MINの目

MINの目が見つけた事柄をつれづれなるままに綴ります

一宮巡り プロローグ

2025年03月31日 | 一の宮巡り好き

以前からいくつかの一宮を訪れた事がありますが、共通して空気が違うと感じる事がありました。
不思議な空気感。撮る写真でさえも違って見える印象なのです。

ブログにもありますが、四国八十八か所のほぼ歩き遍路、二巡目に歩き遍路を終えていますが、その時に見かけた土佐一宮の土佐神社が30番札所の善楽寺の向かいにありました。
最初はそちらがお寺かと思ってしまいましたが、鳥居があること、鳥居の向こうの空気が違うことからハッとしてお寺ではない事を理解しました。
この後、一宮であることを知り、やはり一宮の空気は違う気がすると改めて思いました。

一宮は明治時代初期まで冷制国という(土佐など)68の国が設置されていて、国司が神拝する国を代表する神社として一宮という制度を定めたそうです。
それぞれの国のNo1神社!ということになり、ほとんどが古い歴史のある神社であるようです。
登録されているもので108社あるようです。

これも煩悩の108ですかね???

流石に全てを歩いてという訳にはいかないと思うので、思案中ですが、東海道歩きのようにぼちぼち、ゆっくりお参りして巡っていきたいと考えています。
生きているうちに回りきれるかな??その地域を楽しみつつ始めてみます。

お付き合いくださいませ🍀

知りたい一宮に飛べるように目次も用意しました。
お利用ください。(準備中)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする