10月19日(土)ぎーやんと半年ぶりの出石皿そば巡りへ。まず観光センターでチケットを買います。1980円、出石そばの3店を巡れて、一店につき皿そばは3枚、それぞれに卵やとろろもついてくる。

まず訪れたのは「よしむら」。魚のだしがよく出たおいしいだし、そばはくせがなくさらっと食べられるあっさり系。

「よしむら」のすぐそばには、桂小五郎の潜居跡がありました。今日は大雨でそば屋以外はどこも行かなかったので、今回観光した唯一の場所。

次に向かったのは辰鼓楼のすぐそばにある「湖月堂」。2階にあがると辰鼓楼と池の景色がすばらしい。そばは固めでしっかりした味わい、卵が温泉卵だった、これは初めて。1階の売店にはおいしそうなそばやお菓子が売ってあるので、お土産にちょうどいい。

最後に行ったのは湖月堂の向かいにある「玄」。前回も行っておいしかったのでリピートです。そば自体の味が一番しっかりしているので、そば好きには一番合うと思う。ぎーやんはおかわりして、塩でおいしそうに味わってた。

帰りに「但馬の郷」でメンチカツをいただく。肉汁ジューシーで、少しスパイスがきいてうまし、ビールが飲みたくなる味。お土産にも買って帰った。

帰りは和田山の「ファーマーズマーケット」、和田山インターすぐの「海鮮せんべい但馬」に寄って、大量にお買い物をして帰った。ぎーやん、楽しい一日をありがとう。大雨もいい思い出だねー。またいっぱい食べに行こう!!


まず訪れたのは「よしむら」。魚のだしがよく出たおいしいだし、そばはくせがなくさらっと食べられるあっさり系。


「よしむら」のすぐそばには、桂小五郎の潜居跡がありました。今日は大雨でそば屋以外はどこも行かなかったので、今回観光した唯一の場所。


次に向かったのは辰鼓楼のすぐそばにある「湖月堂」。2階にあがると辰鼓楼と池の景色がすばらしい。そばは固めでしっかりした味わい、卵が温泉卵だった、これは初めて。1階の売店にはおいしそうなそばやお菓子が売ってあるので、お土産にちょうどいい。


最後に行ったのは湖月堂の向かいにある「玄」。前回も行っておいしかったのでリピートです。そば自体の味が一番しっかりしているので、そば好きには一番合うと思う。ぎーやんはおかわりして、塩でおいしそうに味わってた。


帰りに「但馬の郷」でメンチカツをいただく。肉汁ジューシーで、少しスパイスがきいてうまし、ビールが飲みたくなる味。お土産にも買って帰った。

帰りは和田山の「ファーマーズマーケット」、和田山インターすぐの「海鮮せんべい但馬」に寄って、大量にお買い物をして帰った。ぎーやん、楽しい一日をありがとう。大雨もいい思い出だねー。またいっぱい食べに行こう!!
私のベスト3は、「玄」「湖月堂」「入佐屋」やな。
りーやん!
次回は是非一緒にね〜(*^^*)
大雨って、思わぬいい思い出になったかな?
次回に期待してるねー。