ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

アペニン山脈

2015-01-12 | 月・星・雲、空
               月の山脈で大きいと言われているアペニン山脈。
               下弦の頃が見頃だそうです。下弦は明日ですが今宵の月でも分かりました。
               カメラでこれだけ写ってくれるという事は・・・実物はどれほどの高さ長さなのでしょうか~
                          ↓
             


             


                 明日の下弦の月を撮って比べてみたいわぁ~~

                 夕暮れの富士山上空にはひときわ明るく金星が輝いています。
                 澄んでいて美しい冬の空、楽しめます♪
                 金星は22日の夕方5時~6時頃には三日月と並ぶそうなので
                 晴れていて、忘れなかったならば見たいです~   
                 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪吊

2015-01-12 | デジカメ散歩&ウォーキング
              冬の日本庭園…実際に見たことがなくても誰もがご存じですね。
              雪で松などの枝が折れないように吊る事。
              写真などでは金沢の兼六園の雪吊がよく知られていますね。
              この雪吊、京王百草園でも見る事が出来ます。
              先日撮ってきた画像のUPです(*^^)v 夕方で暗いですが・・・

                       

                             飾りまでついていて・・・どのように作るのかしら…?  とても凄い技術だな、って思います。
                 


      この結びは独特ですね~  装飾も兼ねているように見えます(^_-)-☆                  池に映った雪吊の松。  此処は凍っていませんでした。          
       


                        今日は氷点下にはならなかったのですが、一日中北風が強くて体感温度がかなり低かったようです。
                        寒くても風のない方が助かります。
                
                        成人の日・・・雪ではなくてよかったのかも・・・♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする