またまたエルフの続きです…
シリンダーヘッドは加工に出しており、月曜日に戻ってくる予定なので、それまでに他を進めていきます。
ヘッドを降ろす時には発見した足廻りのガタをお客様に説明したら、ついでにお願いします…との事だったので本日はその作業。
まずはブレーキを…
パッドの残量が4mm以下なので交換しておきます。
車検まではまだ10ヶ月ありますし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/60f7a95937905c50680bfba0bf48b561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/188c5f47e8e4ac4b5ef36775565b0763.jpg)
ピストン戻して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/24/bd8ac473b20d60a2e0d61d6cdeb26b1e.jpg)
こうなったダストブーツは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/16944a8cb294f7759da13cd9cee46cb4.jpg)
ちゃんと折りたたんでおきましょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/edc533b5a8be50aabdf503990a5d9173.jpg)
パッドキット…
シムとフィッティングもセットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/916f8da61213630f4dc6bf9ec6829472.jpg)
フィッティングを交換して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/36/daa3e8b260deff116e214a2313405ac3.jpg)
パッドの面取りや耐熱グリスを塗って取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c2/7cd50755501fe9a30e6ebac08915b0e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/de0763e0a248313da94eb0b6b438ade3.jpg)
完成。
次はアッパーリンクのブッシュを交換。
リンクを取り外して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/cd423288192edc1280d859cfe733bbb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/188b6e27f5a7f8ff97e388d77e309377.jpg)
ガタガタ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4b/50fe7a40b14c06bf6c1b7444a4131097.jpg)
こういうブッシュにガタがあるとアライメントがズレるので色んな所に弊害が出てきます。
ハンドルがブレたりタイヤが偏摩耗したり、異音がしたり…
ボールジョイントにもガタがあるので交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/17/2500d33514d4e4114d07f5a565194a87.jpg)
ブッシュも叩いて抜けるレベルでは無いので酸素で切断して取り外し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/1a2ab12b2a6ed7f9a32a4abe3f0c168e.jpg)
当たり面を綺麗に磨きます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0b/89ac6b5856cd599c41ad6b0f20c66c97.jpg)
片側は普通に圧入出来ます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/121fb9c42d663a7ffcc8e82012279706.jpg)
ただ、このエルフは反対側のブッシュを圧入する前にロッドを先に入れておかないといけません…
が、そのままプレスで圧入してもアッパーリンク自体がしなってしまうので適当な長さのボルトを間に挟んでプレスします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/97/d6b05db21b3351089a1fef56c4091634.jpg)
これでリンクを曲げず圧入出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/89/3b6e634d37a28c4d6af32360e47dac11.jpg)
更にボールジョイントも圧入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/29/57d545257cb1f3cfc0b912b930994d19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/17/8ca6bdcda5b4562df0da832459ee6000.jpg)
で、完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/1ff41f91f6e777c6cc9d1692bc234b66.jpg)
まだ、あります。
ショックアブソーバのブッシュも交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/b1d49d9740238730b4272fe0a46fc752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b6/d4df8382893b702fe6c84dafa0e8727b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e2/1855a5374831a113be4ff6aa288d36bc.jpg)
足廻りは完成。
コレでフロントの足廻りはシャキッとするでしょう…
後は月曜日にヘッドが戻ってきてからの作業になります。
明日は土曜日なので車検のオンパレード…
頑張ります…( ;´Д`)
シリンダーヘッドは加工に出しており、月曜日に戻ってくる予定なので、それまでに他を進めていきます。
ヘッドを降ろす時には発見した足廻りのガタをお客様に説明したら、ついでにお願いします…との事だったので本日はその作業。
まずはブレーキを…
パッドの残量が4mm以下なので交換しておきます。
車検まではまだ10ヶ月ありますし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/60f7a95937905c50680bfba0bf48b561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/188c5f47e8e4ac4b5ef36775565b0763.jpg)
ピストン戻して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/24/bd8ac473b20d60a2e0d61d6cdeb26b1e.jpg)
こうなったダストブーツは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/16944a8cb294f7759da13cd9cee46cb4.jpg)
ちゃんと折りたたんでおきましょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/edc533b5a8be50aabdf503990a5d9173.jpg)
パッドキット…
シムとフィッティングもセットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/916f8da61213630f4dc6bf9ec6829472.jpg)
フィッティングを交換して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/36/daa3e8b260deff116e214a2313405ac3.jpg)
パッドの面取りや耐熱グリスを塗って取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c2/7cd50755501fe9a30e6ebac08915b0e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/de0763e0a248313da94eb0b6b438ade3.jpg)
完成。
次はアッパーリンクのブッシュを交換。
リンクを取り外して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/cd423288192edc1280d859cfe733bbb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/188b6e27f5a7f8ff97e388d77e309377.jpg)
ガタガタ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4b/50fe7a40b14c06bf6c1b7444a4131097.jpg)
こういうブッシュにガタがあるとアライメントがズレるので色んな所に弊害が出てきます。
ハンドルがブレたりタイヤが偏摩耗したり、異音がしたり…
ボールジョイントにもガタがあるので交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/17/2500d33514d4e4114d07f5a565194a87.jpg)
ブッシュも叩いて抜けるレベルでは無いので酸素で切断して取り外し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/1a2ab12b2a6ed7f9a32a4abe3f0c168e.jpg)
当たり面を綺麗に磨きます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0b/89ac6b5856cd599c41ad6b0f20c66c97.jpg)
片側は普通に圧入出来ます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/121fb9c42d663a7ffcc8e82012279706.jpg)
ただ、このエルフは反対側のブッシュを圧入する前にロッドを先に入れておかないといけません…
が、そのままプレスで圧入してもアッパーリンク自体がしなってしまうので適当な長さのボルトを間に挟んでプレスします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/97/d6b05db21b3351089a1fef56c4091634.jpg)
これでリンクを曲げず圧入出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/89/3b6e634d37a28c4d6af32360e47dac11.jpg)
更にボールジョイントも圧入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/29/57d545257cb1f3cfc0b912b930994d19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/17/8ca6bdcda5b4562df0da832459ee6000.jpg)
で、完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/1ff41f91f6e777c6cc9d1692bc234b66.jpg)
まだ、あります。
ショックアブソーバのブッシュも交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/b1d49d9740238730b4272fe0a46fc752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b6/d4df8382893b702fe6c84dafa0e8727b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e2/1855a5374831a113be4ff6aa288d36bc.jpg)
足廻りは完成。
コレでフロントの足廻りはシャキッとするでしょう…
後は月曜日にヘッドが戻ってきてからの作業になります。
明日は土曜日なので車検のオンパレード…
頑張ります…( ;´Д`)