”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20121130と31日の今日の言葉・・・ 画像は、過日目の当たりにした紅葉・・・

2012年11月30日 23時59分59秒 | 雑感・・・

30日の今日の言葉

一生燃焼

一生感動

一生不悟

みつを

 

31日の今日の言葉・・・



願を持ちましょう
『願』と『欲望』とは根本的に違います。
わずかなお賽銭を挙げて
それも1年に1回の初詣の時くらいで、
『家内安全。商売繁盛。
お金がいっぱいできますように!』
なんてね。
こういうのは個人的・私的な欲望です。
それを私は否定しません。
私も同じですから。
しかし、そういう私中心の欲望とは
まったく別に、

○ 核戦争など絶対におこりませんように!
○ 世の中がどうか平和でありますように!
○ 山や海や河、そして土、水、空気、自然が、
  人間の作る欲望で、
  これ以上よごれませんように!

と、心から念じたとき、
それを『願』といいます。
どんな小さな『願』でも
心ひそかに持ちつづけていると、
顔がよくなり、眼の色が
深く澄んできます。
ひとりひとりが自分に合った
『願』を持ちましょう
そして『一隅を照らす』人間に
なりたいものです。

昭和60年秋 彼岸の中日 合掌 相田みつを

 

“いえづくり”・・・

“いえづくり”って

一生燃焼

一生感動

一生不悟

まさにこんな気持ちで関わっていられたら◎ですね。

 

そして・・・

“願”・・・

震災があって・・・

復興をしている“今”・・・

こんな“願”を持ち続けていきたいですね。

 

“家”とのおつきあいって

本来は、一生モノ!?

それをたった一日?(一瞬?)で何もかもが・・・

人間のいいところは、それでも前を見てしっかりと歩みだす・・・

人間のいいところは、そういった思いをバネにあゆみ出せる強さ・・・

人間のちょっとだけ困ったところ・・・

その当事者意識というものが時間とともに風化?してしまう時が・・・

一生モノ・・・

気持ちも思いも当事者意識もしっかりと“こころ”には残したままが◎

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20121129 ”いえづくり”・・... | トップ | 20121201 リフォームバージ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感・・・」カテゴリの最新記事