魅惑的な釉肌の無地志野筒盃
明治期以降のものかと思いますが、
よくわかりませんので、ご理解の範囲でお求めください。
タイトルの通り、魅惑的な肌を呈しています。
斑にも似ていると言えるでしょう。
長石釉だと思うのですが、失透気味で藁灰釉的でもあります。
主観ですが。
この姿なので、手に収まる感じもよく、
制作者に脱帽です。
また、適度な重さもあります。
この重さというのは自分には非常に大切です。
一生持っておきたいくらい、といっても過言ではありません。
画像の通り、底部に石噛みの跡があります。
座辺、独酌の友としておつきあいくだされば幸いです。
口径 約5.2-5.3センチ前後
高さ 約4.8センチ前後
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない疵等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。








