ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

メタセコイアのみどり

2024-04-25 | 自然・風景

病院からの帰り道、メタセコイアの高木を見上げていて

そうだ、今日は敬宮様が武蔵野陵を参拝されたのだったわ・・・と思い出しました

昭和天皇の武蔵野の陵の前にも大きなメタセコイアが立っています

昭和天皇が「あけぼの杉」とお歌に詠まれた、縁の木です

メタセコイアは学校などにも大きな木がありましたね

高幡不動尊の不動堂の先,奥殿横にも大きなこの木がありますし

片倉城跡公園の池の近くにも大きな木があります

そうそう、話がずれますがそろそろ池の前のヒトツバタゴも咲く頃ですね

二の丸広場の山藤がなだれ咲く時期と同時期だったと思います

雪のように木を覆って咲く花、なんじゃもんじゃ とも呼ばれます。

    

今日は夏の日差しのようでした

いつの間にか銀杏の葉も大きくなって青空に映えます

町の中では右のようなイチョウも見かけました

    

大山が大きく見える場所です

 

タンポポの綿毛                今日の夕日

  

 

今日は義理の妹が娘さんと面会に行ってくださったそうです

かつて親しくしていただいていた 取引先の専務さんだった方も一緒に。

義妹からの電話では「専務さん、社長には感謝しているとおっしゃっていました」と。

「お兄さん私の事も〇子のことも専務さんもみんな分かりましたよ」

そう電話で知らせてもらっていて・・・私が着いて声をかけると

「お家へ帰ろう」などと言って身を起こそうとしました

その前にも幾度もブザーで看護師さんを呼んでは「家に帰る」と言ったようです

なつかしい人たちに会えて、興奮したのでしょうか

本人は「嬉しかった」と言っていましたが、脳に障害が出ているので疲れたのかも知れません

病院にいる間に多くの方に会っていただきたいのですけれど~~

お夕飯まで少し休んでね  と言って1時間ほどで別れてきました。

 

今日は良いお天気でまたいろいろな花が咲き出していました

好きな花しか植えていないのでどれも好きな花なのですが

姫シャガです

  

 

     

 

ジシバリ

   

 

レウイシアのピンク一色の方も咲き出しました

  

 

散り始めたトネリコの花を見ていたら・・・

葉陰にアゲハチョウが

 

日が変わった25日午前1時頃の月 十六夜の満月ですね ほぼ南中にいました

   

 

おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする