今朝は結構な雨が降ったのですが
出掛ける頃は小降りになっていました
最初は清泉寮へ向かいます
開店前、一面の霧世界
この暗さです
幻想的・・・と見ればいいのか
少し霧が晴れて来ましたが
晴れていればこんな風に山も見えたはず
まあ たまにはこんな日もあり、ということですね
ピクニックバスの券を買い,
次は八ヶ岳クラブさんへ〜🚌
ここは後日のUPにして
吐竜の滝へ行ってみることにしました
緩い登りのこのような道を行きます
ギンリョウソウですかね
今年の夏は自粛で出かけなかったのでセリ科の花を見ていませんでしたが
ここで待っていてくれました
こんなにきれいな沢の流れも久しぶりでなつかしい
見えてきました あれですね きっと
吐竜の滝です
滝はお正月に見た白糸の滝以来です
ゆっくりしたかったのですが次のバスに乗りたかったので
とんぼ返りでした
帰りに気がついた花たちです
入り口付近に群生していたキツリフネ
こんなに群れ咲くところは初めてでした
赤色のツリフネソウは所々でみられました
見上げると・・・山葡萄かな?
秋の色になり始めた道を戻り、バスにも間に合い無事清里駅に着きました
ちょうどタクシーが来て、思いの外早く宿へ帰ることができ、ホッ!
夕方長男家が清里へ来たと連絡がありましたが
こちらの夕食時間と重なるでしょうから
会わずに帰ります と。
〜 こんな一日でした 〜