日が変わって昨日になりますが下限の月でしたね
23:30 の月
すでに丘陵から出てしまっていました
のっぺらぼうの月になってしまいましたが
雲の海を漕いでゆくヨットのよう
味わいある月を見ることができて
良い夜でした(^_-)-☆
季(とき)は白露、空も草木に射す光も朝の風も
秋らしくなってきています
これで暑さが収まってくれると良いのに・・・
短歌をやっている頃に詠んだ歌ですが燕たちが帰る季節でもありますね
< つばめらはバシー海峡越えにしか日本は暑さ長引く白露 >
毎年この季節になるとツバメの群れはどの辺だろうか、と思ったりします
昨日お花屋さんの若主人がおっしゃっていました
急な暑さがやってきてそれが尋常でない暑さだったので
お花に影響が出てしまっているそうです
お彼岸用の菊なども葉焼けがかなり出てしまっているとのこと
人間もいろいろと大変ですが草木も命に係わるこの夏の暑さだったのですね
家でも地植えのアジサイがかなり葉焼けしましたし
鉢物もいくつか暑さに耐えられなくて枯れ色になってしまいました
復活できるか・・・心配です
この花は常に元気!!
マルバハギ