MINの目

MINの目が見つけた事柄をつれづれなるままに綴ります

修行のフェザーレイ。

2005年03月30日 | 南国好き
久々にレイ教室がありました。早くも念願のフェザーレイに挑戦です!
ちなみに写真は3時間の成果です・・。2cmぐらいでしょうか。
フェザーレイはハワイでは高貴のな人が身につけるレイだったそうです。
小鳥を殺さず色の良い羽を少し頂きながらつくられたようです。時間をかけ手間をかけてつくられていたものです。今回習ったフェザーレイは染めたグースの羽を必要な大きさに一枚一枚切り分けるところから始まりました。2種類の羽。大きい部分と小さい部分に切り分けるので、頑張れば2種類のレイが出来ます。
このフェザーレイは早い人で20時間、平均80時間はかかるそうです。仕上げられるだけ偉いそうです。
大体が挫折するとか・・。
カットした羽を一枚一枚くくって結びつけていきます。始めてから30分ぐらいでしょうか、
なんとなく羽が重なりはじめ、スタートを感じ始めた頃のことです。先生のチェックが入りました。
「これからまだ先は長いので、あんまり詰めてくくると足りなくなりますよ。」
私のことの様だったので、ちょっと見てもらいました。すると、問題はそれだけではなく、くくり方も弱かった様なのです。見本の先生の作品をさわってみると芯がしっかりしている感じです。私のはホワホワしています。そこで、やり直しを勧めれれました。
はっきり言って、最後まで造り上げる勇気よりもここで一に戻る勇気の方が私にとっては勇気がいることでした。「出来上がっても、羽が抜けてしまったら・・ねぇ」との先生の声に。戻る勇気が出ました。せっかく造るのならちゃんと造る。これは、当たり前のことだった・・。そうです、私たちの業界では!建物の設計をするにしても監理をする時にもそこ一つをいい加減にする事ですべてがいい加減になってしまう。
ベストをつくそう!!もう一度糸をほどき、一からスタートです。詰めすぎず、緩すぎず。慎重にはじめました。戻って良かったと思いました。今度は芯がしっかりしているようです。
3時間で2cm。地道な作業ですが、クリスマスまでに仕上げようと計画しています。
仕上がったら、ココでお披露目させてくださいませ。頑張るゾ!

地道な努力が実を結ぶことを実感出来そうなそんなレイになりそうです。そして、
自分で造る経験をする事で、色々なこと学びますよね。その大変さを知る知らないとでは、例え買ったものだとしても大切にする気持ちに正直、差が出てくると思います。
高いものだったから、大切にしなくちゃ・・。それだけではなく、一枚一枚手作業の作り手の事が頭の片隅に生まれてくるのです。だからこそ両手でそっと取り扱いたくなる。もう一つ気持ちが上乗せされる・・。
経験に終わったとしても、その経験が大切だなと感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって桜?

2005年03月28日 | 花好き
ソメイヨシノの開花もまもなくですねぇ。入学や入園式とタイミングが合うとイイですよね。
梅も咲き春が来たな~とのほほんと春を実感していると、街中の街路樹に花が!
樹の形は桜みたい・・。でも、花が濃いピンクで垂れ下がっている・・。なんだろ~見たことのない花のような気がする。この樹は意外にも色々な場所で街路樹として植えられていました。わりと新しいスポットへ足を運ぶとまだ樹に名札が付いていました。「カンヒザクラ」とありました。桜なんだ!確かにちゃんと見ると樹皮は桜でした。街路に花を咲かせる一番手でしょうか?そういえばモクレンも咲いていますね。
本当に春になってきましたね!沢山、春を楽しみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランラン花子

2005年03月26日 | デザイン・建築好き
先日、あった横浜国際でのワンシーン。本番前にちょっとしたイベントがあった。
地元の子供達と吉本のお笑いの人が赤レンガの周りをグルグルと走る駅伝があった。
カンペイさんや花子さんなど有名人も出場。はじめてお笑いさんを見たかもしれない・・。
そんなこともないかな?
なかなかイイ走りの花子さんをパチリ。応援の声も盛り上がった。
毎年、密かに楽しみにしているんです。この駅伝。家の近所を走るのでよく見に行きます。
今回は、仕事もあり事務所に出たので、近所ということもあり、赤レンガまで足を運びました。
はじめてスタートを見ました。始まるまでワクワクドキドキ。しかし、スタートした団体はあっという間に目の前を過ぎて行きました。誰がいたのかも分からず・・。結構待ったのにガッカリでした。
スタート地点って案外あっけないのです。
とりあえず、事務所に戻り仕事を始め、ラジオでチェックしました。もー戻ってきたの?あっという間に折り返してきました。早いですねマラソンとはいえ、普通の私たちにしてみればモーダッシュした時とおなじぐらいの早さですよね。
さて、今度は事務所の近くのコースで見物です。いえ、応援です!
係の人が次はロシアの選手が来るよ。などとおしえてもらい、選手一人一人をしっかり応援しました。
うーん楽しかった。駅伝の応援はスタートより中間地点が私としてはお勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症のとび職さん

2005年03月22日 | デザイン・建築好き
仕事場近隣の小さな土地に建設中の11階建てマンションがあり、今は鉄骨を組んでいるところです。
ここのところ花粉が舞っていますよね。
その現場から10分ごとに「ヘ~クション!!」とくしゃみが聞こえてくるのです。他の仲間からも「おまえ大丈夫かぁ~」との声・・。仕事にならないだろ~なぁ、鉄骨落としたら大変だよね。でも、鉄骨だけの現場じゃ花粉から逃れようもない・・。お気の毒に・・。ついついかわいそうと思いつつも余りにもひどいので、笑ってしまったのですが、本人は洒落にならないでしょう。
かくなる私も、ティッシュが話せないほどの花粉症になりました。くしゃみと共にテレビからは花粉が飛び始めましたとのニュース。かれこれ、8年前ぐらいからでしょうか・・花粉感知器と化していたのは。ある時、やけにヨーグルトが食べたい時期があり、食べてたんですよ。すると、その年は気が付かなかったのです。花粉に。「今年少なかったよね、花粉?」と友人に聞くと「今年は去年よりも多かったんだよ~」との返事。どうしたんだろ?治ったの?するとその翌年、テレビで「ヨーグルトが良いようです!」と言っていました。そーいえば、あの時食べてたんだヨーグルトを!!みんなに勧めよう!と思いました。またその翌年同じテレビ番組で、「タバコを吸っていたり、排気ガスの多いところに住んでいると効かないようです」とのコメント。誰にでも効くものではないと分かってからは、消極的に勧めています。
ちなみに私が効いたのは普通の「ブルガリアヨーグルト」です。お試しあれ。
鳶さんにはクシャミでけがをしないように祈るばかりです。今日は雨、花粉は飛んでいませんが・・。
びしょぬれですね・・。頑張れ鳶さん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YO-トイレの蓋

2005年03月14日 | デザイン・建築好き
最近、公共のトイレですと洋便器の蓋が始めから無いところが増えてきましたよね。
でも案外大切なんですよ、この蓋は。
もちろんエチケットとして蓋をおろしましょうとはよく子供の頃に教えられたことですが。
特に冬場、便座にヒーターが入っていますよね。蓋を閉めることにより、放熱を抑えられるのです。
そう、今騒がれているCO2削減にも一役買うわけですよ。省エネとういう面でも有効です。
それから、蓋を閉めてから水を流すことによって、はねた水が便座に付かないという役目も果たしています。元々の蓋の意味合いは時代をさかのぼれば違いますが、現代にも引続き必要として付いている意味があると思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする