柑橘類の花は結構すぐに褐色になってしまうのですが、
真っ白なのを撮ることができました。
鼻を近付けると爽やかな香りがほんのりしてます。
奥の方にカボスの実が見えてます。わかりますか?
実は数ヶ月前、既に実着きカボスの木をもう1本購入。
現在6個生ってます。
写真の、花が咲いてるのは奥の木とは別で去年買った木です。
植え替えに失敗したか剪定をミスったか、
枯れかけてしまっていた木なのですが、
なんと数日前から若葉が出だし、蕾を着け花開き。
嬉しいのなんのって、
実が着くといいなあと楽しみが増えた今日この頃です。
収穫したら、焼酎ロックに絞って飲むのだ。むふふ
(カボスでなければいけないんです。)
絶品ですよ。カボスを手に入れたらお試しあれ。
今日は七夕ですね。
果てしない時間と空間を越えて、
この場所へ来てくださったあなたに感謝です。
今夜天の川が見れるかな?
今日もお付合い下さりありがとうございます。
あなたの心のアンテナに何かが伝わりましたら
お帰りの際には上のお好きなジャンルのタグを
ポチッとして下さると嬉しいです。
いつでもお気軽においで下さい。
ヨロヨロのバテバテで寝込んでいました。
七夕、残念でしたね。
でも、グリムズは七夕。
短冊に願い事が書いてあると面白いのに。
残念!
カボス焼酎ですか?
柚子ではダメかな。
大好きなんだけど・・・。
健康そのものの私でさえ、梅雨の蒸し暑さにバテ気味です。
お天気が悪くて天の川は見れませんでしたが、
グリムスは七夕仕様ですね。綺麗です。(即保存)
確かに願い事が書いてあったら面白いね。
実はもう1個、ブログパーツを増やそうかと思案中です。
スーパーなどでは、カボスより柚子が一般的ですね。
でも柚子はお湯割り向きかな。
カボスを見つけたら是非焼酎ロックをやってみてください。(皮ごとね)
枯れかかっていたのに、再生・・花をつけるなんて・・気候が変わって来てるかしら、・・・青森では氷が降ったとか、今年の冬は大雪だそうな・・
美味しそうですね。^-^
でも葉っぱの香りを嗅ぐと微妙に違います。
ichii島の植物は何気にどれも逞しいです。
青森は氷が降ったんですか?
でも数日前この辺りもとても寒い日がありました。
そちらも随分雨が酷いようですね。
体調管理や諸々、どうぞお気をつけ下さいね。
美味しいです。
カボスは短い期間しか店頭に出ないので、
是非スーパーなどをマメにチェックしてみて下さい。
柚子やスダチはだいたいいつもあるんですけどね。
カボスに巡りあえますように。