
松阪市殿町の松坂城址へ紅葉を見に行ってきました。
お天気も良く、たくさんの人が訪れていました。
松坂城址は、春の藤(フジ)の花がきれいなことで知られていますが、
城跡には、モミジやイチョウなども植えられており、
秋の紅葉もきれいですよ。

表門の看板と、石垣の上のモミジ。

表門を入ったところのモミジ。

天守閣跡付近のモミジ。手前の木は梅のようです。

北側の、藤見櫓跡付近で、真っ赤になっていた木です。
モミジではなく、もっと小さくて丸い葉でした。
何という名前なのかわかりません。

石垣の上から松阪市内を撮影しました。
中央の緑色の看板が、松阪マームの看板です。
手前がグラウンドと市営駐車場です。
駐車場が無料なのが有り難いです。
私が来た時、駐車場はほとんど満車でした。
御城番屋敷でお茶を頂いた地元のボランティアの方に
「今日は駐車場も一杯だったので、沢山のお客さんが来てるみたいですね」
と言ったところ
「もっと駐車場が広いと良いのだけどね、
向かいの病院に来る人も駐車場を使うので、早い時間に一杯になってしまい、
お城に来ていただいた人には迷惑をかけてるんですよ」
という答えが返ってきました。
私は、ここの駐車場が一杯になっていて入れなかった、
ということは今までなかったので、
そんなことは思っていなかったのですが、
地元の人が「もっと駐車場を広くして、沢山見に来てほしい」と
思われているということを初めて知りました。
松坂城址から歩いてすぐにあります、こちらも必見です。
↓
御城番屋敷(ごじょうばんやしき)