”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20120725 きっかけは大事!?・・・そういう意味での後押し政策は◎

2012年07月25日 07時07分11秒 | リフォームの実践例

そんかとくか

人間のものさし

うそかまことか

佛さまの

ものさし

みつを

 

 

そんかとくかって言うスタンスで行くと(笑)

高崎市の助成金システム・・・

7月20日で締め切りましたが

同じリフォームを考えるのなら

タイミングさえ合わすことが出来るのなら

それを使わない手はないと思います。

 

結果・・・

全く同じことをやるのに

20万円の助成金の有る無しって

リフォームの幅が広がりますよね・・・

どうしよう!?って悩んでいた部分

今回は我慢かなぁって言っていた部分・・・

思い切ってやろう!っていう後押しに(笑)

 

経済の活性化・・・

消費の拡大化・・・

意欲の増進化・・・

どういう形でどういう成果に??

少なくともこれを機会に考える!って

そう思った方がいて・・・

それを行動に移した方がいれば・・・

効果有だった!!っていうことに(*^_^*)

 

そういういみでは・・・

お客様から申し込みしましたって言う声を戴いています。

こういう声がどんどん拡大していくといいですね。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120719 助成金有効に活用しませんか? (画像はとあるショールームです。)

2012年07月19日 06時44分14秒 | リフォームの実践例

ひとつひとつ

かたずけて

ゆくんだね

具体的にね

みつを

 

 

今日は7月19日・・・

“いえづくり”の応援隊??

明日締切りです。

リフォームや増改築をお考えの方

取りあえずお申込みだけでも!?

申し込んできたんだけど・・・

この短期間で準備大丈夫?

後の事はお願いできます?

等々

何でもご相談ください!!(*^_^*)

 

しっかり

丁寧に対応させて戴きます。大丈夫です。

20120704 リフォームをするならこの補助金を有効活用が◎ 現在、全国安全週間中(@_@)

 

いずれは?

今後?って

ご予定のある方がいらっしゃいましたら

ご相談だけでも・・・

昨年度(年度途中)から始まったシステムです。

今回で2年目・・・

年が明けたらリフォームを!って

そんなご予定の方がいらっしゃましたら

前倒し!?で計画をされて

今回の助成金を有効に活用してみませんか??

 

メールでのお問い合わせもお待ちしています。

mim@olive.ocn.ne.jp です。お気軽にどうぞ(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120704 リフォームをするならこの補助金を有効活用が◎ 現在、全国安全週間中(@_@)

2012年07月04日 06時13分53秒 | リフォームの実践例

自己顕示
自己嫌悪
 わたしの
 こころの
  うらおもて
   みつを

 

 

“こころ”のうらおもて・・・

何ごとにも裏と表がある??

ただ・・・

出来ることならばそれが本音で・・・

裏表なく語れることが出来れば◎ですね。(*^_^*)

 

さて・・・

7月になりました。

高崎市住環境改善助成事業について

http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/juutaku/josei.htm

こちらの事業の受付が始まりました。

高崎市では、市民が所有し居住する住宅を市内の施工業者を利用して改修、修繕する場合に、その経費の一部を助成します。市民の住宅・住環境の向上のための環境整備を促進します。(HPの文言です。)

 

昨年度途中から始まったこの制度・・・

本年度で2回目です。

昨年度は、初めてという事もあり最後になってバタバタ感がありました・・が

流石2年目!?

その辺りをしっかり解消すべく新しい形での告知となっています。

 

お客様の中では、早速申し込みに行かれた方もいらっしゃいます。

リフォームをお考えの方!!

折角でしたらこの制度を利用しませんか?

お問い合わせは、こちらのアドレスまで mim@olive.ocn.ne.jp

24時間いつでも結構です。(*^_^*)お気軽にどうぞ♪

 

こちらが資料です。

http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/juutaku/documents/h24pannfu_000.pdf

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120621分 台風被害は、緊急事態!? お客様関連の物件でのSOS・・・

2012年06月21日 23時59分59秒 | リフォームの実践例

未来を信じているから、

 生きる気力が湧いてくる

 

<できる>と思うから、やる気になる。

<やろう>という決意が周囲に伝わり、

成功を信じる行動が、運命をひらく。

 

 

21日分・・・

<できる>

<やろう>

まさに幸せのサイクル・・・

その思いの最初の一歩はこんな気持ちからですね。(*^_^*)

 

台風・・・

強い風と雨・・・

“いえづくり”の担う立場

結構ドキドキしますね。(苦笑)

普段は雨漏りに縁が無い家も・・・

特別な事態で・・・

予想もしない状態?っていうケースも??

 

ただ・・・

基本的に最初から“いえづくり”に関わった

そんなお客様からの電話はほとんどありません

ところが・・・

そのお客様関連の古い建物

あるいは、増改築を行った建物

そんな建物って・・・

こういう台風とかって

まさに予想外の状態に陥って・・・

お電話を戴くことも・・・

今日の画像もその一つ・・・

このお客様のご主人様のお店は当社が新築工事でお世話になっていた・・・

この建物は、その奥様が所有する?古い建物でした・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120601 いっしょに“いえづくり”の醍醐味? 画像は思い出の欄間の移設です。(@_@)

2012年06月01日 05時43分34秒 | リフォームの実践例

幸福は手近なことの実行から

 

挨拶、感謝の一言で場が和み、

空気が変わる。小さな一歩に、

気負いも躊躇も要らない。

 

 

昨日、現場で戴いたお客様の声・・・

数年前、ご自宅を完全リフォームされたお客様

費用的には、コンパクト住宅なら新築が可能なくらい??

その位のボリュームのリフォームでした。

外装はもちろん・・・

内部の間仕切りの部分までかなり手を入れて・・・

TVに出てくるビフォーアフターとまではいきませんが

それに近いモノがあったのかもしれません・・・

 

今、お隣の施設のリフォームを新たに請け負って

昨日から乗り込みました。

そんな中で立ち話的に出たお言葉・・・

昨年は、熱かった・・・

アッ暑かったですね。(苦笑)

電気代の請求額を見て(数年比較して)

 

リフォーム前とリフォーム後・・・

明らかに光熱費に差異が出てきている!?

リフォーム効果が如実に表れて!!

費用対効果で本当にリフォームをやってよかった!って

『ありがとうございました。』・・・って

 

この『ありがとうございました。』って

お客様からの言葉として・・・

声をかけられて一番うれしい言葉です。(*^_^*)

“いえづくり”・・・

いろいろな形?いろいろな関わり?がある中で・・・

継続的にいっしょに“いえづくり”っていう関わりがいいですね。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする