MINの目

MINの目が見つけた事柄をつれづれなるままに綴ります

日本の粋「継ぎ手」

2005年05月30日 | デザイン・建築好き
近所におしゃれな感じの、イタリアン?レストランが出来た。道側にはオープンテラスがある。
そこに150角の木材で空間を作るためのフレームがあるのだが、大工さんが作っていた時、きちんと継ぎ手を造って組んでいたのだ。あれは、「腰掛けかま継ぎ」だった。最近は、ほとんどがプレカットという工場で簡単な継ぎ手を作った物を現場で組み合わせるという方法が多い。私自身新鮮だった。どこの大工さんだったか、聞けば良かったと後悔・・。
新木場に用事があり、久々に行くと駅に継ぎ手モニュメントなる物を発見。
昔からあった気がするが、そんなこともあったので、感動してパチリ。
ちなみに、「腰掛けかま継ぎ」写真の左から3本目がのせる方、5本目が受ける方です。
他にも色々なつぎ方があるんですよ。
こんなに美しい継ぎ手の技術を大切にしたいです。大工さんには特に大切にしてもらいたいです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テンプレをかえてみました | トップ | ココナッツを削る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

デザイン・建築好き」カテゴリの最新記事