”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20171027 三村工業株式会社・・・実は地域の土地情報をもっています。(@_@)

2017年10月27日 23時59分59秒 | 三村工業株式会社って??

幸福と苦難は、

    表裏一体

 

禍福はあざなえる縄の如し。

掌を返せば、手の甲が表われるように、

幸も不幸も、自分の捉え方にある。

 

 

 幸福・・・

苦難・・・

自身の“こころ”次第!?

要は?

楽しもう!!っていう・・・

姿勢・・・

“こころ”が大事って言うコトですね。(●^_^●)

 

さて・・・

三村工業株式会社のFBを紹介させて戴きます。

https://www.facebook.com/MimkoMsStyle?fref=ts

 

そして、こちらが個人のFBです。

https://www.facebook.com/osamu.mimura.5

 

地域の事業や関わり・・・

楽しみながらが◎ですね。(@_@)

 

 

・・・ともう一つのブログに掲載しました。

なぜ?

“家づくり”って

こういう地域との関わりがある?

こういう地域の楽しみがある?

こういう地域で“家づくり”っていかかですか?という思いです。

 

いずれは?

終の棲家としての“家づくり”・・・

だったら?

元気のある地域の方が良いとは思いませんか?

 

地方でありながら・・・

人口が微増な地域です。(@_@)

凄いコトだと思います。・・・

三村工業株式会社は、そんな地域の土地上も満載です。!!

本当に・・・

本当に、お気軽にお問い合わせくださいませ(●^_^●)

広告されていない土地上も多々あります。(@_@)

 

 

住まいブログ・・・

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

そして、二つのHPです。(@_@)

三村工業株式会社の新提案

http://www.mimko.jp/

 

三村工業株式会社のHP

http://mimko.co.jp/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170731 ”いえづくり”に忖度は必要ですか?? 答えは・・・

2017年07月31日 23時59分59秒 | 三村工業株式会社って??

一滴の水も、生命の糧

 

水はかけがえなのない、地球の資源。

生けとし生けるものを生かす水への

恩を忘れまい。

 

 

恩・・・

義理・・・

人情・・・

本来は?

日本的な?モノを感じさせる言葉でしたが・・・

今の時代?

それが古いとか時代遅れとか?

もっと言えば・・・

忖度という言葉でいけない言葉の様に??(苦笑)

 

そもそも忖度って??検索検索♪

そん‐たく【×忖度】 の意味

  出典:デジタル大辞泉

 [名](スル)他人の心をおしはかること。「相手の真意を忖度する」

 

そん‐たく【×忖度】の例文

出典:青空文庫

・・・私は、彼の言葉をそのままに聞いているだけで彼の胸のうちをべつだん何も忖度してはいないのだというところをすぐにも見せなければいけないと思ったから、「その小説は面白そうですね。

太宰治「ダス・ゲマイネ」

 

・・・其心中の真面目をも忖度せずして、容易に之に附するに敗徳の名を以てす、無理無法に非ずして何ぞや。

福沢諭吉「女大学評論」

 

・・・伐柯其則不遠、自心をもって他人を忖度すべし。

福沢諭吉「学問の独立」

 

うーん・・・

すみません・・・

なんだかよくわからない話になってしまいましたね(苦笑)

 

“いえづくり”・・・

”いえづくり”に忖度は??

これはとても難しいですね・・・

”いえづくり”には不向き?

もっと言えば・・・

”いえづくり”には不要?!だと思います。

 

きちんと・・・

言葉?

態度?

感覚でもいいので伝えるコトが大事だと思います。

忖度という見えない尺度で測るコトが一番危険だと思います。(@_@)

 

“いえづくり”・・・

なので?

モデルハウスやショールームというモノも必要になるんでしょうね・・・

三村工業株式会社としても現在準備中です。(●^_^●)

一足先にブログのこのコーナーだけは仲間入りさせて戴きましたが(笑)

 

 

モデルハウス

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 住宅展示場・モデルハウスへ
にほんブログ村

 

 

 

住まいブログ

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

 

 

三村工業株式会社の新提案

http://www.mimko.jp/

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170711 三村工業株式会社としての取り組みです。ブログのカテゴリーで考えてみました。(@_@)

2017年07月11日 23時59分59秒 | 三村工業株式会社って??

持っているから、

 見つけられる

 

相手のよいところは、自分になければ

見つけられない。良いと思うところを、

ますます磨いていこう。

 

 

 

ブログランキングというモノに参加をしています。

その“こころ”は?

 

全く知らない世界へ!?

普段知り合えない方へ!?

未知の世界とのつながり??

 

いろいろなコトを意識してはいますが・・・

そもそもの文才という部分では(苦笑)

なので?

少しカテゴリーを拡げて?

いろいろな方のブログも拝見をしながら・・・

 

自身の”いえづくり”のコトも見つめ直していければと思っています。

三村工業株式会社の住宅事業部のジャンルは・・・

【自然素材】がキーワードです!

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

 

そして・・・

自身は、一級建築士なので・・・

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
にほんブログ村

 

三村工業株式会社としてモデルハウス的なモノを計画しています。

なのでこちらも・・・

にほんブログ村 住まいブログ 住宅展示場・モデルハウスへ
にほんブログ村

 

最後に?

そもそもの住まいブログという大きなジャンルで・・・

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

 

何もかもが挑戦なのかなぁって思っています。

 

一つ言えるコトは・・・

”いえづくり”に関しての変わらぬ想い?思い?があります。

 

『安心』と『安全』を形に!

 

このキーワードは、どんな関わりでも・・・

このキーワードは、どんな”いえづくり”でも・・・同じです。(@_@)

 

どうぞ、改めましてよろしくお願い致しますm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170605 ”いえづくり”・・・実は三村工業の扱う鉄筋君なくしては?成り立たないんです!!

2017年06月05日 23時59分59秒 | 三村工業株式会社って??

サッとやれば、

 サッとできる

 

今やることを先に延ばしていないか。

あっさり動いてみれば、

意外と速やかに片付いていく。

 

 

【自然素材】というモノを考えた時に・・・

”いえづくり”の構造から考える?

木造・・・

鉄骨造・・・

鉄筋コンクリート造・・・

どれが一番?【自然素材】ポイのか?って

 

実は、どの構造でも・・・

どんな工法をとったとしても?

その主要構造部というモノは基本は隠れてしまいます。

柱や梁・・・

特に鉄骨系のモノは隠れてしまうコトが多い??

ハウスメーカーに見られる鉄骨系も隠してしまうモノの一つでしょうか?

 

隠すという行為・・・

良く言えば?裏方さんで支えるというモノ??

違うニュアンスで言えば?

見せられないというモノ?(苦笑)

そうなんです。

見せられないんです。・・・

 

鉄筋コンクリート造・・・

実は、基礎の部分に関して言えば?

ほとんどの建物がこの構造を採用しています。

ところが?

表現をする時には?

木造・・・

鉄骨造・・・って言う表現だけですよね?

これってこの業界の不思議なコト?の一つです。

 

鉄筋コンクリート造・・・

通称は、RC造っていいますが・・・

実は、どんな構造の建物であっても!?

その基礎工事を担う!

万能な?

『安心』と『安全』を形に!を具現化するためのモノなんです。

 

その万能君の構成員!

鉄筋君・・・

コンクリート君に分けられます。(ざっくりと(笑))

三村工業株式会社の扱っている品目の一つ・・・

その一つ・・・

実は、鉄筋君なんです。

この鉄筋君とのお付き合い・・・

初代の三村工業の社長が始めたのが大正14年!!

もう?90余年のお付き合いとなっている老舗になっています。

 

『安心』と『安全』を形に!

どんな構造の建物でも基礎はすべて鉄筋コンクリート造です。(@_@)

その鉄筋コンクリート造の

鉄筋君を扱う三村工業株式会社の鉄筋部!

まさに?

『安心』と『安全』を形にの立役者なんです。!

 

あれ?

【自然素材】の語りの日なんですが・・・

ちょっと脱線してしまいました。(苦笑)

ただ・・・

”いえづくり”の置いて一番大事な?肝心な?部分・・・

基礎工事!!

その基礎工事の鉄筋コンクリート造の重要な部分!?

その一翼を似合う事業部を持っている三村工業株式会社・・・

これをもう一度お伝えしたかったので・・・次回は【自然素材】のコトを(●^_^●)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170328 いろいろご縁が・・・”縁とタイミング”の妙!?自分自身のブログとの関わりの中でも・・・

2017年03月28日 23時59分59秒 | 三村工業株式会社って??

思い立ったら、止めない。

 それが成就のコツ

 

<必ずやり遂げる>ときっぱり、決断する。

間断なき日々の実行が、

成功への王道

 

2017年3月28日・・・

平成で言うと29年です。

 

初めて書いたブログ・・・

今から3575日前のコト・・・

070709 所属の単Pのバザーを終えて・・・

2007年7月9日でした。

平成で言うと19年でした。(@_@)

 

・・・ともう一つのブログ

http://blog.goo.ne.jp/pta-oyaji-blog

に綴りました。(@_@)

 

”いえづくり”のコトを書き始めたのが・・・

2770日前のコト・・・

三村工業株式会社って?(旧会社ブログ)

『三村工業 高崎』って入力するとここにも・・・三村工業株式会社ってどんなことしているの??

のブログで・・・

最初の記事は・・・

http://blog.goo.ne.jp/mimura0273235050/d/20090825

設計事務所様の紹介でしたね(笑)

 

その後?

今のブログを始めたのが・・・

“いえづくり”を通して学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”いえづくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

 

3220日前!?

あれ?

おや?

すみません・・・

なんとこちらのブログの方が先に始めていたんですね。(苦笑)

(あれまぁ・・・自分自身でも勘違いでしたね)

 

 

多い時で?

3つのブログを日々更新していた時代があったんですね。

まぁ?

いまさら?ですが・・・

自分自身のコトながら?(笑)

よくやっていたなぁって思います。

 

現状は・・・

二つのブログを日々更新中!?でお世話になっています。

ブログ自体は全く異質なものですが・・・

同じ人間が書いているので?

生きている環境は同じです・・・

 

不思議なモノで?

“縁とタイミング”って言う部分で言うと?

ボランティアブログ?で書いている方々との出逢い・・・

その出逢いが“いえづくり”へ!?っていう部分有ります。

また?

その逆で?”いえづくり”での出逢いが?

ボランティアとしての関わりへ発展!?って言うコトも・・・

“縁とタイミング”の妙?

それが人生の妙?そのモノでもありますね。

どうぞ、今後もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする