ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

オオムラサキ&一般廃棄物最終処理場見学会

2022-06-27 | お出かけ

先週土曜日は申し込みしていたオオムラサキ見学会でした

集合場所の青梅線河辺駅で下車し、迎えのバスで谷戸沢廃棄物広域処理場へ~

現地では関係者の方のあいさつの後、グループごとに分かれて埋め立てが終了している

広大な原の一部を説明を受けながらの見学です

スーイスーイと飛ぶツバメと放されたたくさんのオオムラサキが舞う空

団体なので写真は撮りずらいですが・・・

 

途中の見学個所は改めて書くことにし、見学の最終場所

オオムラサキのハウスです

 

    

 

   

 

餌はバナナや蜂蜜のような甘いもの

これは多摩動物園の蝶たちのところでも見ていました

   

 

赤いテープはサナギの場所

サナギに触れるとピクピクと動くのでした!!

   

 

オスは翅を開くと紫色で、メスは黒色だそうです

  

 

    友人の背にもとまっています 

 

里山的な埋め立て地を目指して今も管理されているということで

水路を隔てた山の中には何か所かにエノキの木があります

(オオムラサキはエノキの葉を食用にしてるとのこと)

冬は落ち葉の陰で越冬する幼虫を守るために網が設置されていました

春になると落ち葉の中から一匹一匹幼虫を保護し、天敵から守るために

羽化するまでの期間をハウスで管理しているそうです

こちらは資料よりお借りした画像 

 

オオムラサキの美しさを堪能した後はハウスから出て、

入るときに渡された容器の中のオオムラサキを全員で自然の中へ放ちました

   

 

 

暑い😓 暑い😓 と思ったら

関東は梅雨明けだそうです   早い!

電力不足などの心配事もありますが、気を付けてまいりましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする