走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

無限に続く道

2016年05月13日 | 仕事
今の仕事をしていてつくづく思う。ストレスが高い仕事だなーと。

なぜってその時、その時にどうするか決めなければならいから。瞬時に決めなければならない時もあり、しばらくどうするか考え込む時もある。決断できない時は基本に戻り教科書を読み返したり、研究結果を読み返したり、仲間に相談したり。

安全な道を行くか賭けに出るか、、、。

教科書通りの時は簡単だ。いろいろなことが入り組んで複雑で、一筋縄ではいかない時が一番悩む。患者にとって正解はどっちなのか、、、。

正解という言葉を使う自体が間違っている。

健康に生きていくことが無限に続くゴールでそれに向かって進んでいく。明るくて道がはっきりわかる時もあれば、足元が見えない暗い中を進むことも。

忙しい時に限って迷うケースが多い。1週間迷ってようやく決めた。あともう1人、明日までには答えが出るかな、、、、。



もうすぐ黄色い花が咲きます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (のびた)
2016-05-13 21:02:08
自身が健康なうちは乗り切れるけれど ちょっと体調を崩したら かなりの疲れもストレスも溜る仕事でしょう
普通の看護師なら 医師の指示によってある程度動く ところが医師以上の仕事も兼ねているように思えます
患者さんに最善策を示しても それを受け容れて貰わねば効果が上がらないですね
尊い仕事 お身体だけはご自愛ください
返信する
のびたさんへ (美加)
2016-05-14 12:13:02
この道に進むまで、医師の責任の重さを考えたことはありませんでした。自分が治療をする立場になって気づいたことです。同僚の医師は何年もやっていればパターンが見えて来やすくなるよ、と。パターン化すると簡単だけど見失うこともありますよね。体には気をつけます。自分が健康でなければ人を診ることができませんから。お気遣いありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。