今日は選手一名でしたが、丁度明日の試合はキーパーかも、という事ですし、私も勉強を兼ねて河田コーチのマンツーマンキーパーコーチ。河田コーチが言っている事を横で携帯を打ちながらメモして、この文章を作りました。
まず、目線は必ずボールに合わせて手は前。よく膝をついてキャッチする態勢があるが、足を一歩前に出して迎えにいく形で受けにいくと、足と足の間隔が狭くならない。
手を前に出す理由は、ボールを胸前に持っていきやすく、キャッチしやすい為。ほぼ毎回手の位置を指摘されていた。うーん、こんなに細かいとは・・・。
正面キャッチ。構えから、足は肩幅くらい。少し前傾姿勢、手はリラックスしながら腰辺りに。爪先立ちでボールに対して軽く向かってキャッチしにいく感じ。おっキーパーっぽい♪リズムを取るのは膝だけ。上半身はリラックス。が基本姿勢。上半身をよく指摘されていた。
上下でキャッチ。高さによってキャッチ態勢等変えなければいけないので、というような内容。野球で言うグローブの向き的な。こうなると構えがとても大事で、勘でトレーニングは禁物。蹴られた瞬間のボールで判断。。ここでキーパーセンスがないんだと思うと指摘(笑)まぁフィールドの子なんで(笑)
サイドステップ、はフィールドだからやはり上手いとの事で飛ばす。
長座しながら横に倒れてキャッチ。ここでキーパーの飛び込みキャッチは斜め前だと思う、と。確かにそんな感じで飛んでるイメージはある!と言う事で倒れ方。長座して、上から軽く投げ取った後に起き上がりながら前に進む。この時手の形が挟む形になりがちなので指摘。また、キャッチ後の腕のしまい方の指摘。キャッチしたまま腕を伸ばしているとファンブルの可能性を生むので必ず腕をしまいながらキャッチする。いやぁ、キーパーの動作確認事項はかなり多いんだな、とブツブツ横で言うと「もっと細かいですよ」と河田コーチ。センス必要だわ。
汚れ方で指摘。理想は肩が汚れる。背中しか汚れていなかったので「センスないから良いんだ、えへへ」と(笑)
ゴールの幅を感覚で覚えさせる為に軽いシュートを受ける。
・・・!
やばい、いきなりキーパーっぽくなってる!一回一回キャッチの仕方、倒れ方を確認?指摘?「ごまかしてるだろ!」と怒られながら(笑)たまに低いボールの時にやはり利き足の関係で足の向きを無視して動いてしまう。後ろから見ていても来る方向は判断出来ても体まで動かないなぁとフィールドプレーヤー(私)からの意見。
手の位置を良く指摘される。構えの時から、ゴロのキャッチの時など。手で取りに行きすぎていて足が動いていない、ステップが少ないと指摘。これは後ろから見ても感じた。指で取りにいくというのはヤバイ細かいな、と(汗)後はキャッチ時に体重が後ろにある、とか指摘が多かった。こんなにコーチングされるなら上手くなるのも早いだろうな、としみじみ。
判断を早くする為に、何をするべきか?の問い。
しっかりと構える。
そうでないとキーパーの判断は確実に遅れる。フィールドプレーヤーがキーパーをやると確かにダラダラ構えがちだなぁと感じました。フィールドとキーパーでの「構え」の種類は確かに違いますからね。うーん、やはり職人的ポジションだなぁとしみじみ感じました。
これがあるからキーパースクールのカテゴリは作りたいんですよね。育成結果がかなりダイレクトに出ると思うんですよね。骨年齢検査とか海外っぽくやってみたりとか、やりたい事は色々あるんですけどね・・・人数増やそう。
まず、目線は必ずボールに合わせて手は前。よく膝をついてキャッチする態勢があるが、足を一歩前に出して迎えにいく形で受けにいくと、足と足の間隔が狭くならない。
手を前に出す理由は、ボールを胸前に持っていきやすく、キャッチしやすい為。ほぼ毎回手の位置を指摘されていた。うーん、こんなに細かいとは・・・。
正面キャッチ。構えから、足は肩幅くらい。少し前傾姿勢、手はリラックスしながら腰辺りに。爪先立ちでボールに対して軽く向かってキャッチしにいく感じ。おっキーパーっぽい♪リズムを取るのは膝だけ。上半身はリラックス。が基本姿勢。上半身をよく指摘されていた。
上下でキャッチ。高さによってキャッチ態勢等変えなければいけないので、というような内容。野球で言うグローブの向き的な。こうなると構えがとても大事で、勘でトレーニングは禁物。蹴られた瞬間のボールで判断。。ここでキーパーセンスがないんだと思うと指摘(笑)まぁフィールドの子なんで(笑)
サイドステップ、はフィールドだからやはり上手いとの事で飛ばす。
長座しながら横に倒れてキャッチ。ここでキーパーの飛び込みキャッチは斜め前だと思う、と。確かにそんな感じで飛んでるイメージはある!と言う事で倒れ方。長座して、上から軽く投げ取った後に起き上がりながら前に進む。この時手の形が挟む形になりがちなので指摘。また、キャッチ後の腕のしまい方の指摘。キャッチしたまま腕を伸ばしているとファンブルの可能性を生むので必ず腕をしまいながらキャッチする。いやぁ、キーパーの動作確認事項はかなり多いんだな、とブツブツ横で言うと「もっと細かいですよ」と河田コーチ。センス必要だわ。
汚れ方で指摘。理想は肩が汚れる。背中しか汚れていなかったので「センスないから良いんだ、えへへ」と(笑)
ゴールの幅を感覚で覚えさせる為に軽いシュートを受ける。
・・・!
やばい、いきなりキーパーっぽくなってる!一回一回キャッチの仕方、倒れ方を確認?指摘?「ごまかしてるだろ!」と怒られながら(笑)たまに低いボールの時にやはり利き足の関係で足の向きを無視して動いてしまう。後ろから見ていても来る方向は判断出来ても体まで動かないなぁとフィールドプレーヤー(私)からの意見。
手の位置を良く指摘される。構えの時から、ゴロのキャッチの時など。手で取りに行きすぎていて足が動いていない、ステップが少ないと指摘。これは後ろから見ても感じた。指で取りにいくというのはヤバイ細かいな、と(汗)後はキャッチ時に体重が後ろにある、とか指摘が多かった。こんなにコーチングされるなら上手くなるのも早いだろうな、としみじみ。
判断を早くする為に、何をするべきか?の問い。
しっかりと構える。
そうでないとキーパーの判断は確実に遅れる。フィールドプレーヤーがキーパーをやると確かにダラダラ構えがちだなぁと感じました。フィールドとキーパーでの「構え」の種類は確かに違いますからね。うーん、やはり職人的ポジションだなぁとしみじみ感じました。
これがあるからキーパースクールのカテゴリは作りたいんですよね。育成結果がかなりダイレクトに出ると思うんですよね。骨年齢検査とか海外っぽくやってみたりとか、やりたい事は色々あるんですけどね・・・人数増やそう。