”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20180522 ”家づくり”のポイントは、施主目線(暮らし手目線)での空間つくりかなぁって・・・大事なのは成長を見守る”家づくり”です。φ(..)メモメモ

2018年05月22日 23時59分59秒 | 2019 (火) お施主様目線

上を向く、胸を張る

 

困った事が起こると、俯き加減になりがちだ。

そんな時ほど、大空を仰いで闊歩すれば、

問題解決の糸口も見えてこよう。

 

上・・・

上がポイントですね・・・

ちなみに前回の富士見の家での上とは!?(笑)

こんな感じでリビングから子ども達の笑顔が届きました。

”家づくり”・・・

この”家づくり”のポイントは子どもの笑顔♪(●^_^●)

そんな笑顔が見られる空間つくりが◎ですね。(笑)2

 

改めてキーワードをひも解くと・・・

⑤ 家族の絆がより深まる

ダイニングの秘密!

 

というキーワードをUPさせて戴きました。

その“こころ”は・・・

 

・『ただいま』、『おかえり』 顔が見えるリビング階段♪

 

・リビングのどこにいても会話の出来る対面キッチン♪

 

・リビング吹き抜けは、『朝だよぉ!』の声が届きます♪

 

・家族みんなの情報共有が出来る!家族の掲示板が◎♪

 

富士見の家では、このリビングが起点となっています。

そして・・・

家の中に一つの“輪”があります。

玄関→リビング→キッチン→洗面(収納)→玄関ホール・・・

これが循環?出来るような平面PLANつくりを行いました。

2階も同様のコンセプトで・・・

子ども達がワイワイガヤガヤ?って走り回っていました。(笑)

 

子ども達って・・・

こんな感じに?

どこでも遊び場に??(笑)

どこでも楽しい秘密基地にしてしまいますね。(笑)2

ちなみに・・・

ここに見える棚のあつぅい板は・・・

杉の無垢の板材です。

【自然素材】な”家づくり”の一つの実践です。(これも!(@_@))

 

さて・・・

今回の聖石の家では・・・

この吹き抜けの解放感!

この2階の窓・・・等々がポイントになっています。

しかも秘密基地も(笑)

 

“家づくり”・・・

”家づくり”には、そこで暮らす家族・・・

”家づくり”には、そこで成長する家族・・・

その成長を見守るコトの出来る空間つくりが大切だと思います。

今回の聖石の家の見どころ・・・

このチラシを元にあらためてじっくり?ゆっくり?お伝えが出来ればと・・・

でも?

やはり?

一番は、足を運んで戴くコトだと思います。

百聞は一見にしかず・・・うまく言った言葉ですね。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180520 【自然素材】な”家づくり”・・・造り手のプロの私でも最初は・・・(苦笑) 結果、取り組みをしました。φ(..)メモメモ

2018年05月20日 07時07分07秒 | 完成見学のコト

 

病気は、

   有難い生命活動

 

発熱や痛みは、治ろうとする尊い働き。

必要以上に心配せず、

身体の声に耳を傾けて対処しよう。

 

 

病気・・・

 

”家づくり”セミナーの中で見た画像がありました。

シックハウスで苦しんでいる方の特集をNHKで・・・

その画像をいきなり大画面で・・・

 

私自身・・・

今現在は、何のアレルギーもありません。

以前は、重度の花粉アレルギーがありました!

(気合で克服しました!!)

家族に言うとバカにされますが(苦笑)

現実・・・

今期は、たった一度だけ、一粒だけ息子君の薬をもらっただけです。(笑)

3月に風と気温がかなり上昇した日がありました・・・

あの日は、さすがに?『きたなぁ!やられたぁ!』って思いましたが・・・

次の日・・・

改めて?気合を入れ直したら?

なんと!!

納まりました。(笑)

えーと・・・

なので?

未だに花粉は気合だ!!って言っています。(●^_^●)

 

さて・・・

”家づくり”の中での上記の特集・・・

私自身がシックハウス等の症状を持っていないために?

”家づくり”の中での【自然素材】という観点では動いていませんでした。

実際に必要とするお客様もほとんどいらっしゃらず・・・

申告を受けたのは・・・

多くは、シロアリ駆除の薬剤でした。

中には・・・

家の中に散布はNGで・・・

屋外のポスト方式にされた方もいらっしゃいました。

 

【自然素材】・・・

もちろんそれ自体が◎だってコトは承知はしていましたが・・・

”家づくり”の家造り手の観点でも?

それは高い!?

それって手に入りにくい?

実は・・・

施工性の部分でも?

どうなんだろう!?

それが?

実は、最初の感想でした。(苦笑)

(今だから言えますが(苦笑)2)

 

研修はもちろん、何度も実践をしているモデルハウスにも足を運びました。

材料・・・

素材・・・

その話も何度も何度もお聴きしました。

結果・・・

【自然素材】な”家づくり”として取り組みを始めました。

これが全てです。

吟味、検討、調査、自身での体感ももちろん・・・

こうしたモノを踏まえた中での導入です。φ(..)メモメモ

 

過日の富士見の家に続き・・・

(ミムラホームとしての【自然素材】な“家づくり”第1弾!?)

 

聖石の家は、その第2弾となります。

床材も全て無垢の杉板(浮づくり加工の)・・・

天井材も無垢の杉板(リブ加工)仕様です。!

壁材は、基本はヘルシーカラー!仕様で・・・

トイレや洗面等の水廻りには・・・

例の!?

電気代“0(ゼロ)”の空気清浄機!

珊瑚の塗り壁     

仕様です。φ(..)メモメモ

 

これからの効能や画像は一つづつ検証をして行きたいと思います。

 

【自然素材】な“家づくり”実践編!?

 

まずは・・・

ご自身で体感をして戴ければと思います。

 

あっ!?

その他にも見所満載です。(●^_^●)

その点も当日まで丁寧にお伝えして行ければと思います。

 

改めまして

よろしくお願い致しますm(__)m

 

ミムラホームHPはこちらです。

http://mimko.jp/index.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180518 皆さんのお手元にこのチラシが届きましたか?いよいよ来週末です。(●^_^●)

2018年05月18日 08時00分00秒 | イベント情報

時間厳守は、信頼の要

 

定刻通りに始める、約束の時間を守る。

日々それを心掛けていると、

揺るぎない信用の輪が広がる。

 

 

昨日、今日と出張中です。

何をしているのか?

学びです。( ..)φメモメモ

 

何を学んでいるのか?

”家づくり”のコトです。

 

誰と?

日本全国から想いのある人たちが集まっています。

想いのある人たちの権利?は・・・

大きな市単位で1社のみです。

 

高崎市では・・・

ミムラホームのみです。(@_@)

この学びを・・・

この気づきを・・・

 

これから“家づくり”を行う方のために・・・

そして・・・

今まで携わってきた方々とも・・・

家を売ることが目的ではなく!

家を通して・・・

その住まい手の幸せを!?

その地域の幸せを築こう!!

 

そんな想いの共有と・・・

ではどうすればいいのか!?

その学びの場面になっています。

先駆者・・・の方々の実践例を踏まえて!です。

 

今日は、これから現場見学会です。

そうです・・・

私たちだって行くんです。(笑)

また、その後報告をさせていただきますね。

では、・・・

いってきまぁ~すε=ε=┏(・_・)┛

 

この画像は・・・

今日、私の地域の皆さんに届くチラシです。

いよいよ来週末です。

どうぞ、よろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180514 オンリーワンな”家づくり”は、本当にオンリーワンの実践です。そこには大工さんの匠の技と工夫が・・・φ(..)メモメモ

2018年05月14日 23時59分59秒 | 2019 (月) 【自然素材】のコト

目的を明確にすると、

為すべきことが見える

 

何のために行うのか、終着点はどこか。

ゴールが決まれば、いつまでに、何をすべきかが

はっきり分かり、行動に結びつく。

 

 

目的を明確に!?

なるほど・・・

確かにその通りです。・・・

 

“家づくり”・・・

その目的を?

ちょっと?

多目的にするコトも出来ます。(笑)

今回のキーワードは・・・

 

まさに?

オンリーワンな”家づくり”の実践ですね。(@_@)

ちょっとした工夫?

ちょっととしたひと手間?

お施主様とのコミュニケーションから生まれてくるものです。

 

こんな”家づくり”を・・・

こんなオンリーワンを目指しています。

完成見楽会♪の見どころキーワード!?

NO4です。

 

④   大工さんの技が光る世界に一つだけの

オリジナルカウンター

 

その“こころ”は・・・

 

その工夫が随所にあります。

やはり?

現場でそれを体感して戴くのが一番ですが・・・

今度の【自然素材】な“家づくり”完成見楽会第2弾!?でも

このキーワードは生かされていますφ(..)メモメモ

 

ちょっと、画像で・・・

 

・1階のリビングのカウンター&カウンター下収納

 

この壁掛け式のTVは、お施主様のご希望で・・・

取付けも電気販売店よりも格安で(笑)

そして・・・

その下の収納もオンリーワンのオリジナルです。(@_@)

 

・実は・・・お子様デスクにも変身します♪

 

そして、そして・・・

この様に!?

お子様デスクにへんしぃ~ん♪

奥様の目の届くところで・・・

宿題も出来ますね。φ(..)メモメモ

 

 

・2階のウォークインクロゼットの中にもカウンター

・実は・・・ご主人様のパソコンデスクに変身します♪

 

使用前・・・

使用後・・・です。(笑)

もちろん!?

カウンター上に電源コンセントも設けてあります。

細かいこだわりでこのカウンターの高さ・・・ちゃんとデスクサイズのH700で!?

φ(..)メモメモ

 

完成見楽会♪の時には・・・

こんな感じでお子様部隊の隠れ家になっていました。(笑)

子どもってどこでも遊び場にする天才ですね。(笑)2

 

 

自然素材】な“家づくり”・・・

 

オンリーワンな“家づくり”・・・

 

その実践には、匠の技の大工さんの存在が欠かせません。

 

まだまだもっと秘密があります。(笑)

 

それは次回以降に・・・ε=ε=┏(・_・)┛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180512 ”家づくり”への想い! その家を!その家族を一生護り続けさせて戴く!という地域の会社として・・・

2018年05月12日 23時59分59秒 | 2019 (土)進行形の”家づくり”

目の前の物に礼を尽くす

 

そこにあるのが当たり前と思っていないか。

その一つがなければ、出来ないこともある。

<使わせていただく>謙虚な気持ちが大切。

 

 

戴く・・・

戴きます。・・・

謙虚な“こころ”・・・

感謝の“こころ”・・・

何事にもそれが大事だと思います。!!

 

“家づくり”・・・

”家づくり”でも!?

”家づくり”のお手伝いをさせて戴いている!

”家づくり”の家造りでそのご家族とお付き合いをさせて戴いている!

そんな想いと・・・

そんな“こころ”でいます。(@_@)

 

”家づくり”は・・・

まさに、その家族を一生護る!!

そんな?

『安心』と『安全』を形に!の実践だと思っています。

 

だからこそ?

”家づくり”はゴールではなく・・・

まさに・・・

その家族の?

“家づくり”は、スタートだと思っています。

 

一生続く・・・

いい関係でありたいですね。

だからこそ?

地域の繋がりが大事だし・・・

地域の会社でその家を守り続けるという想いも大事だと思います。(@_@)

どうぞ、そんな地域の会社もあるんだっていうコトを頭の片隅に(笑)

http://mimko.jp/index.html

 

一生モノ“家づくり”・・・

そういう観点では・・・

これは持って来いだと思います。(笑)

 

③ 電気代“0(ゼロ)”の空気清浄機!

珊瑚の塗り壁     

その効能は!?・・・

なんと!?

・化学物質を含まず健康に良いだけでなく、

・脱臭効果や高い吸湿性があったり

・機能性にも優れた天然素材の壁材。

 ・・・・とあります。φ(..)メモメモ

 

珊瑚のいぶき

沖縄の綺麗な海から許可を得て採取された、砂や泥など不純物の混じっていない「風化造礁珊瑚」を原材料とした天然の塗り壁材です。

珊瑚の特徴は、多孔質で調湿・消臭効果に優れていること。ホルムアルデヒドなどの揮発性有害化学物質を吸着、たばこやトイレの匂いを吸って、キレイな空気を出してくれます。 また、洗面所などの湿気を吸収し快適な湿度を保ちます。夏は湿気を吸収し、乾燥する冬は水分を放出する、まるで家全体が呼吸をしている感じを体感していただけます。さらに、マイナスイオンの発生効果も注目されています。

 

それと・・・

樹脂や化学物質を含まない天然ミネラル系の塗り壁材

レーベンヘルシーカラー

99%ミネラル成分の粘土と、天然白色珪藻土でつくられた塗り壁材です。

抗菌効果に優れ、健康被害を及ぼす食中毒菌の繁殖を抑えることから、病院や学校の食堂などにも多く使用されています。

また、天然ミネラル成分がタバコやペットの匂いなど生活臭を吸着し、消臭や調湿効果もあります。

木の家にぴったりのナチュラルな色合いで、20色以上から選べるカラーも人気です。

 

今回の“家づくり”・・・

4月の完成見楽会の富士見の家様・・・

5月26日(土)、27日(日)開催の

聖石の家様でも・・・

 

壁材は、全て!

この珊瑚君とヘルシーカラー君です。(@_@)

どうぞ・・・

ご自身でその感覚を体感して戴ければと思います。

【自然素材】な“家づくり”・・・

その実践版を今なら体感できます。

 

おまけで言うと・・・(笑)

当日の”家づくり”特別セミナーに事前にお申し込みを戴くと・・・

なんと!?

片岡地域で有名な!?(失礼、高崎市で!!(笑))

あの『朝どら』をプレゼントしちゃいます。!!!!

http://www.yomiuri.co.jp/local/gunma/feature/CO004070/20140316-OYT8T00031.html

各回5組10名様です。

どうぞ、この機会をご利用いただければと思います。φ(..)メモメモ

 

皆様のお越しをお待ちしています。

チラシの配布版は来週には完成してくると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする