どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

サツマイモの試し掘り

2022年09月12日 | 家庭菜園・ガーデニング
今年のサツマイモは、妹から苗を分けてもらって植えました。

うちの畑ではサツマイモは超ドデカサイズになってしまい、どうも向いていない感じ。
(2020-11-01)



なので、もう今年は植え付けするつもりはなかったのですが・・・

妹の庭先の畑スペースでは4~5本あれば十分。
そんなで、私に残りが回ってきたのです。


サツマイモの収穫時期は植え付けから110日~だとか。
妹が自宅のを掘ってみると、すでにおデブ状態のイモになっていました。

例年10月末頃に収穫していたので、私は遅すぎたのかと思い、
昨日試し掘りをしてみました。


ダンナは先に畑でせっせと葉っぱを落としてました。
「試し掘りだからね!!」
全部の葉っぱを落とされる前に慌てて止めました


1本目。
「あれっ??」サツマイモがついていません

2本目。
「これだけ??」小さいのが2つだけ



うちの畑のは、収穫はまだまだ先のようです。



サツマイモは空振りに終わりましたが、
今月末に植える予定の白菜とブロッコリーのために、肥料を施しておきました。


畑のマリーゴールドは勢いがいいです


 

十五夜のおやつはみたらし団子

2022年09月11日 | 雑記
2022年の十五夜は満月でした。



LINEグループのお姉さんが「みたらし団子」を作ったと画像を送ってくれました。
ホントにマメな方で、「今度は何かしら?」とワクワクしてしまいます。


   どんな風に作るのかしら?

今は何でもネットで調べられます。
レシピを見ると、私でも作れそう。お盆の時の粉も残っているし・・・


ということで、HINAと二人でみたらし団子に挑戦してみました。



粉を捏ねていくのですが・・・1回目は失敗
お湯が多すぎて、べたべたになって、まとまりません。

2回目はよ~く様子を見ながらお湯を足していき、何とかまとまりました。

茹で上げた団子をグリルで焼いて、みたらし餡をかけて完成。
市販の団子のようなモチモチ感はありませんが、これから色々研究です。



LINEで素敵な句を教えてもらいました



シーリングライトの電球切れ

2022年09月08日 | 雑記
備忘録です。

リビングの照明をシーリングファン&LEDライトに変えたのが、
2019年3月。

リビングの照明を替えました。 - どんぐりの木の下で

一昨年リフォームをしたときに、廊下やトイレなどのダウンライトは全てLEDに替えました。リビングのシーリングライトは、ホームセンターで買ってきて自分で替えればいい...

goo blog

 


ライトの一つが付かなくなりました。
「電球がキレタ」っていうのでしょうか?

LEDライトって長く使えるのが売りかと思ってましたが、
3年半で点かなくなるって想定内なのでしょうか?





購入した近所の電気やさんで、新しい電球(?!)を取り寄せてもらうことになりました。
2~3日で届くそうですが、LEDライトですから、お安くないのでしょうね




最近、チビ達がお風呂に入った後、我が家でトランプに興じています。
家だとSOUが邪魔をするので、こっちで遊ぶのだとか。


まぁトランプは言い訳で、実はプライムビデオでワンピースを見ているのですが。

    9時15分になったら帰りなよ!!

ちょこちょこっと遊んで、ささっと帰っていきます。   

道端の花とイチジク畑。

2022年09月07日 | 雑記
台風の影響で連日曇り空でムシムシMAX。
湿度の高さに、日中エアコンをかけています。

今週末は地元中学校、来週末は小学校の運動会が予定されています。

小学生は連日運動会の練習のようですが、
雨が降っていては思うように練習も進まないでしょうね。。。

ツユクサ

アップにすると可憐で可愛い花ですが・・・
引きで見ると、もう伸び放題。手ごわい雑草です



我が家の隣のイチジク畑。
収穫はもう少し先のようです。
それでも近くを通ると、甘い匂いがしてきます




ちなみに私はイチジクはNGですけど


朝さんぽ再開。

2022年09月05日 | 雑記
週のはじめの月曜日。

今日から小学生との朝さんぽ再開です。

実は、夏休みもいよいよ終わりという金曜日。
ママがコロナに感染し、翌々日にHINAが陽性判定。
TAKUは抗体検査で陰性、ほかのチビ達は変わりありませんでした。

2学期スタートというのに。。。

思い起こせば、昨年も2学期始まったタイミングでKOTAが感染。
あの時は、2週間の自宅療養。
なによりも『コロナ感染』がこれほど「市民権(?!)」を得ていない時期だったので、
本人も家族も辛かったです。


KOTAが5日待機が解除され、今日から登校になったので、
このタイミングで、私も朝さんぽを再開。
ちょっと長めの夏休みでしたね。


   おばちゃ~ん!! ひさしぶり!!

何人かの子どもに声をかけられ、ちょっとハッピーな気分


ラストを歩く2人の少年(小3)は、延々とポケモンの話を。

   おばちゃん、ポケモン何がすき?

   ピカチュウがかわいいよね



アラカンのおばちゃんは、ピカチュウくらいしかわかりませ~ん