最善を尽くし
悠々と待つ
思う存分に、やり抜いたか。
八方手を尽くし、万時試してみたか。
ならば成果は、天にお任せ
オンリーワンの“いえづくり”・・・
なにも”いえづくり”のゴール?(家造りの仕様)だけではありません・・・
そもそものスタートからそのオンリーワンは始まっているのかなぁって・・・
何回か取り上げている設計者とのコラボレーションもその一例?であり・・・
誰とどうやって?どういう風に?”いえづくり”を進めていくのか!?・・・
それ自体が一つのオンリーワンの“いえづくり”の個性なのかなぁって・・・
なので・・・
どれが正解・・・
どれが王道・・・
というモノはないんです。
ところが?
多くの方は?他人様の“いえづくり”がどういう風になっているのか?
どうやって進めて行っているのか?すごく気になります。
正確に言うと・・・
自身の”いえづくり”の過程があっているのか?どうか??
凄く不安になる??(なってくる?なっている?)という状態で・・・
というわけで?・・・
一番安心な住宅展示場に足を運んで他の皆さんの様子を目の当たりにして・・・
TVやCMでよく見かける?聴きなれた?ハウスメーカーさんにお任せする!
その選択肢は、人間の心理としてすごく自然な流れなのかなぁって思います。(私も(笑))
設計者という第3者に最初から最後までお任せする!という選択肢・・・
これは、車を買うのなら車屋さん!保険に入るのなら保険屋さん!と言った・・・
凄く当たり前の?ルートを当たり前に通る?一つの形として・・・これも自然な流れ?で
いずれにしても分からないコトや未知のコトへの挑戦という部分での手探りの中では・・・
灯りを照らしてくれる存在ってすごく頼りになるし、ある種の?依存をするコトで・・・