もう~、大好きなんです!
5月のGWの翌週1週間が旬、勝負の週です。
これを逃すと、高騰し手に入りにくくなります。
The ハチク!!
破竹は紫がかった、斑点模様のない表皮が特徴です。
頭のてっぺんもレゲエのドレッドヘアの三つ編みみたいなの。
5月の中旬を過ぎると、表皮に黒い斑点のある真竹と交代します。
なので、私は、これを逃すまいと、GW後の翌週の土曜日、
タケノコの産地の早朝朝市へ赴き、大量買いして来るの。
5~6本束で400~500円前後なので、2000円分くらい(3000円分位?)購入。
え?それ、どうするの?って思われるかもしれないけど、
取り敢えず、ハチクは傷みやすいので茹でて、毎日水を替えて冷蔵庫で保存。
筍ご飯にしたり、天麩羅にしたり、中華炒めしたり、カレーに入れたり、
煮ものにしたり、サラダにしたり。
水煮じゃない筍の、チンジャオロースーはシャキシャキ感半端なく、絶品です。
破竹は柔らかくて、虫が皮を食い破って中に侵入していることがよくあるので、
茹でる時は半分に割って確認し、適当な大きさにして15分ほど茹でます。
1mくらい伸びた筍も、手折れるうちは、節以外は柔らかいので美味しく食べられます。
ここ数年、Ichii さんの毎年の恒例行事となっていますが、
普通の筍(孟宗竹)は「芽が出たて」が美味しいけれど、
破竹は「出たて」は固いみたいです。
節と節の間がシャキシャキして美味しいので、ある程度伸びた方がよいなあ。
この期間は毎日筍三昧のIchiiさんです。
Ichiiさんは筍でできてます。
まだ少し残ってるけど、味付けホルモンと炒めて食べる予定。
それを最後に、今期の破竹はお終い、来年までさようならです。
四季に育まれた日本の食に感謝。
日本の自然に感謝です。
まだ、食べたことのない方は、見つけたら是非食べてみてね。
筍の固定概念が変わりますよ。
先々週のできごとで、全然リアルタイムじゃないブログ内容ですが、
来年の参考に。(え?)
まだ今なら、高い山の方や寒い所にはあるかもしれません。
写真は、結構特徴が分かるように撮ったつもり、参考になるかな?
山菜の季節も終わり、目当ての筍の季節も終わり、
次は夏野菜の季節だ!
(食べ物ばっかり~)
実家から毎年不思議な野菜が届くけど、
今年はどんなのが届くかなあ。楽しみです。
出来立ての新曲です。
明るい曲ではないので、どう言っていいかわからないけど視聴して頂けたら光栄です。
Breath、色々な曲があるので、他の曲も聴いてみてね。
少しだけパラノイア
作詞作曲・歌 Ichii/編曲伴奏・G char312/Photos Ichii
以下は常設してます。
全ての人々が心穏やかに過ごせますように。
下のランキングバナーを1日1回ポチッとして頂くと、とても励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
(日本ブログ村は『J-インディーズ』『シンガーソングライター』、人気ブログランキングは『インディーズ』に参加しています。)
ツイッターとフェイスブックもよろしくね。
アカウント持ってる人、Breathに興味持ってくれた人、
よかったらフォローやシェアしてくれると嬉しいな。
★Breathのツイッターです。
https://twitter.com/ichiibreath1
★BreathのFacebookです。
https://www.facebook.com/Breath312オリジナルソングを色々あります。
お時間のある方、オリジナルソングに興味を持って下さった方、
どうぞ聴いてみてね。
チャンネル登録、ブログでの紹介、大歓迎です。
◆音楽ユニットBreathのYouTubeチャンネルです。
アカウントをお持ちの方は是非チャンネル登録を。You-Tube-Breath
◆音楽サイトmuzieのBreathアーティストページです。
比較的ネットの繋がり具合に左右されずに聴くことができます。muzie-Breath
Breathの曲リンクやYouTubeの動画は、
皆様のブログなどでご紹介頂けたら嬉しいです。
応援のほどをよろしくお願いいたします。