清水から静岡へ向かう電車でまた途中下車です
興津への行きがけにチェックした駅
草薙・・・気になる地名ですよね
日本武尊を救ったあの草薙の剱が思い浮かびます
こんな行き当たりばったりの旅に付き合わされて・・・
我が家の後期高齢者、心臓も丈夫ではないのに
コーヒーでも飲んでいるから・・などと言わないのです。。。
駅前の青果店さんへバラ売りのポンカンを買いに入ったら
ご主人が話して下さいました。
子供の頃は毎日あの辺まで遊びに行っていた と。
さあ、その“あの辺”へ向かいます。 目的地は「草薙神社」です。
駅前で予備知識を
駅前通りはお花など植えられていて町並みがきれいです
なんて日当たりが良いことか、暑い程です!
田舎の柿並みに収穫されない鈴生りのキンカンが日に輝いています
あっち見こっち見しながら・・・30分ほど歩いたか、
疲れたねぇなどと言っているうちに着きました。
草薙神社 目的地です
おそれおおくも
日本武尊さまのお出迎えをいただき・・・
日本武尊像を見るのは3回目
上州武尊山、伊吹山そして今回
御神木の楠ですが中が空洞になったままの状態でも木の形を維持しているとあります
さすが御神木です
社務所は締まっています
まずお参りをいたしました
日本武尊が祀られているということです
東京の家の地域でもそうですが由緒ある神社であっても
いまでは宮司さんも常駐していないで寂れてしまい
お祭りの時だけの神社・・・というような。
此処も秋の祭典には龍勢が上げられたりして駅前からバスが出るほどだそうですが
全く今は閑散としたものでした
いまは熱田神宮で保管されていると言う草薙の剱ですが
以前はこちらの神社で保管されていたようです
これもすべて青果店のご主人からお聞きしたことで
ぶっつけ本番の旅でもこうして情報をいただけて膨らんで行くのが有り難いし楽しいですね
龍勢が展示してありましたがガラス越しでよく撮れません
関東でも秩父の方で竜勢が見られる筈です
昔ののろしだったそうです
何も分からず興味優先の草薙ぎ神社だったのですが
知らなかったことを知ったことで良しとしておきましょう
ここから日本平の山頂までもそう遠くないようです
でも今日は行かれません~~
帰りの途中、何かとても怖そうな所に家が建っているので
住宅地の道へまわって見てみました。
ご近所の奥さまが話してくださったことによりますと
斜面の木を伐採したところがこのような状態だったそうです
木が生い茂っていてまさかこんなだったとは・・・
と驚いているし恐いともおっしゃっていました。
自然災害でもあったら上の方も下の方も大変なことになりますよね
行きは距離も分からず上り道でもあったので
かなり疲れましたが帰りはそれほどの疲れもなく駅へ到着。
静岡へ戻り新幹線で無事帰路につきました。