75番札所 善通寺
このお寺は観光で訪れた方も多いお寺だと思います。
のどかな住宅地を抜けこのお寺に近づくと賑やかさか増してきます。
丁度お祭りの時期だったからか、開いてはいませんでしたが出店もあり、
さらに賑やかな雰囲気がありました。
道を挟んで左右に山門があります。
知識がなかったので、本堂と大師堂が道を挟んで左右にあることを知りませんでした。
なんとなく出店に引かれて進むと正解だったようで、東院の金堂がありました。
とても広々とした境内で金堂の中には迫力のある本尊、薬師如来坐像を見ることが出来ます。
あまりの素晴らしさに一度お堂を出たにも関わらず、もう一度見たくて何度も入ってしまいました。
今でももう一度見たいと思う薬師如来様でした。
こちらの境内には迫力のある5重の塔や樹齢千数百年の大楠があり、印象的でした。
先ほどの反対側に大師堂があることが分かり、そちらへと向かいます。
御濠に石橋がかけてあり、そこを渡って誕生院とも呼ばれる西院へ。
夏の時期は御濠に蓮の花が美しく咲いているのだろうと想像しながら石橋を渡りました。
さて、こちらは空海さんが生まれた場所とされています。
71番札所で会ったおじさんの話からすれば別格18番札所「海岸寺」ということですが。。
仁王門をくぐると木造の回廊が続き、そこには空海さんが生まれ時の絵が飾られていました。
お参りをして御影堂から出てくると、前に会ったお遍路の方からここに行ったら絶対に「戒壇めぐり」を
した方が良いと薦められたことを思い出しました。
どこにあるんだろう?
お堂の中にお守りを売っているところがあったからそこで聞いてみようと足を運ぶ
とそこに案内がありました。
500円で入場できるようです。
「戒壇めぐり」の入口はというとその裏にありました。。
階段を下りて真っ暗な中を通ります。
左手を壁に添えて進みます。。どこかで教えてもらいました。
途中大師様の声を再現された声を聴くことが出来ます。
一年以上たった今でも耳に残っています。温かみのある優しい声でした。
かなり、長い戒壇めぐりでした。100mあるそうです。
光が見えたときはホッとしました。
この戒壇めぐりを通過すると空海さんが生まれたときに使った産湯の井戸や宝物館を
見学することが出来ます。
もっと時間をかけてゆっくり観たいお寺でした。
宿坊もあるようなので次の機会には利用してゆっくり見て回りたいです。
金堂(本尊の薬師如来坐像)
手水舎(龍の口から有難いお水が♪)
東院の境内の様子
東院にある五重塔
東院にある大楠
誕生院には石橋を渡って
御濠
御影堂
御影池(左右はお父さんとお母さん)
あれに見えるのが産湯井の建物
覗きました。。
このお寺は観光で訪れた方も多いお寺だと思います。
のどかな住宅地を抜けこのお寺に近づくと賑やかさか増してきます。
丁度お祭りの時期だったからか、開いてはいませんでしたが出店もあり、
さらに賑やかな雰囲気がありました。
道を挟んで左右に山門があります。
知識がなかったので、本堂と大師堂が道を挟んで左右にあることを知りませんでした。
なんとなく出店に引かれて進むと正解だったようで、東院の金堂がありました。
とても広々とした境内で金堂の中には迫力のある本尊、薬師如来坐像を見ることが出来ます。
あまりの素晴らしさに一度お堂を出たにも関わらず、もう一度見たくて何度も入ってしまいました。
今でももう一度見たいと思う薬師如来様でした。
こちらの境内には迫力のある5重の塔や樹齢千数百年の大楠があり、印象的でした。
先ほどの反対側に大師堂があることが分かり、そちらへと向かいます。
御濠に石橋がかけてあり、そこを渡って誕生院とも呼ばれる西院へ。
夏の時期は御濠に蓮の花が美しく咲いているのだろうと想像しながら石橋を渡りました。
さて、こちらは空海さんが生まれた場所とされています。
71番札所で会ったおじさんの話からすれば別格18番札所「海岸寺」ということですが。。
仁王門をくぐると木造の回廊が続き、そこには空海さんが生まれ時の絵が飾られていました。
お参りをして御影堂から出てくると、前に会ったお遍路の方からここに行ったら絶対に「戒壇めぐり」を
した方が良いと薦められたことを思い出しました。
どこにあるんだろう?
お堂の中にお守りを売っているところがあったからそこで聞いてみようと足を運ぶ
とそこに案内がありました。
500円で入場できるようです。
「戒壇めぐり」の入口はというとその裏にありました。。
階段を下りて真っ暗な中を通ります。
左手を壁に添えて進みます。。どこかで教えてもらいました。
途中大師様の声を再現された声を聴くことが出来ます。
一年以上たった今でも耳に残っています。温かみのある優しい声でした。
かなり、長い戒壇めぐりでした。100mあるそうです。
光が見えたときはホッとしました。
この戒壇めぐりを通過すると空海さんが生まれたときに使った産湯の井戸や宝物館を
見学することが出来ます。
もっと時間をかけてゆっくり観たいお寺でした。
宿坊もあるようなので次の機会には利用してゆっくり見て回りたいです。
金堂(本尊の薬師如来坐像)
手水舎(龍の口から有難いお水が♪)
東院の境内の様子
東院にある五重塔
東院にある大楠
誕生院には石橋を渡って
御濠
御影堂
御影池(左右はお父さんとお母さん)
あれに見えるのが産湯井の建物
覗きました。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます