ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

気になる木の下へ

2024-04-03 | デジカメ散歩&ウォーキング

偶然目に入った一本の木

夕日との絶妙な構図でした

写真はいつものようにダメですが

疲れていたけれど石段を上って行ってみることに・・

妙にこだわる癖

 

松のようですが、松の名前が分かりません

でも・・見ごたえのある松の木です

  

見上げると大きな松ぼっくりが生っています

とてもたくさんの松ぼっくりです

こんな松の木は初めて見ました

 

 

木の下は掃除されていて松ぼっくりは落ちていませんが

反対側の斜面に3個落ちていました

ほんとに大きなまつぼっくり!!です

  

 

松葉も普通の松葉より長く、3本になっていました

以前、京都の永観堂で長い松葉を輪にしたものをいただいてきたことがありましたが、それよりは短いようです

(三鈷の松葉 というらしいです)

 

  

はっきりしたことは全く分からなかったですが

高台に立つ印象的な一本の松でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の花

2024-04-03 | 花  折おり

大根の花が咲きました

昔、「だいこんの花」と言うホームドラマがあり

見たような?でもあらすじなど覚えていないので見なかったのかもしれません

ネットより ↓

森繁さんの森がきれてしまい~

 

 

大根を作っている訳ではなく、たまたま丘陵を下った所に無人店があり

バケツに大根葉が入れられてありました ご自由にどうぞと 書かれてあったので

一本いただいてきました

 その葉の間から茎が伸びて来て花が咲いてくれたのでした

   

真っ白ではなく、ほのかに赤紫色が入ったやさし気な花

丈は短いけれどつぼみがたくさんついています

ささやかなよろこび、

こんなだいこんの花の一輪を自宅で見られたことに幸せを感じたりしています

 

 

そしてそんな日に古い山仲間 はるかぜさんからのスケッチだよりも届き

久しぶりにいただいたので~二重の喜びでした

  春の低山へ~行きたいですね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする