小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

グループ戦術から個人技術の不足に気付いてほしい

2011-08-25 11:29:43 | 活動内容 2010.2~2015.11
うーん、最近帰りが遅く更新が追いついていないですね・・・時間配分もそうだけど、自分の体力も考えて動かないと。こーなるとシャワーとかストレッチが大事な時間ですね。食事管理とかもしっかりしたいんだけど、検討しよう。



さて、昨日は仕事でコーチが遅れてしまいましたが、河田コーチには連絡済み。しかし、何を思ったのか商売道具を2つ忘れるという大失態・・・もっと徹底的に、車の中から整理整頓だ!


途中から入りましたが、やはり暑さで?集中力を感じないですね。なんて言うんだろう・・帰省先の中学生のコーチをした時の感覚が残っているんでしょうね。正直、小学生というボキャブラリィを考えるとコーチ側の指導時の言葉の勉強をしていかないと効果的なトレーニングは難しいのかな?とも感じています。


選手は学校での勉強は当たり前に、コーチは自己の向上の勉強を当たり前にしていきたいです。


河田コーチにアップを兼ねた練習をさせた上で、人数を半分に分けて、私の方は3対2(外崎が入ってのデモンストレーション等多めに)。新しいことや難しさもあって、「うんうん!これ!」というような手ごたえは感じないのですが、選手に「こーじゃない?こーだと思わない?こっちの方が良かったかな?」と選択肢について(今思ったプレーの意図)を聞くと「わかってはいるんだけど・・・」という答えが、今は多いです。



これが今の所の「手応え」なのかな?と感じます。判断力の向上と自分自身にとって足りない技術は何のなのか?選手はこの2つに気付くべきだと感じています。それに気付いていけば今後、反復練習していくパス練習や基礎練習に違いが出てくるハズです。


ゲームでも、下の学年に勝つことを意識させずに今日やった練習の内容を多く表現するには?に重点をおいてコーチングしてしまったので、河田コーチに「下の学年相手に引き分けはありえない」と指摘させれてしまいましたが、私のミスです。もっと今日行った練習をゲームで表現する、を当たり前にした上でゲームに勝っていく流れを定着させたいですね。


3対2より今は4対2のほうが良いかもしれないのですが、運動量を考えるとやはり3対2を続けていきたいですね。うーん、ステップアップの境目はいつもこんな感じだなぁ。。