小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

きっかけ

2016-04-20 20:54:04 | 独り言
水曜日、体験をきっかけに仲間が増えてきました。


水曜参加の人が火曜に移動もあったので、参加人数的にはまだ余裕がありそうです。


水曜のスタート時間を全て同時にしたことで、私がベーシック、アドバンスを見る時間がゼロになってしまったので、改善していきます。


奥さんの仕事の関係もあって水曜のコーチング時間を少なくしていたのですが、仕事の時間を見直したので、我が子をお迎えにいかなくても大丈夫になりベーシックかアドバンスに参加しても問題なさそう。


現状参加している人達も「ゆりの木が良い」というニーズがあるので、そこはしっかり応えていく事が私の仕事ですね。


アドバンスの3人は場所的に遠いけど、ゲーム人数が増えた方がメリットが大きいからね。無事故で通ってね。


水曜参加している子供たちの中に私がフォンテを立ち上げるきっかけとなったチームの子が何人か居ます。


一人ひとり色々なきっかけ、理由を持ってフォンテに来ています。


「サッカーを学び、サッカーから学ぶ」という理念があり、「チームのエースに育てる」という目標がある。何よりもサッカーが楽しいと感じ、上手になりたいという気持ちを大事にしながら競争社会の中に居るという事を理解し、トレーニング出来る選手になってもらいたい。


「自分で目標設定し、実行できる人間に育てる」


フォンテをきっかけに、そんな人間になれるように声掛けしていきたい。

キッズクラス3名募集

2016-04-20 20:33:21 | 活動内容 キッズクラス
3歳から7歳くらいまでの子供への接し方のコツをだいぶ掴んできました。


水曜日のキッズクラスは3名ほど募集をかけても問題ないですね。ここ2,3回の練習も3人くらいが続いているので、私としては少し物足りないくらい。


今日はR君の友達も居たのですが、突然のお誘いだったので今度体験に来ることを楽しみにしています♪



R君、君は言葉の理解力が高いですね。私が1対1で負けたくないからドリブル練習もしっかりとボールを見てジグザグもちゃんとやらないで、ゆっくり練習してくれればいいのに・・しっかりとお話を聞いているから、私との1対1に勝てる様にしっかりと良い練習をしていましたね。相手を追い越す時に新幹線になることもとても上手でした。普通電車になったり、急に新幹線になったり、ボールをコントロールしながらでも上手でしたね。


J君はラダートレーニングで年少さんのH君が練習して、せっかちな君は横でマーカーを見て練習する、とても素晴らしいアイディアを持ちながら取り組んでいました。1対1の練習中ではチャックが開いていたので、私が引っ張って邪魔しやすかったから「そのままでいいよ」と言ったのに、しっかりと自分でチャックを閉めていましたね。じょ~ず♪相手を追い越す時に君の持っているスピードでボールコントロール出来ればとてもすごい選手になりそう。


年少さんでもしっかりとお話を聞いて練習に参加出来てるH君。それだけでとっても凄いと思います。大きな子と一緒に集団行動出来てる君はとっても賢い!1対1では私にバイバイタッチされたり、お迎えに来られたり、楽しみながらボールコントロール出来たかな?なんとかゴールに向かってドリブルして、ゴール出来た時の「やったぁ~」その喜びを感じる事が出来ているだけで、私もとっても嬉しいです。


年少、年長、1年生のメンバーなので、最後のお話をしたい時にラダーのお片付けをしたがったり、中々私の思った通りに動いてはくれません。


でも、私がお話をしたい時や急いでる理由を伝えると、しっかり理解して次の行動に移ってくれます。


私の深い愛に包まれながらサッカーに取り組めている君たちはとても幸せだと思うよ(笑)