及ばないことは天にお任せ
最善を尽くして終わったことは、
もう振り返らない。自分を信じて前を向く。
結果は自ずとついてくる。
“いえづくり”・・・
何度も言いますが妥協と納得・・・
妥協したことって後後も(苦笑)
今日の言葉・・・納得の“いえづくり”がポイントですね。!?
とはいったって・・・
妥協をしなければ進まないじゃあないか!!って
あれこれ膨らんだ”いえづくり”の夢をあきらめるのか!!って
私なりの解決方法・・・
(お客様への提案も含めて・・・)
優先順位をつける・・・
生活していく上で必要不可欠なモノもあれば・・・
利便性を追求していく上でほしいモノというモノも・・・
快適性を追求していく上であればいいなぁっていうモノも・・・
こういったことって盛りだくさん??
なので・・・
あえて?ちょっと不便な生活もいかがですか?って
それが健康の秘訣になることだって??(笑)
その不便さが有事の際のアナログ的な部分での対応が出来るとか・・・
不便といってもそれが無い生活が当たり前だったことを考えると・・・
今を基準にするか過去と未来で考えのか?でその対応も変わる?・・・
よぉ~く・・・しっかり・・・考えて決める=納得の“いえづくり”なのかなぁって
ちなみに・・・その選択肢には正解も王道もありません!
一つ一つの”いえづくり”の中に家族の生活や形態と言った様々な要素が複雑に絡むので
優先順位というモノをつけるのは、絶対譲れないモノ!それを見つける一つの手法!です。
納得の”いえづくり”の最初の一歩は自分のわがまま?(絶対的なこだわり)を探すこと(笑)
私は、そんな風に思っています。(●^_^●)
収納話のつづくはまた明日ですね。(苦笑)