そんな決意を持ちながら、長沢コーチ体調不良でお休み。来た選手は4人だったのでタイミングは良かったけど、折れそうな私(笑)
個人技術を伝えたいのだけど、理解するのにとても時間がかかりますね。ここで習った事を自主練習でやらないと、フォンテで新しい技は教えてもらえないような流れとかいろいろと考え物かな。
せっかくなので低学年とゲーム。シュートダイレクトの制限はつけたものの、ゴール前に張り付いた低学年の選手が居るという条件をどうすればクリアできるかを考えながらゲームをしてほしいとは感じました。タッチ制限がないのだからもっとチームでキープして、かつシュートを積極的に・・・とかその前にやっぱり個人技術の話になってしまいますね。もっとボールを蹴らせたいな。
私が入って「笑いながら」をテーマにゲーム。裏ゴールもやりましたね。笑いながら、というテーマにしたのは笑ってプレーするから出来るふざけているような技にチャレンジ。相手を小ばかに出来る技にチャレンジとか、普段出来ない事をチャレンジさせる為という目的はしっかりとあるし、伝える。
最後の方は笑いすぎちゃって、まともにボール蹴れてなかったですけどね☆そんな中でも熱くやりたい選手はやるし、その「遊びの中の本気」っていうのはとても大事。今度はそれも伝えてやりたいですね。
展開が早すぎて、ゴール決めたら喜ぶ癖が最近フォンテ選手についてきましたが、相手がボールを取りに来てラインを割ってマイボールになった時、間違って「イェーイ!」とか(笑)。
私は決まる前から「イェーイ!」とか言いながら思い切り外したりとか、そんなハプニングの中での子供ながらの面白いプレーをどんどん引き出すべきでもある。
結局は遊びも一生懸命というのが大事なんだな。
個人技術を伝えたいのだけど、理解するのにとても時間がかかりますね。ここで習った事を自主練習でやらないと、フォンテで新しい技は教えてもらえないような流れとかいろいろと考え物かな。
せっかくなので低学年とゲーム。シュートダイレクトの制限はつけたものの、ゴール前に張り付いた低学年の選手が居るという条件をどうすればクリアできるかを考えながらゲームをしてほしいとは感じました。タッチ制限がないのだからもっとチームでキープして、かつシュートを積極的に・・・とかその前にやっぱり個人技術の話になってしまいますね。もっとボールを蹴らせたいな。
私が入って「笑いながら」をテーマにゲーム。裏ゴールもやりましたね。笑いながら、というテーマにしたのは笑ってプレーするから出来るふざけているような技にチャレンジ。相手を小ばかに出来る技にチャレンジとか、普段出来ない事をチャレンジさせる為という目的はしっかりとあるし、伝える。
最後の方は笑いすぎちゃって、まともにボール蹴れてなかったですけどね☆そんな中でも熱くやりたい選手はやるし、その「遊びの中の本気」っていうのはとても大事。今度はそれも伝えてやりたいですね。
展開が早すぎて、ゴール決めたら喜ぶ癖が最近フォンテ選手についてきましたが、相手がボールを取りに来てラインを割ってマイボールになった時、間違って「イェーイ!」とか(笑)。
私は決まる前から「イェーイ!」とか言いながら思い切り外したりとか、そんなハプニングの中での子供ながらの面白いプレーをどんどん引き出すべきでもある。
結局は遊びも一生懸命というのが大事なんだな。