信州人の集まりでの締めに必ずと言うほど歌われるのが「ふるさと」と「信濃の国」です。
楽譜などで覚えたわけではなく、どのように教わったのか覚えもない程、子供のころから耳に入っていたように思います。
暮に松本でのコンサートで皆さんが演奏されたので、楽譜をお願いしていたところ、FAXでなく郵送でCDと共に送っていただきました。
お知り合いに信州人がいらっしゃる方、どこかで耳にしたことがあるかも知れませんね。
信州の風土や名勝・偉人などが詠み込まれた長い歌詞です~~
途中で曲の変わる個所がありますが、此処がいいのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
楽器をなさる方、歌のお好きな方、そして信州がお好きな方、楽譜をUPしておきましたので演奏、または歌の参考にどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6a/4bc435e0343c4719f9094585a5419571.jpg)
※ 「ふるさと」の作詞者、高野辰之も北信、旧豊田村出身です。
楽譜などで覚えたわけではなく、どのように教わったのか覚えもない程、子供のころから耳に入っていたように思います。
暮に松本でのコンサートで皆さんが演奏されたので、楽譜をお願いしていたところ、FAXでなく郵送でCDと共に送っていただきました。
お知り合いに信州人がいらっしゃる方、どこかで耳にしたことがあるかも知れませんね。
信州の風土や名勝・偉人などが詠み込まれた長い歌詞です~~
途中で曲の変わる個所がありますが、此処がいいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
楽器をなさる方、歌のお好きな方、そして信州がお好きな方、楽譜をUPしておきましたので演奏、または歌の参考にどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/96/410c1b0343e8a41cea0abff5b9bf6cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6a/4bc435e0343c4719f9094585a5419571.jpg)
※ 「ふるさと」の作詞者、高野辰之も北信、旧豊田村出身です。