傘をさしての歩みですがいろいろ観て行きます。
同心番所手前の休憩所付近にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/50ba38395924c5510d8bb68b2e01fd88.jpg)
こちらは初見です。
「イヌビワ」の表示有り。
びわってクワ科だったのですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/44/0e85585034e90e58713575799df9bd9c_s.jpg)
百人番所前も外人さんばかり・・・
ここを右に曲がって進みますと白鳥掘りや二の丸雑木林、二の丸庭園などがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ec/cd5e0cc4dcdb45970dde676a25af928a.jpg)
石垣がうつくしい・・・この辺一帯も奉仕団で伺った時草取りした場所。
5日間は大変でしたが良い経験をさせていただけたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/be/10d7a608f6364bb3ceafd2598e3da2bd.jpg)
石垣の角には本物のびわです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0d/5df015d491361f27e7bf212fdf509bf9.jpg)
もみじの種がびっしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/af/a62febb765d1c5069bcf65d5066acdfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/3e/99dfcfd8b936d2821945c60e4b6eb0b4_s.jpg)
二の丸雑木林に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7a/c9fa3de52a58f94a230a705d92018e7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/f1/f6d155e400898ebc2522a4d9139310e5_s.jpg)
どんな植物が見られるでしょう・・・?
花の終わったフタリシズカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/80/1151d544ae1783994e1f8477b6b47172.jpg)
ギボウシの季節でもあります。
詳しい名は?です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/74/04c51b528574a372d2b9b38596016cfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d4/4e6fd69132331dbfbe0c775ab2476274.jpg)
山ユリの季節には早過ぎでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/47/6135cbad1eeb5ac758a49d029083ad34_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5b/73825689e7c2569c26e4f2b7e2d4f7ad.jpg)
見上げると葉の陰影がみごとです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fa/15af1d7e9b60bb0f44adf2d62f26b674.jpg)
こちらはオニユリでしょうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/77/2dc4fb6aea91762e4cd61d01e8b254bf_s.jpg)
萩も咲いていますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/10/2231fc297cef6b7a36f369202075246e_s.jpg)
あら、わらびまで伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/74/9bc70f4dad6031416abb3d1f5ca7af1f_s.jpg)
きれいな白い花(^^♪ 木の正体は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cb/72e361849e787cd921f712e285e82f47.jpg)
新雑木林の方に入ってしまったようです。
小川が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/32f26720b291e47d71b13a3e4f3439a3.jpg)
川の淵には
これもちょうど季節にぴったりのハンゲショウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fe/1337754377cb7d039ea7cabe7be4b9cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b3/a2f9678c4b75258c6e98b3335d1da847.jpg)
そしてノリウツギの花も多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/72/04477439f75622cdba355b968c039273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/67/3ed9805a56a6d1603c98518b56ad3cf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f0/4cb67ec10158f304489d3230072ea590.jpg)
ノリウツギは北海道ではサビタの花と呼ぶそうです。
昔むかし読んだ原田康子の小説の題にもなっていました。
『挽歌』も『サビタの記憶』も本の内容は
いまではすっかり忘れてしまいましたが・・・
歌にもなっていますね。 サビタの花
続きます~
同心番所手前の休憩所付近にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/50ba38395924c5510d8bb68b2e01fd88.jpg)
こちらは初見です。
「イヌビワ」の表示有り。
びわってクワ科だったのですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/c6/24def6de801e5802eaa787e3e551c6d9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/44/0e85585034e90e58713575799df9bd9c_s.jpg)
百人番所前も外人さんばかり・・・
ここを右に曲がって進みますと白鳥掘りや二の丸雑木林、二の丸庭園などがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ec/cd5e0cc4dcdb45970dde676a25af928a.jpg)
石垣がうつくしい・・・この辺一帯も奉仕団で伺った時草取りした場所。
5日間は大変でしたが良い経験をさせていただけたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/be/10d7a608f6364bb3ceafd2598e3da2bd.jpg)
石垣の角には本物のびわです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0d/5df015d491361f27e7bf212fdf509bf9.jpg)
もみじの種がびっしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/af/a62febb765d1c5069bcf65d5066acdfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/11/c4aa0d4aa85be9a1c50adfd7ac31f8e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/3e/99dfcfd8b936d2821945c60e4b6eb0b4_s.jpg)
二の丸雑木林に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7a/c9fa3de52a58f94a230a705d92018e7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/1a/2572952f26ef6745c797de88cc841354_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/f1/f6d155e400898ebc2522a4d9139310e5_s.jpg)
どんな植物が見られるでしょう・・・?
花の終わったフタリシズカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/80/1151d544ae1783994e1f8477b6b47172.jpg)
ギボウシの季節でもあります。
詳しい名は?です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/74/04c51b528574a372d2b9b38596016cfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d4/4e6fd69132331dbfbe0c775ab2476274.jpg)
山ユリの季節には早過ぎでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/47/6135cbad1eeb5ac758a49d029083ad34_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5b/73825689e7c2569c26e4f2b7e2d4f7ad.jpg)
見上げると葉の陰影がみごとです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fa/15af1d7e9b60bb0f44adf2d62f26b674.jpg)
こちらはオニユリでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/77/2dc4fb6aea91762e4cd61d01e8b254bf_s.jpg)
萩も咲いていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/10/2231fc297cef6b7a36f369202075246e_s.jpg)
あら、わらびまで伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/28/74d681544117aecae9c05dfeed2d9581_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/74/9bc70f4dad6031416abb3d1f5ca7af1f_s.jpg)
きれいな白い花(^^♪ 木の正体は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cb/72e361849e787cd921f712e285e82f47.jpg)
新雑木林の方に入ってしまったようです。
小川が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/32f26720b291e47d71b13a3e4f3439a3.jpg)
川の淵には
これもちょうど季節にぴったりのハンゲショウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fe/1337754377cb7d039ea7cabe7be4b9cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b3/a2f9678c4b75258c6e98b3335d1da847.jpg)
そしてノリウツギの花も多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/72/04477439f75622cdba355b968c039273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/67/3ed9805a56a6d1603c98518b56ad3cf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f0/4cb67ec10158f304489d3230072ea590.jpg)
ノリウツギは北海道ではサビタの花と呼ぶそうです。
昔むかし読んだ原田康子の小説の題にもなっていました。
『挽歌』も『サビタの記憶』も本の内容は
いまではすっかり忘れてしまいましたが・・・
歌にもなっていますね。 サビタの花
続きます~