一級建築士の「住宅のヒントと秘訣」

注文住宅を考えたら「住宅の考え方が180度変わる」住宅勉強会やセミナー、他では聞けない住宅や建築がわかるブログ。

基礎配筋検査

2011年05月07日 15時27分34秒 | 住宅ノウハウ・実例
▲連休前に、基礎配筋を終えていました。 


昨日、連休明けの2011年5月6日、
役所の中間検査で基礎配筋検査がありました。


1階が鉄筋コンクリート造で2階が木造の混構造のため、
単なる木造住宅と異なり、役所の検査回数も多いのです。


私は連休中に現場確認しておいたので
勉強のため、スタッフ3人に検査立会いをしてもらいました。


 

▲現地へ着いて、スタッフが再度確認中




▲検査官の人とスタッフ



検査は合格で、本日2011年5月7日は、
コンクリート打設です。


午前中は雨予報で、午後から雨が上がる予定だったので
午後からのコンクリート打設に決定。


但し、小雨、霧雨は問題ありませんが
雨の状態が、実際どうなるかわからないので


スタッフ2名が、その30分前に現場へ到着し
雨が降っていないことを確認し、OKを出しました。


コンクリートの打設が終了するまで、
スタッフ2名が立ち会って、チェックしています。

1名は、現場研修のためです。


何かあれば、土曜ですので、
お客様と1日打合わせしている私に連絡が来ますが、

今のところは、単なる状況報告だけです。

午後4時くらいに打設完了予定です。

コンクリート打設の状況写真は、次回以降にでも。




……………………………………………………………………………
こんにちは、ミタス一級建築士事務所の清水です。
住まいに興味のある方はもちろん、無い方にも
何となく役立つか、楽しめる内容になることを願いながら書いています。
ご意見があれば、お気軽にどうぞ!

注文住宅 横浜
一級建築士事務所 横浜市


ミタス一級建築士事務所へ



メールでのお問い合わせ

mitasu1のツイッターを読む


All contentsCopyright R 2011 mitasu

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅工事中のトラブル相談

2011年05月06日 15時56分28秒 | 住宅検査・トラブル相談
ゴールデンウィーク中は、
フィギュアスケートの話題ばかりでしたので

本日は、建築のお話です。


私が耐震診断に出かけていたときにお電話を頂き、
私が不在のためメールでも相談をスタッフが
お願いしたようです。(普段もそのように、お願いしています)

携帯メールから質問を頂いているのですが
携帯で読むには長くなるので、
このブログにアップいたしましょう。

よくある大切な問題を含んでいますので。


相談内容です。

・一戸建て(注文住宅)を購入し今現在工事中
・設計士とは不動産が打ち合わせをした

・自分は不動産から立面図、平面図、断面図を頂きそれにサインし工事が始まった

・工事中に何回か見学に行ったが、
 二階のリビングの天井がフラットになってなかったり、
 三階の部屋の天井がガタガタだったりした。

・不動産に聞いたところ、梁が出てるのでと言う回答
・不動産からもらった図面では、ハリの位置やハリの太さなどは、わからない。

 「これは、仕方がないのでしょうか?」


ということです。


まず、ここで確認しておきたいのが
「注文住宅」と記載されていますが、
純粋にそうでしょうか?

私の勘では、建築条件付きの住宅ではないでしょうか?

本来は、建築条件付の住宅は、土地とは別に
請負契約を結びますので、確かに注文住宅です。

そして、購入者であり、発注者のみなさんも、
そう思っていらっしゃるはずです。

しかし、土地の売主、
多くは不動産屋さんであったり工事業者ですが、

こちらは、建売フリープラン程度にしか考えていません。

そのスタート時点での考え方の違いが、
トラブルを生む原因にもなっています。


今回の場合、不動産屋さんと建築士が相談して図面を描いたようですが
注文住宅なら、少なくとも施主のみなさんと建築士が相談して
確認し合っていますよね。


直接相談をしていたら、建築士から説明があり
今回の問題は未然に防げたかもしれませんが

そのことだけでなく、おそらく、その建築士は、
建売程度のプラン料や確認申請代行費用程度しかもらっていなかった、

それ故、その程度の図面しか描かなかった、

そのため今回のトラブルが起こったのだと
私は、推定します。

なぜ、そんな推定をするかというと
それは珍しくなく、よくあるパターンだからです。

建築士が注文住宅の図面を描くと
少なくとも何十枚と図面を描き

梁の有無は、図面に出てきます。


建売や建築確認申請だけでは、そういうことまでは
図面に描いていない場合が、ほとんどです。

おそらく、これが誤解となった原因でしょう。


その場合は、失礼ですが、
建築工事費用なども建売並みに安いはずです。

工事業者や建築士は、そのことで、
建築条件付は、そこまで詳しく描かない、
そういうものだと反論してくるかもしれません。


ご自身が納得できない場合、

「建築条件付であっても、あくまで注文住宅だから
その場合は、図面に記載するか説明があってしかるべきだ」

との主張は、もちろん可能ですし、理があります。


もし、そうではなく、純粋の注文住宅で
不動産屋さんに、何かの理由で代理をお願いしていたならば

建築士は代理者の言うことを聞いていて
代理者もそれを承知しているわけですから、

法的には、権限を与えたあなたに一番の責任があります。


どちらかは不明ですが、
良く話し合って調整してください。


不動産屋さんが代理者ではない場合、
契約がどうなっているかにもよりますが

建物を使用するのに、あなたが我慢できない内容であれば
何らかの対応を求めることは、正当です。

当事者同士の話し合いで相手が納得しない場合は、
法的な力を借りて判断してもらうことになります。


ここからは、弁護士さんの領域になってきて、

最終的には、どちらのいうことが正しいかではなく
どちらのいうことが第三者に認めてもらえるかの争いになります。


住宅に関して、一生に一度あるかどうかですので
みなさんが、良く分からないのは、当然です。

建売のように安い場合は、当然すべてがその内容だと思って、
納得、対応、確認できれば良いのですが

そうではなく、トラブルが生じた場合は、
お互いの前提の考え方が違うため、

一般的には手間と労力が掛かります。

安易に考えずに、事前に避けることが一番ですが
難しいですよね。




……………………………………………………………………………
ご意見があれば、お気軽にどうぞ!

注文住宅 横浜
一級建築士事務所 横浜市


ミタス一級建築士事務所へ



メールでのお問い合わせ

mitasu1のツイッターを読む


All contentsCopyright R 2011 mitasu

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンスアイスワールド2011 その(4)

2011年05月04日 15時57分21秒 | アイスフィギュア
▲高橋大輔選手です、お待たせしました。


プリンスアイスワールド2011 その(3)の続きです。



本日、2011年5月4日の午前の部へ行ってきました。

高橋大輔選手や村上加菜子選手が昨日の帰国後、初めての演技、
お疲れのところ、ファンのために出場してくれました。




▲ 高橋大輔選手、隣の人がプレゼントを渡すところです。


高橋大輔選手が登場したとき、会場は今までにない大歓声に包まれました。

ラテンの音楽に合わせて、会場全体が一体となったノリの良い演技に
クライマックスを迎えたかのように観客のすべてが、酔いしれていました。

例えば高速道路を100KMで、同じ速さで走るにしても

軽自動車に乗っての場合と、
4500CCの高級車に乗って走る場合とでは
心地良さが違います。


そういう、ケタ違いの心地良さを高橋大輔選手の
演技に私は感じてしまいます。

オリンピックで銅メダルというのが、とても信じられません。

どう考えても金メダリストのパワーとオーラ、
雰囲気と演技としか思えません。

これからの3年間も楽しみです。


荒川静香さんと太田由希奈さんだけでも、充分、観に来た甲斐があるのですが

これに高橋大輔選手まで観れて、握手をしてもらえるのですから
物凄くお得ではないでしょうか?

私の隣の席の方は、
「高橋大輔選手に、直接声を掛けることができただけで充分です。」

とお喜びになり、いつまでも高橋大輔選手の後姿を、
満足そうに眺められていました。





▲村上佳菜子選手


元気いっぱい、愛嬌いっぱいの村上佳菜子選手ですが、
体力的にはかなり疲れていたはずです。

そういうそぶりを見せずに、
椅子とタンバリンを使った楽しい演技を見せてくれました。

スケートを履いているとは思えないくらいに、
自由に大きな動作と満面の笑顔の演技を観れば、

どんな人でも楽しく元気になって、エネルギーをもらえます。


世界選手権、よく頑張ったと思いますが、ご本人は自身の演技や成績には
満足していないようで、そこが逆に頼もしいです。


これからも、ますます誰からも愛される
国民アイドル的な選手になっていくでしょう。


最後に、いくつかお知らせです。


本日は、本田武史さんが怪我のため欠場でした。

確かに5月1日にジャンプの着地で転倒したとき、
手で身体を支えたのですが、ちょっと危ない感じがしたので

『手首は大丈夫だろうか?』とその後の演技を

注意して見ていました。どうもその時の転倒での怪我のようです。
大事に至らないことを願っています。


また村主章枝選手の本日の演技は、私は初めて観たプログラムでしたが、
サングラスも衣装も音楽も表現も、とってもカッコ良かったです。

今までも悪女っぽい演技などはありましたが
過去最高のカッコイイ演技と振り付けでした。



高橋大輔選手の会場のざわめきの後を締めたのは、やはり荒川静香さんでした。

あれだけ興奮していた会場が、荒川静香さんの演技が始まった途端、

信じられないくらいにシ~ンと静まりかえって、雰囲気が一気に変わり
荒川静香ワールドへ入り込んでいました。


明日の最終日も荒川静香さんを観に行きたいところですが…
断腸の思いで我慢し、仕事します…(^^ゞ


これで、プリンスアイスワールド2011の私の報告は終了です。


昨日のブログにアップ忘れがありました。すぐに更新しておきます。




……………………………………………………………………………
ご意見があれば、お気軽にどうぞ!

注文住宅 横浜
一級建築士事務所 横浜市


ミタス一級建築士事務所へ



メールでのお問い合わせ

mitasu1のツイッターを読む


All contentsCopyright R 2011 mitasu


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンスアイスワールド2011 その(3)

2011年05月04日 09時32分29秒 | アイスフィギュア
▲ ふたたび荒川静香さんの写真
ファンへの優しさや思いやりが感じられますよね!


プリンスアイスワールド2011 その(2)の続きです。





▲ 羽生結弦選手 卓球女子の石川選手にちょっと似たやさしい感じの高校生です。


日本男子選手3人組は、レベルも高く強力なメンバーです。
しかし、その次の世代も確実に育っています。

羽生結弦選手は、村上佳菜子選手と同じ16歳で
昨年の世界ジュニア選手権に優勝しています。

全日本選手権は4位、四大陸選手権で2位の実績です。

特筆すべきは、身体の柔らかさと16歳とは思えない表現力、
4回転ジャンプもこなせ、細い身体のためラインも美しいという

今までにはいなかった新しいタイプの素晴らしい選手です。
他の選手はもっていない、物凄い才能のかたまりです。

世界フィギュア選手権のエキシビションTV放映のときに
羽生結弦選手のプリンスアイスワールドでの演技が
放映されたので、ファンでなくてもご存知の方も多いでしょう。

3年後は、
「男子で日本代表になる方がオリンピックでメダルを獲るより難しい」
といわれているかもしれません。


世界的な大スターになる可能性を秘めた、一番楽しみな選手です。

ご本人には、握手させて頂いたときに

「圧倒的な伝説の世界チャンピョンに、きっとなれます」

と伝えさせて頂きました。

このままパワーと持久力さえ付けば、間違いないと思います。





▲荒川静香さんの右横、町田 樹選手です。


町田 樹選手は、関西大学に在籍中で
切れ味の良い演技をしてくれる選手です。

オリンピック出場を狙って、
まだまだこれからも成長していってくれるでしょう。





▲村主章枝選手

現役続行しながら、日本代表にいつでもなれる実力も維持し
高いレベルで演技を追求してくれている村主章絵枝選手です。

もともと表現力が豊かですが、ベテランらしい円熟味が加わり、
ますます美しい演技を観ることができます。






▲鈴木明子選手

世界選手権に出ていてもおかしくない実力と実績の鈴木明子選手ですが
日本枠が狭き門です。

今回も元気ハツラツで演技をしてくれています。





▲本田武史さん

お馴染みの本田武史さんです。

長い間、日本男子を代表して現役でリードしてくれていただけでなく
現在は、コーチとプロスケーターでも頑張り続けていてくれます。

いつまでも、氷上での演技を続けて欲しいものです。






▲八木沼純子さん


プリンスアイスワールドでは、いつもチームリーダーとして
ソロ、ペアー、フォーメーション、司会などで
一番頑張ってくれています。

つい花束を渡して応援したくなるのです。

可愛くセクシーな演技は、
このスケートショーで、毎回輝きを増しています。

テレビの解説でも、わかりやすく明快で、
既にフィギュア解説者では、第一人者になっていますね。




南里康晴さん

現役で代表選手として試合に出る実力も充分あるのでしょうが
男子の3人のレベルが高過ぎるので、なかなかチャンスが廻って
きませんでした。

今年からプロに転向し、プリンスアイスワールドの所属になられたようです。

軽やかで切れ味の良い演技に、ファンの方も多いです。




2011年4月30日、5月1日に新横浜アイススケート場において
プリンスアイスワールドチーム以外でソロ出演した選手を
紹介したつもりです。抜けがあったら、すみません。


太田由希奈さんの その(1)でのコメントを訂正しておきました。
賞賛が不足していましたので。


本日、新しく参加される選手も、また紹介します。

プリンスアイスワールドチームのメンバーも紹介したいのですが、
数人以外、写真を撮るのが難しいのです。





……………………………………………………………………………
ご意見があれば、お気軽にどうぞ!

注文住宅 横浜
一級建築士事務所 横浜市


ミタス一級建築士事務所へ



メールでのお問い合わせ

mitasu1のツイッターを読む


All contentsCopyright R 2011 mitasu


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンスアイスワールド2011 その(2)

2011年05月03日 19時34分30秒 | アイスフィギュア
▲お待たせしました。荒川静香さんです。


プリンスアイスワールド2011 その(1)
の続きです。

荒川静香さんは演技も最後でしたし、最後に紹介と思いましたが、
私が待ちきれないので、本日は、まず荒川静香さんの紹介から。


有名選手が次々に出てきて、
その都度、「素晴らしい…やっぱり観に来てよかった…」と感じるのです。

最後に荒川静香さんが登場しました。

照明が暗い間にリンクに出てきて
スポットライトが点くと同時に音楽が始まりました。

すると、どうでしょう…

始まって5秒後には…

「な、なんという…圧倒的に美しくて…素晴らし過ぎる…」
 吸い寄せられて声も出ないのです。

それまで、有名選手の素晴らしいフィギュアを観てきたばかりなのに…

荒川静香さんのフィギュアを今まで何度も観てきたのに…

全く予想できない、異次元の美しさでした!


フィギュアはご存知のように氷の上を、すべての選手がスイスイ滑ります。
見ていてとっても気持ち良いのです。

ジャンプでは、「ジャッ!」と音がして身体が宙に浮き、
着地でも「ガッ!」っとそれ以上の音がします。


ですが…今回の荒川静香さんのフィギュアは…
氷の上を滑っている感覚とは全く違いました。

氷の上を、まるで浮いたまま移動しているようで

その滑らかさ、スムーズさは、観ていても、
少なくとも氷の摩擦抵抗がゼロになっているかのように感じました。


さらに、ジャンプでは着地のときでも、
近くにいるのに音が聞こえませんでした。
もの凄く不思議でした。


上に高く飛ばず、僅かな浮きで、大きく水平移動しながら
空中回転しています。

ジャンプの始まりも、着地後も音が聞こえないばかりか
演技の中に完全に溶け込んでいます。

次々と繰り出されるステップのひとつが回転ジャンプであり、
流れの中に完全に溶け込んでいるのです。

着地のときも衝撃を逃がしながらスケーティングしていて
次のステップへと、つなぎ目がなく連続で進んでいました。

多分、プロでも真似をしたくてもできない、
ものすごく高度なスケーティング技術なのだと思います。


この不思議な感覚に加えて、荒川静香さんの美しい演技です。

スケートリンクの空気も感覚も、完全に別の世界へ
私は飛んでいって眺めていました。


他の選手も本当に素晴らしいのです。
でも、荒川静香さんは、完全に別次元の美しさです。
この素晴らしさを、多くの人と分ち合いたいものです。 \(^o^)/


「第2回ミタス友の会」は8月の終わりの
「フレンズオンアイス」に決定!ということで、

みなさん、ご一緒に!(^_^)v


本日は、仕事で観に行けませんでしたが
明日、私は3回目、高橋大輔選手と村上佳菜子選手も
観れますので、楽しみです。


明日は、その2人の紹介をしないといけませんから
今晩中に、他の出場選手も紹介アップしておきます…


……………………………………………………………………………
ご意見があれば、お気軽にどうぞ!

注文住宅 横浜
一級建築士事務所 横浜市


ミタス一級建築士事務所へ



メールでのお問い合わせ

mitasu1のツイッターを読む


All contentsCopyright R 2011 mitasu


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアスケート世界選手権2011

2011年05月02日 18時46分59秒 | アイスフィギュア

昨日の2011年5月1日は、

お客様の自宅で改築の打ち合わせの後、
中区本牧で工事中の現場を確認へ。

日曜でも、早く仕上るために頑張って大工さん3人が
入り続けてくれています。

その後、プリンスアイスワールドを観に行って
荒川静香さんと、たくさんお話させて頂きました!
ラッキー!

テレビで世界フィギュアのエキシビションはあるし
テレビドラマの「JIN 仁」は観ないといけないしで
ブログアップの暇はありませんでした。(^^)ゞ


今回の荒川静香さんの筆舌できない素晴らしさは、
別の報告にするとして、安藤美姫選手の優勝について
お祝いのコメントをさせて頂きます。


最初のトリノオリンピックでは、全く力を出せず惨敗、

昨年のバンクーバーオリンピックでは、
私はとっても素晴らしかったと思うのですが、

理不尽さを感じたくらい点数が伸びず、メダルを逃しました。


今回、安藤美姫選手のフリー後の点を観て
相手はキムヨナ選手のみ、と思っていました。

お互いにミスは2つあったので、
キムヨナ選手の演技終了後、結局またやられるのか
とあきらめていました。

が、キムヨナ選手のフリーの得点が128点と表示されたのを
観たとき、思わずツイッターで

「すばらしい!安藤美姫選手の金メダル確定!」

とつぶやいてしまいました。


昨年のオリンピック、金・銀メダリスト2人を破っての、
世界選手権優勝!

ミスはあっても、転倒するほどのものはなく
それぞれが力を出してのことですし、

安藤美姫選手もミスをしていましたので

本当の力比べでの優勝でした!


バンクーバーオリンピックの後も
モロゾフコーチを信じて、世界を転々としながら

モチベーションを下げることなく練習に打ち込んだのでしょう。

今期、6戦5勝という輝かしい成績で世界選手権を
締めくくりました。

ジュニア時代の栄光が強く期待が大きかっただけに
何度も止めようと思ったに違いありません。

その度に、モチベーションを燃やして
立ち上がってここまでたどり着いたことに尊敬と感謝です。

そして、おめでとうございます!


アイスフィギュアは、スポーツでありながら美しさを競います。
しかも足元が不安定な氷の上で、演技をしなければなりません。

反面、そのスピード感からくる迫力や爽快さは、他の演技では
得られないものがありますし、ミスも起こりやすい競技です。


日本の選手が強いのは、
非常に真面目に練習に取り組むからだそうです。

毎日毎日、切磋琢磨して自身を向上させていく、
自分への甘さ、これくらいすれば良いだろうという気持ちを捨てて

多くの選手が自分自身の限界の壁を乗り越えるべく
取り組んでいることでしょう。

その中でも、安藤美姫選手や浅田真央選手などは
さらに真摯に打ち込んでいるのだと想像しています。


素晴らしい演技、いわば芸術を観させてもらい、
感性を刺激して豊かにしてもらい

その姿に誰もが感動し、心を豊かにしてくれます

選手達のこれまでの努力に思いをはせ
心から拍手したくなるのは、当然のことでしょう。

いわば、感性と心を豊かにしてくれてエネルギーを与えてくれるのです。


プリンスアイスワールドに話が変わりますが
そこには、プリンスアイスワールドチームが出場しています。

試合には出れなくても、観客に喜んでもらおうと
一生懸命練習をして演技しているそのチームの姿を観ると

応援したくなりますし、力をもらえるのです。


なぜ、アイスフィギュアにのめり込んだかと言えば

荒川静香さんの素晴らしい演技を生で観てしまったのが
一番の強烈な理由ですが、

美しいものに対して感激、感動することができることと

その切磋琢磨して頑張ってきた選手達たちから
元気とヤル気のエネルギーがもらえるからです。


3年後のオリンピックでは、

今回の世界選手権では良い成績を残せなかった選手だけでなく
出場しなかった選手からもメダリストは出てくるはずです。

みんなどんどん切磋琢磨して向上していっていますから
アイスフィギュアの質やレベルも、

毎年素晴らしいものになっていっています。

1年後の大会も期待しています。


……………………………………………………………………………
ご意見があれば、お気軽にどうぞ!

注文住宅 横浜
一級建築士事務所 横浜市


ミタス一級建築士事務所へ



メールでのお問い合わせ

mitasu1のツイッターを読む


All contentsCopyright R 2011 mitasu


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする