ルクラシック

予約制です。
京都市下京区薮ノ内町618
お問い合わせは
kyoto.leclassique@gmail.com

古瀬戸片口

2022年01月04日 17時02分06秒 | 骨董

古瀬戸片口

 
江戸前期〜中期ころと思われる古瀬戸の片口です。
画像の通りよく使われてきたと思われる肌は、
貫入染みが入り、佳き姿。
注ぎ口および口縁に直しがありますが、
当方的には十分許容範囲ですが、
注ぎ口の直しはおそらく一度割れたものをとめたもので、若干ずれてとまっているようですので、
あらかじめご承知置きください。
内部には重ね焼きの土塊が付着したままです。
瀬戸の片口は幕末明治でも同じような形のものが制作されていますが、
古い時代のものは概してこのような大きめのサイズのものが大半です。
 
径(口含む) 約181×6.5センチ前後
高さ 約7.5センチ前後
容量は300mlあまりだったと思います。
高台畳付きに欠け、
口縁から伸びるニュウなどあります。
傷等気になられるかたはご入札はお控えください。
 
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない疵等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

藍九谷 七寸皿 17世紀後半頃

2022年01月04日 08時19分23秒 | 骨董

藍九谷 七寸皿 17世紀後半頃

 
17世紀後半ころの古伊万里藍九谷七寸皿です。
あがり上々、しゃれた文様です。
画像の通り、窯キズ、釉の飛び
時代なりのスレ、疵等ありますが、
比較的グッドコンディションです。
わかりにくいですが、高台に画像の欠けがあります。
ほか、ピンホールがあります。
 
おそらく専門店さんだと15-20万くらいの値がついているかと思います。
 
径 約21.3センチ前後
高さ 約2.9センチ前後
 
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない疵等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。
時代産地は当方見解ですので、ご理解の範囲でお求めください。

ご売約