ルクラシック

予約制です。
京都市下京区薮ノ内町618
お問い合わせは
kyoto.leclassique@gmail.com

李朝ぐいのみ

2020年01月22日 11時12分56秒 | 骨董

李朝ぐいのみ。

 
画像の通り、非常によく使いこまれた後期(末期含む)のぐいのみです。
コレクター氏から譲っていただいたもの。
井戸のように全体に貫入染みが広がりつつあります。
口縁に釉はげ箇所、高台に欠け、
高台脇に釉の剥落があります。
座辺の骨董としてご愛用ください。
口径 約6.9センチ前後
高さ 約4センチ前後
ご売約
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

李朝白磁ぐいのみ

2020年01月22日 09時20分43秒 | 骨董

李朝白磁ぐいのみ

 
朝鮮王朝時代後期(末期含む)の白磁です。
青みを帯びた美しい優品ですが、
貫通しているニュウが1本、貫通していないのが1本あります。
漏れはありません。
指ではじくと高い磁器の音がします。
後期特有の厚い造り
座辺の骨董としてご愛玩いただければ幸いです。
口径 約7.3センチ前後
高さ 約4.2センチ前後
口縁に一部ホツ。
ご売約
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

やわらか手塩笥茶碗

2020年01月22日 07時51分11秒 | 骨董

やわらか手塩笥茶碗 

 
朝鮮王朝時代後期の塩笥です。
初期のものはもうすこし口がすぼまっています。
茶碗に使える塩笥を、と探していたところ、偶然にも入手することができました。
実際にお茶を点ててみましたが、むりなく茶筅が振れます。
全体にかすかな貫入がありますので、
今後ご使用いただくことで、じんわり育っていくかと思います。
口縁に成型時のくずれがありますが
全体として目立った傷もないグッドコンディション、
名品に育てていただきたいと思います。
口径 約7.5センチ前後
胴最大径 約11.3センチ前後
高さ 約8.3センチ前後
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

高麗青磁ヘムリクップ碗

2020年01月22日 07時09分39秒 | 骨董

高麗青磁ヘムリクップ碗。

 
高麗王朝時代の蛇の目高台茶碗です。
このヘムリクップ高台が採用されたのは11-12世紀のあいだだけですが、
中国の影響を受けたシャープな造型です。
加えて適度なゆがみもあり、茶陶としてもうしぶんのない優品かと思います。
小傷は無数にありますが、
グッドコンディション、高い金属音を放つ磁胎です。
口径 約13.6-14.4センチ前後
高さ 約5.6-5.9センチ前後
ご売約
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

高麗伊羅保盃

2020年01月20日 15時44分55秒 | 骨董

高麗伊羅保盃。

 
高麗王朝時代の伊羅保釉の盃です。
平盃ですが、
深さもあり、盃としてもうしぶんないかと思います。
めったに入手できないものですが、コレクターであり先輩でもあるかたから譲っていただきました。
口縁にホツ、ホツ直し、見込みにフリモノと窯キズ、直し、
なお最後の画像のまんなかあたりからややしみ出しがあります。
(むしろそれくらいのほうが育つかと思います)
非常に薄造りですが、ほとんど磁器のような堅い焼きあがりです。
口径 約10.6センチ前後
高さ 約2.9-3.5センチ前後