『 金銭は無駄に使わず、生かして使う 』
お金の使い方が上手な人は少ない。
浪費はもちろん、支払いを渋ったり、
自分のためだけでは、金銭が生きない。
払うときには喜んで払う。本当に必要な時には躊躇なく出す。
これが生かして使うこと。そこに品性が表れる。
“いえづくり”・・・そう言う意味では生きたお金をふんだんに(苦笑)使う場所!?(笑)
これが立場立場で考えると・・・
凄い難しい話になりますが・・・
生きたお金を言う意味は・・・ただお金をかければいいという意味ではないと思います。
負け惜しみかもしれませんが・・・
かけたコスト=いい“いえづくり”という図式は成り立たないのかなと・・思います。(笑)
ははは・・・負け惜しみですね(笑)
ただ、自身の関わりとすれば・・・
お金をかけなかった=悪い“いえづくり”という図式だけはNGだと思っています。
いわゆる、安かろう悪かろう・・・という図式だけは、プロとして断固拒否をしたいです。(笑)
安いんだから・・・
仕方ないよね・・・・
それは妥協であり、いつも言っている納得とはちょっとニュアンスが違うのかなって思います。
では、どうすればいいのでしょうか??
“いえづくり”のパートナーの選定って言う部分にその解決策があるのかなと・・・
“いえづくり”に掛るコスト・・・・
純粋に“いえづくり”に掛るコストと・・・
“いえづくり”を請け負った会社(メーカー)がそのお施主さんから分担して戴く経費・・・
それは、間違いなく純粋に“いえづくり”に必要な費用プラスαという形になろうかと・・・
でもそれは・・・そのお客さんがその会社(メーカー)を選択するがための広告であり必要経費?
それも踏まえて・・・
いわゆる納得の中での選択であれば・・・それはそれ・・・それでOK!?
私みたいな地域のゼネコン(総合建設業)の業者からすると・・・勿体ないな・・・って
総合建設業といっても分かりにくい??(笑)・・・地域の工務店と言った方が分かりやすい(笑)
その広告や必要経費は、間違いなく格段に安い??
(まぁ、現実的にそこまで経費を掛けるということがありえない・・・というのも真相(笑))
現実・・・
お客様の選択肢の中に入って行かない限りは、いくら私がここで唱えても・・
まさに負け犬の遠吠えなので(笑)
さて、どうしたものか??
思案中です。・・・
今までは、紹介や縁故関係という部分だけでやってこれた・・・やってきた!?部分・・・
ただ、今後は競争の中に・・・これだけではついていけなくなってしまう!?(悲笑)
“いえづくり”の担い手の部分で今日は書いています。・・・
見積もり無料・・・
是非、比較を!って・・・・
結果、この比較ほど分かりやすいものはなく・・・現実的な数字という物を実感!?
その実感は、私みたいな会社には仕事を生み出すチャンスになるので(笑)
逆に・・・
よぉーいどんで・・・お客様を確保という部分では・・・・
ウサギとカメどころではなく・・・
新幹線とカメ??(笑)
・・・せめて特急くらいならレースにもなるんでしょうが(笑)
そのカメの部分・・・
最後の粘りが・・・現実的な“数字”なのかなって・・・思います。
実は、今もその戦術で・・・挑戦中!?(笑)
さぁ・・・ここで報告できる結果は出るのでしょうか???
乞うご期待!?(笑)
さて、今日はこんな時間に珍しく登場!?・・・・
今日も一日・・・御無事に・・・元気に一日過ごせませたか?
最後・・・ご覧になった方は・・・
一押しのご協力を戴ければ幸いです。よろしくお願いします。(*^_^*)
お付き合いありがとうございましたm(_ _)m
二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。

にほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます
お金の使い方が上手な人は少ない。
浪費はもちろん、支払いを渋ったり、
自分のためだけでは、金銭が生きない。
払うときには喜んで払う。本当に必要な時には躊躇なく出す。
これが生かして使うこと。そこに品性が表れる。
“いえづくり”・・・そう言う意味では生きたお金をふんだんに(苦笑)使う場所!?(笑)
これが立場立場で考えると・・・
凄い難しい話になりますが・・・
生きたお金を言う意味は・・・ただお金をかければいいという意味ではないと思います。
負け惜しみかもしれませんが・・・
かけたコスト=いい“いえづくり”という図式は成り立たないのかなと・・思います。(笑)
ははは・・・負け惜しみですね(笑)
ただ、自身の関わりとすれば・・・
お金をかけなかった=悪い“いえづくり”という図式だけはNGだと思っています。
いわゆる、安かろう悪かろう・・・という図式だけは、プロとして断固拒否をしたいです。(笑)
安いんだから・・・
仕方ないよね・・・・
それは妥協であり、いつも言っている納得とはちょっとニュアンスが違うのかなって思います。
では、どうすればいいのでしょうか??
“いえづくり”のパートナーの選定って言う部分にその解決策があるのかなと・・・
“いえづくり”に掛るコスト・・・・
純粋に“いえづくり”に掛るコストと・・・
“いえづくり”を請け負った会社(メーカー)がそのお施主さんから分担して戴く経費・・・
それは、間違いなく純粋に“いえづくり”に必要な費用プラスαという形になろうかと・・・
でもそれは・・・そのお客さんがその会社(メーカー)を選択するがための広告であり必要経費?
それも踏まえて・・・
いわゆる納得の中での選択であれば・・・それはそれ・・・それでOK!?
私みたいな地域のゼネコン(総合建設業)の業者からすると・・・勿体ないな・・・って
総合建設業といっても分かりにくい??(笑)・・・地域の工務店と言った方が分かりやすい(笑)
その広告や必要経費は、間違いなく格段に安い??
(まぁ、現実的にそこまで経費を掛けるということがありえない・・・というのも真相(笑))
現実・・・
お客様の選択肢の中に入って行かない限りは、いくら私がここで唱えても・・
まさに負け犬の遠吠えなので(笑)
さて、どうしたものか??
思案中です。・・・
今までは、紹介や縁故関係という部分だけでやってこれた・・・やってきた!?部分・・・
ただ、今後は競争の中に・・・これだけではついていけなくなってしまう!?(悲笑)
“いえづくり”の担い手の部分で今日は書いています。・・・
見積もり無料・・・
是非、比較を!って・・・・
結果、この比較ほど分かりやすいものはなく・・・現実的な数字という物を実感!?
その実感は、私みたいな会社には仕事を生み出すチャンスになるので(笑)
逆に・・・
よぉーいどんで・・・お客様を確保という部分では・・・・
ウサギとカメどころではなく・・・
新幹線とカメ??(笑)
・・・せめて特急くらいならレースにもなるんでしょうが(笑)
そのカメの部分・・・
最後の粘りが・・・現実的な“数字”なのかなって・・・思います。
実は、今もその戦術で・・・挑戦中!?(笑)
さぁ・・・ここで報告できる結果は出るのでしょうか???
乞うご期待!?(笑)
さて、今日はこんな時間に珍しく登場!?・・・・
今日も一日・・・御無事に・・・元気に一日過ごせませたか?
最後・・・ご覧になった方は・・・
一押しのご協力を戴ければ幸いです。よろしくお願いします。(*^_^*)
お付き合いありがとうございましたm(_ _)m
二つの行き先を用意しました。投票にもなります。よろしくお願いします。

にほんブログ村
一級建築士のランキングへ行けます。

にほんブログ村
住まいのブログ自体のページへ行けます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます