MINの目

MINの目が見つけた事柄をつれづれなるままに綴ります

東海道五十三次③ 権太坂~東戸塚 2022

2022年09月27日 | 東海道五十三次
本陣跡から約2kmの場所に権太坂が現れました。
それは私の知っている国道1号線の権太坂とは違う場所でした。
その坂は横須賀道路と保土ヶ谷バイパスを結ぶ道の上を登っていました!
まさかこの道が権太坂だとは。。
江戸時代の東海道の権太坂はさらにキツイ坂で最初の難所だったそうです。
なぜ「権太坂」という名前なのか??
二つの説があるそうです。
一つは旅人がこの道にいた老人に「この道はなんという坂か?」と聞いたところ、自分の名前を聞かれたと勘違いして「ごんたです」と答えたから。
二つ目は権左衛門という代官の指図によりひらいて出来た坂道だから。
前者の方が面白い説ですね。
なかなかキツイ坂でした。昔の坂の様子の写真も案内板にありました。

坂を登り切った場所には「境木立場跡」という場所がありました。西に富士山、東に江戸湾を見渡せる景観の素晴らしい場所だったようです。
なぜ、境木なのか、江戸の武蔵と相模の国境だったとの事です。
他にも焼餅坂、品濃坂があるこの場所には牡丹餅が名物の茶屋があり、賑わっていたそうです。

この場所にはもう一つ是非立ち寄りたい場所がありました。
小さなお寺でしたが、次々とお参りの人が訪れる場所でした。
境木延命地蔵尊です。

鎌倉腰越の海に漂着した地蔵が土地の漁師に江戸へ行きたいと枕元に立ったそうなのです。
そうしてくれたらこの海を守ろうと告げたそうです。
漁師達が江戸へ運ぶ途中この場所で動かなくなったそうです。
ある意味、江戸との境なので、江戸まで運ばれたと言えますね。

村人たちが地蔵を引取りお堂を立てたそうで、それから村は繫栄したということです。
今も大事にされているお寺でした。

またもや分かれ道を違う方向へ行きそうになりました。
ふと石標が目に飛び込んできたのです。これは歩き遍路で培われたのかな??
左が正解でした!右は環状二号に出てしまう道でした。
左の焼餅坂を下って行きます。そして品濃坂を登ります。
そこには江戸から9番目の一里塚がありました。神奈川県内ではほぼ完全な形で残る唯一の一里塚だそうです。
保土ヶ谷宿と戸塚宿の間の位置にあり、道を挟んで西側と東側に二つの塚がある形です。
神奈川にも貴重な史跡が残っていて良かった♪

本日の目標地点「福寿観音」まではおよそ300mです。
ここからデッキを利用して東戸塚の駅までアクセス出来ます。
東戸塚駅の開発に伴い建立されたこの地の守護と民の福寿を願う観音様のようです。
最後にお参りして終了しました。

次回はここからスタートとなります。次は藤沢宿まで進めると良いのですが・・頑張ります♪

旧東海道の権太坂入り口


保土ヶ谷バイパスの上に架けられた権太坂


坂の途中に権太坂の碑(トップ写真)がありました


今も残る松並木


境木延命地蔵尊


境木の場所には国境を表す碑がありました


その場所にブスリ


旧東海道へ進む為の大切な道標でした


焼餅坂を下ります


品濃坂を登ります


途中昔を彷彿とさせる石碑がありました。


当時の姿を残す9番目の一里塚 東側


当時の地図がありました


道を挟んで東西にある塚を西側の塚から撮りました


東戸塚を守る福寿観音







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする