goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

てばや揚げ々福来呂(てばやあげあげ・ふくろ)/亀山市東御幸町

2018-09-09 21:15:44 | グルメ


亀山市東御幸町町、
ショッピングセンター「亀山エコー」の
西にあります、居酒屋「福来路」です。

串揚げ、手羽先が人気で、
亀山みそ焼きうどんも提供しています。

福来呂
亀山市東御幸町263
亀山駅から588m
TEL 0595-82-0296
営業時間 17:00~24:00
定休日 無休
個室 有
駐車場 有
オープン 2009年11月18日



道路沿いではなく、
亀山エコノホテルの前にあるので、
初めての人には分かりにくい場所です。
駐車場はホテルと共用です。



お店の外観(冒頭の画像)からして、
10席くらいの小さなお店に見えたのですが、
入ってみると、座敷だけでも40席ある、
大きなお店でした。

座敷のほかには、カウンター席が8席、
4人用のテーブル席が3、あります。
しかしながら、
行ったのが金曜日の夕方ということもあって
座敷はすべて宴会が入っており、
そのほかも満席でした。

そこで案内されたのが、こちらの席です。
なんと、ロフトのような2階席でした。
 ↓


2階席は、4人用・2人用の座卓が各1で、
4人席の予約客はまだ来ておらず、
奥の2人席を使わせていただきました。

天井が低くて、まさにロフト感覚でしたが
1階に比べて静かだったのと、
席から1階を見降ろすことができて
楽しかったです。

3枚目の画像の
「とり唐揚げ(1人前)」は、
大きめの唐揚げが5個で、
1人では食べきれないボリュームでした。



この日のおすすめメニューから
「たこぶつ」です。

とても新鮮なタコで、
出てきたとき、艶々に光っていました。



看板メニューの串揚げは
3本入りで、380~680円です。

8種類が1本ずつ入った盛合わせは980円、
内容は日替わりで、この日は
ししとう、エビ、うずら、赤ウインナー、
白はんぺん、しいたけ、ジャガイモ、ナス、でした。



夏季限定の
「ひんやりとろける寄せ豆腐(亀山産大豆使用)」
私の連れは、
醤油なしで食べても美味しいと、
気に入っていました。

上記の食事とウーロン茶2杯で
約4,200円でした。

亀山ってビジネスホテルは多数あるけれど、
ホテルの周囲に食べるお店がない、
って言ってた人がいましたが、
こちら「福来路」さんは、
ご当地グルメも楽しめ、値段もお手頃です。

出張で亀山に来られる方は、
エコノホテルに泊って、たっぷりと
食事とお酒を召し上がってください。

夜ごはん・居酒屋(津)過去記事リスト

鶏もも肉みそ焼定食/とり焼肉 一食堂(亀山市御幸町)

インドカレー ヒマラヤキッチン(亀山市東御幸町)

博多中州屋台ラーメン 一竜 亀山店(亀山市東御幸町)

マルちゃん:ハリガネ ピリ辛高菜とんこつ(8/27発売)

2018-09-09 09:15:09 | コンビニグルメ


東洋水産のタテ型カップ麺、
「マルちゃん ハリガネ ピリ辛高菜とんこつ」
2018年8月27日発売です。

本場の博多豚骨ラーメンの「ハリガネ」をイメージし、
硬い食感の極細麺に、旨味と辛味のバランスの取れた豚骨スープ、
具材には、豚骨ラーメンでは定番の辛子高菜を加えました。

食べてみると、
スープがクリーミーで
本場の博多ラーメンをよく再現しています。
高菜の辛さも十分に伝わってきます。
これはよく出来ていると思いました。

ローソン限定:サッポロ一番 博多一双 濃厚豚骨ラーメン(6/6発売)

サッポロ一番 博多純情らーめん ShinShin 炊き出し豚骨らーめん(4/9発売)