例年ならばとうに花を見ている時期なのに、今年はみていませんでしたが
今日、お墓参りに行ったところ、参道脇にいくつか咲いていました。
かろうじて彼岸入りに間に合うように咲いてくれた花です。


ほとんどがこのような状態です。
彼岸明けのころ満開になるのでしょうか。

ほかにも野草がいくつか咲いていました~
<秋明菊>秋らしいこの花は植えられたもののようです。

ニガナ?ジシバリ?

<キツネノマゴ>
変わった名前ですが、穂状花序の穂の先がきつねの尻尾に似ている。
けれど小さくて孫ぐらいの尻尾かと・・と、云うことからつけられた名前のようです。
とても小さいけれど好きな花です。ボケでしたが・・

<ツルボ>
昔、子供ごころにお墓の花と思っていたツルボ。
田舎のお墓には一面この花が咲いていた事を思いだします。
むかしはユリ科のこの根が食用とされたようです。
よく見ると繊細な花です。

<カタバミ> 小さな黄色の花でした。

画像がありませんが、今宵は十三夜の月。
きれいでした~
白鵬関は今日も連勝記録更新でした・・凄いですね!!
今日、お墓参りに行ったところ、参道脇にいくつか咲いていました。
かろうじて彼岸入りに間に合うように咲いてくれた花です。


ほとんどがこのような状態です。
彼岸明けのころ満開になるのでしょうか。

ほかにも野草がいくつか咲いていました~
<秋明菊>秋らしいこの花は植えられたもののようです。

ニガナ?ジシバリ?

<キツネノマゴ>
変わった名前ですが、穂状花序の穂の先がきつねの尻尾に似ている。
けれど小さくて孫ぐらいの尻尾かと・・と、云うことからつけられた名前のようです。
とても小さいけれど好きな花です。ボケでしたが・・

<ツルボ>
昔、子供ごころにお墓の花と思っていたツルボ。
田舎のお墓には一面この花が咲いていた事を思いだします。
むかしはユリ科のこの根が食用とされたようです。
よく見ると繊細な花です。

<カタバミ> 小さな黄色の花でした。

画像がありませんが、今宵は十三夜の月。
きれいでした~
白鵬関は今日も連勝記録更新でした・・凄いですね!!