何年も前から行きたいと思っていて実行できないでいた所が小原の宿でした
コロナワクチン3回目接種も済み、抗体も出来たころかと思い
実行することにしました。
一人が好き・・・などとは高齢者になったことでもあるので言わず、
同行者がいてくれてありがたいと思うことです!!
丁度駅前からのバスがあったので乗り、三っ目だったか?で降りました。
街道の両側は宿場の名残の建物が並びます
小原宿は甲州街道の9番目の宿です
(我が日野宿は5番目)
小原宿本陣
本陣が備えられた清水家は宿場の名主、問屋を務めていたとのこと。
神奈川県下にある二十六軒の本陣の内、唯一現存している建物とのこと
間口十二間、奥行き七間の入母屋造り と記されています
日野宿・八王子宿・駒木野宿・小仏宿は通しでないけど歩いている、が
私は城山から下ってしまったので~ 小仏からは下れていない。残念。
ここでのんびりおにぎりでも食べればよかったのにな。
(内部は明日の更新にしますが、本陣の休館日は月曜日です)
今日は長男の誕生日。
おめでとうどころか、朝からiphoneのことで手を煩わせてしまいました
脅されメールに私が反応してしまったのです~~
幸い被害はなくて助かったのですが、
お母さんはおれおれサギにかかり、銀行にお金をおろしに行く寸前 と同じことだった。
基本的に脅しメールなどは無視してください。
そう言うわれました
とんだ誕生日の朝になってしまい申し訳なかったなとの思い。
?十年前の今日、午前1時ころの誕生でした。
東京はぼつぼつ花の咲くころですが、あの日の信州は道も凍って寒い日でした。
紙おむつのまだないころで、外に干した布のおしめがバリバリに凍ってしまったことなどを思い出します。
庭に来た鳩