COLORSも17年目。
◆私のオリジナルソングを公開しています。(ヘッドホンorイヤホン推奨)◆世界に於ける日本の役割は原発技術を広めることではなく、自然エネルギーの活用技術を広め世界を牽引することじゃないのかと思う。◆イジメとジサツと…イジメがなければその子がジサツしない可能性は?限りなく100%に近いと思う。
アベリアと言う花です。
甘い香りがするようです。
アベリア詳細『季節の花300』
だからスカシバが沢山とんでくるのかなあ。
スカシバと言うのはクマバチみたいな蛾です。
蛾なのに珍しく夜行性ではなくて、
日中にブンブン忙しそうに飛び回って花の蜜を吸っています。
多分皆さんも見たことはあると思います。
初めてこの虫を見かけた時は、
蜂のようで蜂でないその姿が気になって気になって。
動きが素早いので目を凝らしても姿をしっかり認識する事が困難で、
気になって仕方なかった虫です。(好きなわけではない。)
因みにスカシバはこちら→オオスカシバ
こちらのブログは写真がとても美しいです。→春分亭備忘録
また、スカシバの仲間でキタスカシバという、
スズメバチにそっくりなスカシバがいます。
こちらのブログは細部まで良く見える写真が載ってます。
ちょっと見た目が怖いので、虫が苦手な人は見ないほうがいいかも。
でも面白いよ。
→ 動物ふれあい写真集
あれ?
アベリアの花の写真なのに、
中身はスカシバの話になっちゃいました。笑
本日もご覧頂きありがとうございます。