「サァラ麻布」です。7階建てのビルで、1~5階までがショールームで
駐車場も入り口にありました。
本日2回目のブログアップです。
高級輸入家具専門の「サァラ麻布」の紹介です。
今月は家具店を、ひとりであるいはお客様とご一緒に
何日かに分けてあちこち見て歩きました。
高級輸入家具を希望されるなら、
一度は見て説明を聞いておきたい店舗です。
詳細は下記のホームページでわかりますが
サァラ麻布 のホームページ
2010年9月14日に撮った店内の写真をいくつか紹介しておきましょう。
撮影も公開も許可を得て、行っています。
店内の実際のイメージをお知らせするための写真です。
本日は、1階の写真です。
この日は、インテリア界のシャネルと言われた女性デザイナー
「ドロシー展」を行うため1階は商品を入れ替えたばかりでした。

▲ドロシー・ドローパーの説明パネル




▲写真の露出が甘かったです。(^^)ゞ奥のキャビネットを見ると
ドロシー女史がなるほど「インテリア界のシャネル」と呼ばれる所以がわかりますね。



▲これらのドロシーがデザインした家具は、東京ビッグサイトで
インテリア産業協会が主催で行うインテリアフェステバル(11/17-11/19)の
テーマ展示として使われるそうです。
「サァラ麻布」の社長が紹介して、特集を組んでの「ドロシードレーパーの回顧展」
となったようです。
インテリア産業協会とは、インテリアコーディネーターの試験や資格を
管理している協会です。

▲同じ1階にこんな小さな家具もありましたが、
これは、具体的に何に使われるために造られたのか…?
もちろん自由に使って良いのですが、興味があれば、
本来はどのような目的で作られたのか、詳しく教えてもらえます!
……………………………………………………………………………
こんにちは、ミタス一級建築士事務所の清水です。
住まいに興味のある方はもちろん、無い方にも
何となく役立つか、楽しめる内容になることを願いながら書いています。
ご意見があれば、お気軽にどうぞ!
一級建築士事務所 横浜市


mitasu1のツイッターを読む
All contentsCopyright R 2010 mitasu