ウクライナ南東部の砲撃の跡地。
現地の空爆は伝えず、マレーシア機の撃墜事件は執拗に報道する。
しかも、どちらが撃墜したのか不明であるにも関わらず、
ウクライナ政府の言い分をそのまま垂れ流すゴミメディア。
ロシアを攻撃できるチャンスがある時だけ悲劇に群がり、
ネオナチに協力する下衆どもに平和を語る資格はない。
この事件について、私と主張を同じくする意見書があったので紹介したい。
---------------------------------------------------------------------
このような恐るべき事件が一触即発のウクライナ東部で発生しないことを
確実にするために、飛行禁止区域を宣言する必要がある。
戦闘区域の上空を飛行するような民間航空会社は、
無責任きわまりないとみなされるだろう。
実際に、過去4ヶ月間、ウクライナ軍と反政府勢力の間で
激しい戦闘が繰り広げられていたにもかかわらず、
国際航空会社がこの領域の上空を飛行していたことは驚くべきことだ。
結局のところ、ウクライナ東部での戦闘は、
内戦にほかならないということを世界が認識する必要がある。
http://jp.rbth.com/opinion/2014/07/18/49193.html
--------------------------------------------------------------------
例えて言うならば、ガザ地区の上を飛んでいたら攻撃されたという話で、
そんなの当たり前だろと思うのは不思議なことではないはずだ。
この間の事故もそうだが、マレーシアの安全意識はどうなっているのか?
メディアはロシアを下手人に仕立て上げるのに夢中だが、
問題の本質は、内戦が展開されているという認識がないことなのである。
非常に不可思議なことではあるが、ウクライナ問題にかけては、
北朝鮮側が明確にウクライナ軍の蛮行を非難し、
日本やアメリカがウクライナ軍を賛美し、協力している。
そして、日本の左翼も基本的には同じ見解である。
そういう連中が9条を守れと言っても理解されないのではないだろうか?
私自身も、護憲派ではあるものの、いわゆる平和団体に対しては
どこまで本気か知れたものではないと思っている。