Colors of Breath

★オリジナルソング・絵・詩・写真・猫・心ブログ('07.11.4開始)★『Breath』音楽活動('11.9.4開始)

COLORSも17年目。

◆私のオリジナルソングを公開しています。(ヘッドホンorイヤホン推奨)◆世界に於ける日本の役割は原発技術を広めることではなく、自然エネルギーの活用技術を広め世界を牽引することじゃないのかと思う。◆イジメとジサツと…イジメがなければその子がジサツしない可能性は?限りなく100%に近いと思う。

心象画マイ・バイオグラフ(2009・3・1~2009・3・7)日曜日

2009-03-01 23:26:51 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2009・3・1~2009・3・7)

日曜日(3月1日)



 


昨日からずうっと朝まで続いてた頭痛、バナナで治ったーーーー!

バナナダイエットが流行ってたよね。(今も?)
だからと言うわけではなくて、
なぜバナナがダイエットにいいのかと言う理由を
森公美子さんダイエット企画の番組で知って、興味を持ったのです。
で、試しにバナナを食べてみた。
(スッゴク流れをはしょった?)
それで治らなかったら頭痛薬を飲もうと思ったのです。

以下、おもいっきりイイ!!テレビのサイトから拝借。


ダイエット目的を除外しても、すばらしい働きですね。




②③が重要。




 


詳細はおもいっきりイイ!!テレビ6月5日参照


実は私バナナが苦手。
最近まで生まれてから数えるほどしか食べた事がない。
バナナ関連のスイーツは絶対食べない。
あの甘ったるい独特のニオイと食感が苦手でした。

でも番組でバナナのパワーを知ってから、意識的に朝食べるようにしています。
最初は嫌でしたが、すぐ慣れました。(実質私は雑食)
朝、脳や身体のエンジンが掛かるのが早い気がします。
そう、バナナを食べるようになってから朝が楽なのです。
因みに二日酔いとかの体内アルコールの分解にも、
一役二役買ってくれるようです。
(バナナの3種類の糖質が時間差で効率よく働くらしいのですが、
それで酒が早く抜ける?)
って目茶苦茶酒飲みのように見えますが、そんなに呑まないよ~。


 

にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


寄り添ってね

2009-03-01 22:19:49 | 11.写真(植物・景色)


 

 

 一緒に春になろうねって話してる

あのずーっとずーっとずーっと木の上
テッペンがいいなあ
気持ち良さそう

鳥に手を振って
春風とハグして
雲にキスする

あのテッペンに見える木の実と
ハミングしたいなあ…

アタシが空気になったらね…

 

にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ ブログランキング・にほんブログ村へ


空128

2009-03-01 21:55:29 | 12.写真(空・雲・鉄塔)

空128


 

山の向こうはまだまだ冬です。
今日も雪が降っていて、その冷たい雪雲が千切れて流れてきます。

空は晴れ渡り地面にはもう土筆の姿まで現れたというのに、
やっぱりまだ時々空気は冷たくて…。
でも木々の蕾は確実に晴れた日のお日様の熱を捕まえて、
少しずつ膨らんできています。

あんまり冬らしい景色がなかったけど、
冬はもうこの辺りは仕上げを済ませて、北上していったようです。

ぎゅっと冷たいから、ほわっと春になるんだよ。

 Winter Story はひとまずお終い。

[Winter Story *15] 
 

にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ ブログランキング・にほんブログ村へ


コタツの掃除

2009-03-01 21:38:36 | 20.日記&独り言とか




コタツの電熱部を掃除しました。
上の写真は天板外してばらしたところ。
(掃除前の写真も撮ったらよかったね。)


今使っているコタツかなり年代物です。

遠赤外線ヒーター(これ普通)にファンが付いていて、
スイッチを入れるとファンが回りコタツ内の隅々まで熱を行き渡らせ、
『コタツ掛け布団がなくても暖かい』がこの商品の売り文句でした。
(今もあるんだろうか?)

その頃、もちろん部屋にエアコンがありましたが、
エアコンの暖房はあまり暖かい感じがしなくて好きではない。
かといって灯油ヒーターは灯油代がかかりそうですし、
常に灯油残量(ストック)を気にしていなきゃいけなさそうで面倒。
一番好きなのは(春夏秋冬テーブル兼用)コタツなのですが、
コタツは布団を掛けると場所を取り部屋が狭くなるから
どうしようかと迷っていたところでした。

そんな時『コタツ掛け布団がなくても暖かい』という商品が目に留まり、
「これは凄い!」と画期的な気がして思わず買いました。
が、結局冬場は布団なしではとても寒さを凌げるはずもなく、
普通にコタツ布団を使用して何だかんだで10年は経つか?

そのコタツが、近頃スイッチを入れるとブオーンと結構凄い音がするのです。
すぐに音は静かになるものの、熱や摩擦で発火しても怖いですから、
一度点検しようと思っていたわけです。
大体毎年コタツシーズンには、初稼動前にヒーター部分の掃除をします。
これが開けてびっくり、部品周りやカバーにはモールの如く
ホコリが付着してるんですねえ。
今回も使う前に掃除はしたものの、あまりに音が気になったので解体。
と言ってもファン掃除ですが。
やっぱりファンの軸部分にかなりのホコリが溜まっていました。
一応一通り綺麗に拭き、油をさしたかったのですが、
手元になかったので、そのうち買ってくることにして、
取り敢えず終了。

そして、スイッチ・ON!

ブオー~~ン 


あんまり変わってないなあ…

やっぱり油を点した方がいいみたいです。
(ミシンの油があったと思うのだが使っちゃったっけ…)

いざとなったら猫モーターがあるか…
(我が家のコタツは時々猫発電で省エネです。)

ボクは只今蓄熱中です。



コタツ内に猫2匹は、電気が入ってなくてけっこうあったかにゃん。

にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ ブログランキング・にほんブログ村へ