goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

抹茶クグロフケーキ、ほか(ファミリーマート)

2018-09-29 09:15:05 | コンビニグルメ


ファミリーマートの9月の新商品、
「抹茶クグロフケーキ」138円(税込)
2018年9月18日発売です。

抹茶生地をクグロフ型に焼き上げ、
窪みの部分にクリームを絞り、チョコをトッピングしてあります。

「クグロフ」は、
西ヨーロッパの伝統的なパンで、
富士山のような形状の型に入れて焼くことから、
その型の名称も「クグロフ」となっています。
後の時代に
果実酒や砂糖を入れた菓子に発展し、
マリー・アントワネット王妃もお気に入りだったそうです。



同じくファミリーマートの
「マロンの味わい豊かな三角パイ(マロン&ホイップ)」138円(税込)
2018年9月4日発売です。

サックリしたパイ生地で、
風味豊かなマロンクリームとホイップクリームを包んでいます。

でっかいバニラモナカ、ほか(ファミリーマート)

コメダ珈琲店 明和店(多気郡明和町中村)

2018-09-28 21:15:10 | グルメ


多気郡明和町中村、国道23号沿い、
イオンモール明和店の東にあります、
「コメダ珈琲店 明和店」です。

注「コメダ珈琲店 明和店」は、
2021年1月31日に閉店しました。


コメダ珈琲店 明和店
多気郡明和町字中村1267
TEL 0596-55-5678
営業時間 7:30~23:30
定休日 無休
駐車場 共用



喫煙席です。
カウンター席が8席、
4人用テーブルが10、2人用テーブルが2、
となっています。

完全分煙どころか、
仕切りがまったく無い状態です。
いずれは改装されるものと思いますが、
津・県総合文化センター前店のように
土日曜日は全面禁煙にしてはいかがでしょう。



夏季限定のケーキから
「ずんだまる(420円)」をいただきました。

東北地方名産の
ずんだ豆を使用したケーキです。

ずんだ豆が入ったパンは食べたことがありますが、
このようなケーキになったものは初めてです。

クリームの部分から、ずんだ豆の香りがして
美味しかったです。

「たっぷりアイスオーレ(520円)」と合わせて
1,070円でした。

シロノワール N.Y.チーズケーキ/コメダ珈琲店 津・県総合文化センター前店(津市一身田上津部田)

コメダ珈琲店 松阪花岡店(松阪市駅部田町)

コメダ珈琲店 亀山上野店(亀山市上野町)

コメダ珈琲店 四日市笹川通店(四日市市日永西)

日清カップヌードル 珍種謎肉第2弾 シーフードヌードル ガーリックシュリンプ味(7/16発売)

2018-09-28 09:15:31 | コンビニグルメ


日清カップヌードルの「珍種謎肉」シリーズ、
現在までに
第1弾「カップヌードル スモーキーチリしょうゆ味」2018年6月11日発売
第2弾「シーフードヌードル ガーリックシュリンプ味」2018年7月16日発売
第3弾「カップヌードル イタリアンチリトマト味」2018年8月6日発売
の3品が発売されています。

もういいよ~、追っかけてたらキリが無いよ~、と
弱音を吐きつつ、
シーフードなら食べたいと思って、
「ガーリックシュリンプ味」を買ってきました。

各商品には、それぞれ「謎肉」という
従来のカップヌードルには無かった謎のお肉が入っているらしいのですが、
「ガーリックシュリンプ味」に入っているのは、
エビの風味が濃厚な「えび謎肉」で、
これにレモンとガーリックの風味も加えてある、とのことです。

いや、商品名からして
エビとガーリックでしょ、謎でもヒミツでもないよね、と
言いたいところです。

食べてみると、
風味は従来のシーフードヌードルと
大差ないように感じました。
上でも書いたように
シーフードヌードルは好きなので、
これも美味しいと思いましたけどね。

日清「カップヌードル シーフードヌードル」 EXILE限定パッケージ(6/15発売)

粉もん・鉄板焼 てんてん(津市栄町2丁目)

2018-09-27 21:15:40 | グルメ


津市栄町2丁目、
三重県庁下の公園の前に今年7月にオープンしました、
カジュアル鉄板焼き居酒屋「てんてん」です。

以前に、
居酒屋「鍋の丸一 津市栄町店」があった店舗です。

粉もん・鉄板焼 てんてん
津市栄町2-406 アーバンKEN 1F
津駅から534m
TEL 059-272-4110
営業時間
11:30〜23:30(L.O.23:00)
定休日 無休
席数 50席
オープン 2018年7月



場所は、勤福会館の交差点を北に入ったところです。
駐車場は無いので、
津駅付近のパーキングを利用します。

ランチもあるとのことで、
平日のお昼に行ってきました。

店内のレイアウトは「鍋の丸一」のままで
画像のような、4~8人の半個室です。

テーブルは鉄板付きのものに変わっていました。
「鍋の丸一」もテーブルまでガス配管が来ていたので
テーブルを変えるだけだったようです。

からあげ(ラージ)定食/鍋の丸一 津市栄町店



こちらがグランドメニューです。

たこ焼き、お好み焼き、ねぎ焼き、焼きそば、など
大阪の「粉もん」がメインのようです。

テイクアウトもできるようです。



ランチメニューはすべて800円(税込)で
各定食にドリンクが付き、ご飯のお替りは無料です。

「お好み焼き定食」を選ぶべきだったのかもしれませんが、
このところ、うどんやパスタばかり食べていたので
小麦粉系は避けて
1日10食限定と書かれていた、
「鉄板ハンバーグ定食」をいただきました。

ハンバーグは、和風のソースがかかっていて、
割ると肉汁がじゅわっと出てきました。
美味しいです。
今度は、粉もんを食べに来たいです。

ちなみに、この日の日替わりランチは
「豚しょうが焼き定食」でした。

定食・ランチ(津市)過去記事リスト

お好み焼き・千の台所(津駅前)その2 

お好み焼き まる(津市栄町)



壁に貼ってありました、
「ピリ辛 赤焼そば」のポスター。

「広島焼き」で使われる「辛そば」のことで、
製麺の際に唐辛子を練りこんだものです。

「広島から取り寄せてるの」と聞いたところ
こちらは大阪のお好み焼き店の「暖簾分け」のお店で、
材料も大阪から取り寄せており
上記の「赤焼そば」も大阪製だそうです。

広島焼 いっかん(桑名市江場)

お好み焼き・鉄板ダイニング 粉もん堂(松阪市駅部田町)

ストリートフェスinめいりん2018(宇治山田駅前 明倫商店街)

2018-09-27 11:15:12 | 三重のこと


伊勢市岩淵、近鉄宇治山田駅前、
文化会館の横にある商店街「明倫商店街」です。

この商店街の自慢が、
戦前のプロ野球の名投手・沢村栄治さん生誕の地であること。
現在も優秀な投手に贈られている「沢村賞」の起源となった人ですね。

そんな逸話があるものの、
この商店街もすっかり寂れてしまい、
空き店舗が目立つようになっています。

ところが、
9月22日(土)、
駅前で伊勢うどんを食べた後、
商店街の前を歩いていたら、
普段と雰囲気が違うことに気付きました。

沢村栄治投手生誕の地~宇治山田駅前・明倫商店街



紅白のちょうちんとのぼり旗とで、
普段はくすんだ雰囲気の商店街が
盆踊り会場のように、華やかです。

そして、壁には「ストリートフェスinめいりん2018」のポスターも。



22日(土)って、今日じゃないですか、
しかもポスターには
音楽イベントもあり、ミニSLも走らせるって
書いてあります。

この商店街にそんなスペースが
ありましたっけ?と
奥のほうまで歩いてみたら、
ちゃんとイベントステージも設営され、
ミニSLもスタンバイしていました。



「くじびき」の札が立てられた空き店舗の中では、
皇學館大学の学生による「工作コーナー」も。

いやはや、これは盛大なイベントだなと
楽しくなったのですが、
開始時刻(午後2時)まで1時間以上もあったので、
フェスタは見ずに帰ってきました。

このイベントを機会に
商店街が活性化することをご祈念申し上げます。

蜂蜜ぱんじゅう 松や 宇治山田駅前店

まんぷく食堂 (宇治山田駅前)