23年式のDEJFSデミオ。
走行距離は8万キロ…
車検で入庫したんですが…ハンドルを切ると『カクカク』音がする…との事。
走行時だけじゃなく、停止状態でもハンドルを切ると音がします…
サウンドスコープで音の発生源を調べていくと、どうやらフロントサスペンションのアッパーマウント周辺から音がしてるので…原因は恐らくストラットベアリング…という事で、作業を進めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/92beb6c22df2f329e9351912bf9a6953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/bcea42a8575ecc0493b9c867b3f2e97d.jpg)
マツダのエンジンルームって昔から欧州車っぽいと思うのは自分だけでしょうか⁉︎
発生源は右側ですが、今後の事も考えて左右ともベアリングは交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/d9c1b6b18f11fdc23de5da70b129fb67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0b/00023c86e9852fd0903a993e2b96ec64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f7/18b77ee568fb1f2eb52e38357fe67440.jpg)
ストラットをバラしていきます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e6/6d1e071b3539ffd669e85b23b63b9810.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bc/85862c57da3e51b8f3a14a700779d37c.jpg)
異音の発生源であろうストラットベアリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/cd5e7838f0b2c535b2ecc13780e9c378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/35/0c42495528ce13efac49c9d1f61051ee.jpg)
手で回すと異常に軽く回るし、ガタがあるので間違いなさそうですね…
こちらは新品のベアリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8c/06c8d9e0ba50d8eb173ad00f9173c648.jpg)
Maid in Germany…
欧州車っぽくなるのも何となく分かる様な気がします…
他にもアッパーマウント、バンプラバー、ダストブーツも交換して組み付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/49/0b20782a235098ba4ca0561ce31ca560.jpg)
左右共に作業して完了…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ba/efab3bcecf4f0b5b2e559be2f650e41f.jpg)
車両に組み付け…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/a72816cc2347cb8cc50b0d2f97ae0dc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/80/0afd5b77a8ebe9fc4b4c766dac61c31d.jpg)
車両をリフトダウンして試運転。
ハンドルを左右にすえ切りしても異音もしなくなったので…
後はアライメントを調整後、検査をして完了です…
そして走行不能になった…と言う日産アトラスを積車にて引取り。
構内専用車の為、ナンバーもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/6e193327d568ade1046be97e112333b3.jpg)
エンジンは普通にかかりますが…
下廻りを覗くと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/b5aee7cb60a7d7a1d48585729b8b15db.jpg)
クラッチのフェーシングが…
とりあえずミッションを降ろす準備をします。
走行距離は8万キロ…
車検で入庫したんですが…ハンドルを切ると『カクカク』音がする…との事。
走行時だけじゃなく、停止状態でもハンドルを切ると音がします…
サウンドスコープで音の発生源を調べていくと、どうやらフロントサスペンションのアッパーマウント周辺から音がしてるので…原因は恐らくストラットベアリング…という事で、作業を進めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/92beb6c22df2f329e9351912bf9a6953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/bcea42a8575ecc0493b9c867b3f2e97d.jpg)
マツダのエンジンルームって昔から欧州車っぽいと思うのは自分だけでしょうか⁉︎
発生源は右側ですが、今後の事も考えて左右ともベアリングは交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/d9c1b6b18f11fdc23de5da70b129fb67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0b/00023c86e9852fd0903a993e2b96ec64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f7/18b77ee568fb1f2eb52e38357fe67440.jpg)
ストラットをバラしていきます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e6/6d1e071b3539ffd669e85b23b63b9810.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bc/85862c57da3e51b8f3a14a700779d37c.jpg)
異音の発生源であろうストラットベアリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/cd5e7838f0b2c535b2ecc13780e9c378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/35/0c42495528ce13efac49c9d1f61051ee.jpg)
手で回すと異常に軽く回るし、ガタがあるので間違いなさそうですね…
こちらは新品のベアリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8c/06c8d9e0ba50d8eb173ad00f9173c648.jpg)
Maid in Germany…
欧州車っぽくなるのも何となく分かる様な気がします…
他にもアッパーマウント、バンプラバー、ダストブーツも交換して組み付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/49/0b20782a235098ba4ca0561ce31ca560.jpg)
左右共に作業して完了…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ba/efab3bcecf4f0b5b2e559be2f650e41f.jpg)
車両に組み付け…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/a72816cc2347cb8cc50b0d2f97ae0dc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/80/0afd5b77a8ebe9fc4b4c766dac61c31d.jpg)
車両をリフトダウンして試運転。
ハンドルを左右にすえ切りしても異音もしなくなったので…
後はアライメントを調整後、検査をして完了です…
そして走行不能になった…と言う日産アトラスを積車にて引取り。
構内専用車の為、ナンバーもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/6e193327d568ade1046be97e112333b3.jpg)
エンジンは普通にかかりますが…
下廻りを覗くと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/02/b5aee7cb60a7d7a1d48585729b8b15db.jpg)
クラッチのフェーシングが…
とりあえずミッションを降ろす準備をします。