メカニック日記

メカニックです。仕事ネタから感じた事思った事など気まぐれに更新していきます…

オートコン…修理。

2016-12-28 00:30:38 | その他
以前の記事で書いたチェーンの切れたオートコン…

実はまだ終わってないんです…

このオートコンの製造元であるデンコーという会社はもう存在しない⁉︎…のか全くと言っていいほど情報が無く…
更に修理の出来る業者はあまりに対応が悪く年内修理も無理との事でこちらから願い下げ…

そんな訳で自力で修理する事にしたのが前回までの話。

その後、特殊部品を扱う業者さんに切れたチェーンを手配をするも、このチェーンが特殊で受注生産になるらしく納期にしばらくかかるとの返事だったんですが…
それを待ってたら年内修理はとてもじゃないけど間に合いません。

それでは困る…という事でとりあえず応急的に修理して使える様にする為、細々した部品を注文してあったんですが、この年末ギリギリになってようやく作業が出来ました…


こちらが切れたチェーン…





この切れた部分のチェーンのコマだけを交換して応急的に修理します…
ただ、このチェーンは床板を取り付ける為のブラケットが一体でカシメてあるのでそのブラケットは再利用するしか方法が無いのでキレイに取り外します。

実際にチェーンをよく調べてみると、ブラケットが変形していたり…


ナットが飛んでしまってたり…


折れて無くなってしまってたり…と


とても切れた所だけの修理では済まなさそうで…
使用していない箇所のブラケットを数個キレイに取り外して…






新品のジョイントピース用のピンをこれまたキレイに取り外してブラケットに移植。




圧入…


で、ブラケットが完成。



再生したブラケットを組み付けてチェーンの修理は完了…


それを繋げてチェーンを取り付け。





切れかけていた反対側も同様に作業してチェーンは完了…


ついでに床板裏に溜まったゴミを掃除機で綺麗に吸い取り…




で、床板を取り付け…


話逸れますが、年末の在庫処分価格で購入したコードレスライト…


すっげー明るい…笑
1600lmと800lmの明るさ2段階切替が可能で…
防滴仕様で雨の日の野外でも使えます。

夜の出張作業なんかでも重宝しそうですね…



なんだかんだで修理も終わり…


後は各チェーンの張り調整を行い試運転…

動画


作動確認も無事に終わり一旦納車です。


コメント (2)