MINの目

MINの目が見つけた事柄をつれづれなるままに綴ります

歩き遍路 伊予 2巡目 2022 あとがき

2023年05月29日 | お遍路好き(菩提・愛媛)
コロナは落ち着いたような・・落ち着いていないような。。
微妙な時期でしたが、少しづつ気を付け方、恐れ方が分かってきた時期だったと思うので、安心してお遍路を続けることができました。
お遍路さんの中でも色々な考え方はあったので、マスクしない人する人といたかと思います。
お寺もそれぞれの考え方で様々な対応でした。
色々な考え方があるということを分かって受け入れる事ができるだけでも最初の頃とは動きやすくなったのではないかと思いました。

愛媛は高知と同じぐらい大きく、更にはお寺の多い一国でした。
2回に分けても良いくらいだったと思います。
その分、沢山の出逢いがあり、大切な思い出や経験が沢山出来ました。
そして沢山の方に助けられながら歩みました。
さらには別格10番への遍路道では弘法大師に会えたかもしれない体感までありました。
菩薩の伊予の遍路道は山が多いものの緩やかに登る印象が最後まで続きました。

2023年はいよいよ最後の香川県です。更には高野山まで歩き遍路をしたいと考えています。
ここまで来て、別格10番の遍路道では弘法大師空海さんに会えた気もしていて満足のいく遍路でした。
最後、香川と高野山を頑張って悟りまではいかなくても一歩前に進めるような自分になりたいと考えています。
ここまでお付き合いいただきありがとうございます♪

伊予のお遍路最初のブログ
歩き遍路 伊予 2巡目 2022 プレリュード①


★2019年歩き遍路2巡目のスタートはこちらから
歩き遍路 00番札所 東林院 2巡目 ① 2019

★2018年歩き遍路プレリュードはこちらから
歩き遍路 撫養港~0番札所十輪寺 2018


★2017年ほぼ歩き遍路はこちらから
ほぼ歩き遍路 フェリーで徳島へ




お気に入り写真集





















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き遍路 別格15番 ㊿ 2022 高くて広いお寺

2023年05月24日 | お遍路好き(菩提・愛媛)
別格15番 箸蔵寺

箸蔵寺まで約28kmと長い道のりです!
椿寺で頂いた棒を2本とペットボトル!修行の道のりとなりました。

国道をひたすら歩き続けます。途中、泊まりたかった民宿岡田さんも見つけました。
民宿岡田さんまで緩やかに登る感じでここから下る感じでした。
長い道のり、なぜか・・ずっと数を数えていました。 何も考えていない・・これが無心なのかな?

岡田さんの前後の道ではいくつかの雲辺寺へのルートがあるようで何度か道標を見かけました。
88か所の方は何処からアクセスするかチェックしておいた方が良いのかもしれないと思いました。

吉野川を渡る手前辺りにある郵便局を目印に旧道に入ります。
吉野川はこの時点で既に大きな川でした!3kmほどを進み、最後は道標に従って進みました。

遮断機の無い線路を渡って大きな道に出るとその目の前に道が続いていました。
下調べではどこに歩き遍路の登山口があるか分からなかったのですが、道なりに進めるようになっていました。
ここまで来て勢いはあったのですが、ヘトヘトでした。

登山口へ向かって少し坂を上るとそこにおばあちゃまが現れました。
「これから上るの??」と聞かれ、
「もう遅いですよね・・ロープウェイにしようかな。。乗り場はどこですか?」と答えると、
おばあちゃまは安心した表情であそこから乗れるよと教えてくださいました。

来年スタートで歩けばいいかな?帰りは歩いて降りようかな??
このタイミング。。きっとお大師様が「乗ってけ」と言ってくれているのだと解釈しました。。

こちらのロープウェイ!ちょっと話題??なんです。それで乗ってみたいと思っていました。
出発まで時間があったので、帰りの佃駅への道を聞くと。
電車が少ないから、阿波池田に行った方が良いというのです。
ここからバスが出ているらしく。時間を調べてくださいました。

ロープウェイ・・・めっちゃめちゃ早かった!スピードがあるように感じました。
すごい勢いで上がっていくな〜と思いながら景色をみていました。これが話題になる理由かな??
確かに乗ってみてとお勧めしたくなりました。

阿波池田へのバスに乗るには30分後には帰りのロープウェイに乗らないといけないとの事でした。
ロープウェイで上がったら、そこに本堂があるかと思いきや、般若心経の文字数分の階段を上がるシステムになっていました。。
しかも急!ヘトヘトになりながら上がると目の前に本堂、大師堂は?はるか向こうにあるようです!
思った以上に高く、思った以上に広いお寺でした。。勉強不足でした。
時間がないからと言っていいかげんにできません!丁寧にお参りしました!!
大師堂は近づくと堂内に灯りが灯り、お大師様がよく見えるというハイテクです♪

なんだか嬉しくなりました。

お参りを終えて納経所へ向かう手前に「ぼけ封じ観音」様がいらしたので、自分と母の分をお願いしようと近づくと・・
まさかのブヒブヒ!最後の最後までイノシシに悩まされる伊予遍路でした。。。

納経をしていただき、ロープウェイに乗り込みます!ギリギリでした。
そしてタイミングよくバスが来ました。。
丁寧にお参りしたけど気持ちはバタバタでした。

来年はちゃんと歩き遍路道を登ってもっと丁寧にお参りしよう!


高床式の新しい遍路小屋がありました。


鳥の巣箱のような遍路小屋と思ったら、中に本当の巣箱がありました♪


小屋からの景色 のんびり出来ました


単調に思える道でしたが、絵になる場所もありました


このような道をずっと歩きます


徳島県に入ります


ところどころに雲辺寺へのルートがありました。


あれに見えるは泊まりたかった岡田屋さん♪


八重桜が綺麗でした


フクスケの工場があるようです。


郵便局の手前を左に曲がります


迫力のある徳島自動車道


吊り橋がありました


ダムがありました!


人かと挨拶しようとしたら・・ここは祖谷にも近い場所ですものね


5月も近いので鯉幟も楽しめました


遮断機の無い線路を渡ります


そのまま進むと自然とお寺敷地内の歩き遍路道へ進みます。


今回はロープウェイを利用


お寺に着くと案山子さんがお出迎えしてくださいました。


山門(ロープウェイ側)


雰囲気のある参道


般若心経階段!


途中に鐘楼堂(鐘は無かったかと思います)


迫力のある般若心経階段!!


本堂


遠くに見えるのが大師堂


大師堂


ロープウェイからの景色



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き遍路 別格14番 ㊾ 2022 椿色のお寺

2023年05月15日 | お遍路好き(菩提・愛媛)
別格14番 椿寺

本当は別格13番に向かう時に使った歩き遍路道を使って椿寺を目指す予定だったのですが、往路であまりにも急な遍路道だったこともあり、
登る気にはなれませんでした。さらには、堀切峠から先の遍路道は草をかき分けるような状態だからお勧めしないと言われていました。
そして、仙遊寺で出会った年配のお遍路さんに13番から14番まではトンネルは通るけど緩やかに下っていくから無理しないでこのルートを使ったほうが良いと言うアドバイスをもらっていました。
アスファルトの道を進むことになりますが、正解だったと思います。
しばらく川沿いを歩き、トンネルを通過します。けっこう長かったですが、途中休憩スポットもありのんびりと歩きました。
約10kmほど歩き椿堂へ到着!大洲の別格7番で出会ったねぶくろさんが、納経所の坊さんがとても良い人で好きだという話を聞いていたので楽しみにしていました。
お寺に着くと地元のおばあちゃまとお坊さんがお話をしていました。

このお坊さんかな??

すると、おばあちゃまが「あら?あなた違う人ね〜似ているから間違えちゃったわ」と言っていました。
どうも新しく入った方のようでした。。。 結局分からずじまいでした。

椿寺らしく椿も咲いていて、真っ赤な鐘楼門がとても生えるお寺でした。
本堂と太子堂は小さ道を挟んで向かい合って建っています。
まずは鐘を鳴らし、本堂をお参りし、また門を抜けて大師堂をお参りします。
境内にはおさわり大師がいらっしゃいました。左手でお大師様をさわり、右手で自分の治したいところ触るとご利益があるとのこと。
こういった事にいちいち勇気がいるのですが、おさわりさせていただきました♪

本日最後のお寺です。宿までの7kmほどを歩く事も考えましたが、無理せずにタクりました。
この足で泊まりたかった岡田屋さんまでは無理だったと思いました。

そして宿に着いて思い出しました!
この椿寺には霊験あらたかな木の棒があると聞いていました。
それで撫でると治るのだそうです!母に買って行きたいと思っていました。
次の日、このお寺から出発だったので、再びお寺に寄って聞いてみると。。。
なかなか立派な棒でした・・
勝手な想像で木の板だと思っていたのです。。
実物を見て引いてしまいました。無言の時間を経て・・。
「次の宿で送ってはどうですか?」と和尚さん。それはそうですけど、かなりの重量になりますが・・どうしよう。
意を決して、「ではいただいて行きます!」と私。
すでに2つと言ってしまっていたので2本いただきました。最後の日に試練かな?
そして、よかったらと600mlのお茶をお接待してくださり、ドン引きしていると小さいのもあるけどと言って差し出してくださいました。
気を使わせてしまって申し訳ない。。
小さい方をいただいて出発しました!

国道319を進んでも大丈夫ですが、道標は手前の川沿いの道を導いていました。


川沿いを進みます


国道に復帰して1km以上ある堀切トンネルを抜けました


景色を楽しみながらすすみました。


椿堂へは右へ向かいます。ここからは三角寺からのお遍路さんと同じルートです


こんな看板地図がありました。あと3km!もうすぐです♪


囲炉裏のある遍路小屋がありました


少しだけ歩き遍路道に入ります。


下ります


空を眺めているワンコがいました


可愛らしいアケビの花が咲いていました


お寺が見えて来ました


椿のように赤い鐘楼門


本堂


境内の様子


おさわり大師


大師堂


新人のお坊さんが丁寧にお掃除をされていました


次の日再び訪れ、手に入れた「延命不老木」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き遍路 別格13番 ㊾ 2022  天空の遍路道再び 

2023年05月13日 | お遍路好き(菩提・愛媛)
別格13番 仙龍寺

三角寺から山越えをする歩き遍路みちルートがありました。
ここまでで出会ったお遍路さんに質問するとあまりお勧めではないというアドバイスが多かったです。
それでも、お寺で聞くと薦められないと言われるけど、行けない訳ではないという話も聞きました。

ドキドキしながらお寺で聞くと。。あっさり、「行けますよ〜」との返事。
「今まで聞いた人があまり勧められないと言われていたのですが、大丈夫なんですか?」と思わず聞いてしまいました。
すると、道標もあるのですが、以前道に迷われた人がいて遭難??したそうなのです。。それでお勧めしていないとこのとでした。
もし、このルートを行かないとするとどうのようにアクセスするのか聞いたところ、地図で目に入らなかった細い道を教えてくださりました。
堀切峠までの近道になります。そこから歩き遍路道でアクセスできますし、そのまま公道を通ることも可能です。
堀切峠まで出て、歩き遍路道を見つけられたらそちらに進むことに決めました。

別格用の青いシール遍路道標もあり、スムーズに進むことができました。
堀切峠に出たところで歩き遍路道を見つけることが出来ました。
少し悩みましたが、伊予遍路最後の歩き遍路道になるとことは間違いない。。
勇気を出して行ってみよう!

あまり通る人は少ないとは思うけど、比較的歩きやすい遍路道でした。
歩き遍路道を抜けるとそこは天空の遍路道でした!
素晴らしい景色!!
お昼休憩中のトラックドライバーを尻目に写真を撮っていると、声をかけられました!
たまにお遍路さんを見かけるのの、モロに見かけるのは初めてだった様です。
私は堀切峠から歩き遍路道があることを伝え、ここに出てきたことを伝えました。
なんと、このトラックドライバーの方も遍路経験者でありました。
またお遍路してみようかなと話していて、私は是非♪と伝えてお別れしました。
期待していなかった出会いにこのルートを選んでよかったと思いました。
また歩き遍路道に入る様です。
すると、その場所は山越えの歩き遍路道の合流地点でした。
この感じか!
かなり急坂な遍路道のだと感じました。
ですが、合流したここからは同じ遍路道。戻る気には慣れない急な階段道で途中には崖っぷちと感じる道もありました。
相州21ヶ寺の建長寺への歩き遍路道を思い出しました。でも、こちらの方がもっと急で危うい場所もあり長かったです。
お寺が近くなったのか、鐘の音が聞こえました。気持ちが逸ります!
すると、立派な木造の建物が目に飛び込んできました!
千と千尋の温泉の建物を彷彿とさせます!
私もちゃんと鐘を打ちたいと鐘楼のところに行きましたが、打てる状態ではなかったので諦めました。
打った人は強引にかな??

お寺は御殿の様でした!
靴を脱いで上がります。構造がよくわからなかったのですが、納経所コーナーではお寺の方とお参りにきた方が楽しくお話をされていました。
ペコリとあいさつをしてその奥へ少々緊張したのと、本堂と大師堂などの位置関係がよく分からないまま目の前の仏様にお参りをした形です。
納経所はまだお話が弾んでいる様だったので建物を少し散策。写真を撮っていよいか確認して木造3階建て?の価値ある建物を写真に納めました。
男女グループの方が納経が終わられた様だったので、私も納経をお願いしました。
お話好きなのか?私にも声をかけて下しました。最近は民宿ではなくスーパーホテルとかに宿を取る様だね。
あ、私もその一人です。なにか透視能力がおありなのでしょうか??
どこから来たの?と聞かれたので、
「神奈川です。三角寺から堀切峠を通ってきました。」と伝えると
和尚さん「都会の人ほど歩きたがるね〜」
そうかもしれませんねと(苦笑)
忘れず紫檀の数珠玉も購入して納経を済ませました。
また鐘の音がします!
あの団体の方が無理無理ならしているのかもしれないと思いました。
上からは木造3階建に見えたのですが、参道を降りて行くとその規模の大きさに驚かされました!
この建物は建築違反なんだよなどとおっしゃっていましたたが・・確かに。
でも基準法以前の歴史的建物は別扱いですから、このような山奥で維持管理も大変だと思いますが、
長く保存していただきたい建物です。
本当に古来よりある建物といのは素晴らしい宝だと思います。


途中までは雲辺寺へと同じ道のり


雲辺寺は左へ、別格13番 仙龍寺へは右へ


別格の青シールを確認♪


紅葉の秋にも来てみたい


四国中央の街が見えます


小さな滝がありました


堀切峠に到着したようです


古い道標がありました


歩き遍路道入り口


道標がないと迷いそうです・・


間違いそうになり、振り返ると見つけられた道標 竹にシールが貼ってあります!


歴史を感じます


村が見えて来ました


素晴らしい景色が広がりました♪


山越えの遍路道との合流地点


ここより、どんどん下ります


お寺のエリアへ


危うい道!


お寺はもうすぐ??


とても雰囲気がありました


とても急な階段を下りて行きます!


お寺の屋根が見えて来ました


本堂は建物の中、二階??です


手水舎と鐘楼


六角堂が見えます


本堂へ


建物内の様子①


建物内の様子②


この建物は何階建て??


複雑な構造です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き遍路 65番札所 ㊾ 2022  愛媛遍路の出逢いと別れ  

2023年05月11日 | お遍路好き(菩提・愛媛)
65番札所 三角寺
一巡目ブログ

宿をどこにするかとても悩みました。三角寺から別格13、14とお参りし、66番札所の雲辺寺にお参りする前に泊まる定番の民宿岡田さんに宿泊したいと考えていました。
しかし、自分の足では辿り着けそうもない事、雲辺寺への足掛かりとして泊まりたいお遍路さんが多くいる宿でもあるので悩んだ結果、
ほぼ歩きでも泊まったスーパーホテルに2泊し大きな荷物を置いてお参りすることにしました。

昨日は戸川公園から歩いてホテルまで来ました。
この日は戸川公園までタクることにしていました。
朝一番から食事会場はとても混んでいました。そんな中、お遍路女子のOさんがいました。
お〜〜っという感じで挨拶しました。このように何度も出会うお遍路さんとは縁があるからお札の交換をすると良いと聞いていたのでそのようにしたいと思っていました。
丁度このまま出発できるように準備をしていたのでわたせそうです。
そして神前寺で錦札を2枚もらったのでそれを渡したいと思っていました。
自分のお札を渡し、錦札のことを切り出そうとしたところでOさんの方から「錦札いただきましたか?」と聞いてくれました。
Oさんも2枚もらっていてそれを渡そうと思っていた様でした。同じことを考えていて目を合わせて笑いました。
次の宿は岡田さんに予約を取っていた様です。私は別格も回っているのでここにもう一泊することを伝えると少し残念そうにしてくれました。
もう会えないかもしれないので、安全と健闘を祈り別れました。

私は、このまま出発です。昨日歩いた戸川公園までのタクシーを呼びました。 
早めの出発と思いきや、ハプニングです!戸川公園までお願いしたのになぜか・・ここではないかな?というポイントを通り過ぎました。
一方通とか何かあるのかな??それにしてもどんどん曲がるポイントを過ぎるので確認するとうっかりしていた様です。
ワンメーターで行けそうなところ随分高額になりました。。。
四国中央市に広がる工場が製紙工場だと教えてもらえたことはよかったですが。。勉強代でしょうか??
こういう時に相手をプロとして尊重しすぎて意見をなかなか言えないのはダメだなと反省しました。
どうにか戸川公園に到着。幸先?不安です。

ほぼ歩きでは車の道標につられてあらぬ方向に行ってしまった遍路道です。今回は慎重に進みます。
実際は沢山の歩き遍路道がありました♪
沢山の古い石道標もあり、伊予歩き遍路道も最後の日だったので楽しみつつ進みました。
少し迷いそうになった場所もありましたが、道標に頼りつつお寺に到着です。
迫力のある階段も健在です。鐘楼門で鐘をつき挨拶をして進みます。
本堂でお参りし、大師堂へと進むとお遍路女子もOさんも到着していました。
流石に歩き続けているから早い!若いから??感心しました。

親しくなったところでお別れとは世の常なのでしょうか?
最後に三角池が三角になっていること、だから三角寺と呼ばれているらしいことを伝えると
本当に三角になってますね♪と言ってくれました。
私は納経所へ。
納経所で別格13番への道を相談させていただきました。
丁寧に教えていただき、散々迷っていたルートが決まりました。
出発です!
するとOさんがやってきて、私もとお札を下さいました。
お遍路かーさんに続き大切なお札をいただきました。大事にします。
Oさんは納経所の前で新しい歩き遍路のお仲間ができた様でした。
お互い「頑張ってくださ〜い」と大きく手を振ってお別れしました。

今回のお遍路も良い出会いがあってよかった♡

いよいよスタートです


車の案内には惑わされずに


古い道標に導かれます


景色が広がってきました!けっこう高い


美しい景色が広がります


古い道標①


楽しい遍路の絵がありました


古い道標②


景色の良い休憩所がありました


立派な石積みがありました


遍路道さん おかげの地蔵という場所のようです


少々勇気のいる遍路道


その先はこんな感じでした


古い道標③ 大正時代のもの


古い道標④ この時代にこのサイン!感心します♪


古い道標⑤ お寺は近く?!


到着です! 迫力のある階段!!


本堂


大師堂


三角池


境内の様子


次のお寺へ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする