昨日も幼稚園の子の気性が激しく、思えば水曜も年少さんが荒ぶっていました。我が子も若干の風邪気味で少し機嫌が悪いので、そんな時期なんでしょうか。しかしながらマックの予測変換にイラっとしながらブログを編集しています。
水曜日は久しぶりに4人。水曜くらいかなぁ、子供同士でバトルしたい!っていう気持ちがまだ強くなってこない。年中さん、1年生という色々な意味で苦手意識がそうさせているのかな、みんな上手に1対1できるようになってきてるんだけどね。その気持ち待ちです。
久しぶりとなったK君。先週は雨だったかコーチ都合でお休み。その前もお休みだったので体力が落ちている印象でした。1、2年生の2週間が恐ろしいくらい体力が落ちますね。それでもなんとか食らいついて1対1を頑張っていましたね。家でも練習出来ていれば君はもっとも〜っと上手になれます♪
こちらも久しぶりになったH君。君の中でルーティンが出来ているのでしょう、一見わがままに見えますが、自分がこうされたらこう、って言う流れを全うしたいだけ。悔しいという気持ちも芽生えてきてるのかな、そのあたりの気持ちを汲み取っての1対1、中々難しいです(笑)ギリギリの戦いをして、勝つというイメージを持たせたいですね。
1対1でもゲームでも危機察知能力が高いR君。君の攻守の切り替えは凄い。1対1では細かく言うと、少し相手から離れてしまう事があるから、いつも相手の近くでプレー出来るようにするとレベルアップ出来そう。ドリブルの前へのタッチがとても良くなっているので、もっとゴールに短い距離で行けるように突っ込んでみよう。
惚れ惚れするようなジャンプをラダーで見せていたS君。あんな綺麗なジャンプをしている小さい子は初めて見たよ。飛んでたね。ボールタッチも最初の頃よりずっと上手になっていて、1対1でもフェイントを自然とやっている賢い子。こっちだな、と軽い気持ちでやっていたらあっという間に抜かれてしまいました。
このメンバーもスピードが上がっているので、少しずつスピードアップを狙って、1対1を続けたいですね。最近、ビギナークラスは涙が流れない日がないです(笑)
水曜日は久しぶりに4人。水曜くらいかなぁ、子供同士でバトルしたい!っていう気持ちがまだ強くなってこない。年中さん、1年生という色々な意味で苦手意識がそうさせているのかな、みんな上手に1対1できるようになってきてるんだけどね。その気持ち待ちです。
久しぶりとなったK君。先週は雨だったかコーチ都合でお休み。その前もお休みだったので体力が落ちている印象でした。1、2年生の2週間が恐ろしいくらい体力が落ちますね。それでもなんとか食らいついて1対1を頑張っていましたね。家でも練習出来ていれば君はもっとも〜っと上手になれます♪
こちらも久しぶりになったH君。君の中でルーティンが出来ているのでしょう、一見わがままに見えますが、自分がこうされたらこう、って言う流れを全うしたいだけ。悔しいという気持ちも芽生えてきてるのかな、そのあたりの気持ちを汲み取っての1対1、中々難しいです(笑)ギリギリの戦いをして、勝つというイメージを持たせたいですね。
1対1でもゲームでも危機察知能力が高いR君。君の攻守の切り替えは凄い。1対1では細かく言うと、少し相手から離れてしまう事があるから、いつも相手の近くでプレー出来るようにするとレベルアップ出来そう。ドリブルの前へのタッチがとても良くなっているので、もっとゴールに短い距離で行けるように突っ込んでみよう。
惚れ惚れするようなジャンプをラダーで見せていたS君。あんな綺麗なジャンプをしている小さい子は初めて見たよ。飛んでたね。ボールタッチも最初の頃よりずっと上手になっていて、1対1でもフェイントを自然とやっている賢い子。こっちだな、と軽い気持ちでやっていたらあっという間に抜かれてしまいました。
このメンバーもスピードが上がっているので、少しずつスピードアップを狙って、1対1を続けたいですね。最近、ビギナークラスは涙が流れない日がないです(笑)