小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

課題は常に「育てる」という事

2011-11-18 22:23:19 | 活動内容 2010.2~2015.11
体験が2名来てくれました。今日は基本組に入れて失敗したパターンだったので申し訳なかったです。体験参加の対応が若干問題点出てますね・・・良い問題だと感じます。


今日はブログに不備があり、まっちゃんに一瞬会議室に行ってもらいましたが、誰も居なかったという良い結果。日々のブログチェックに感謝します。


まずは、スタートとステップでアップ的な。今後はステップ時の体の使い方を細かく指導していきたいですね。自分も直せるように意識していきます。あとはスタートですよね、これは難しい。。


その後の人数配分がちょっと問題。トップに10人居れば3対2を2つ作れてコーチングに集中出来るのですが、そーもいかない状態。これから入ってくる?5年生にみっちり教え込んでいければ良い感じになってくるハズです。私の予想と噛み合ってくれれば良いのですが、こればっかりは難しいです。


3対2を継続している3人はパス練習と1対2。意識も高いので1対2は良いトレーニングになると思い、完全に目を離しての練習。あまりやりたくないコーチング体制です。効果的に回せるように考えます。ボールタッチ数が一番なので、ちょっと課題ですね。途中で体験の子が「普通にそっちで良いです」とまっちゃんに言われたのでこちらへ、これも少しタイミングが悪かったかな?終了後も話し合いましたが、体験来た時は時間を詰めて2対1、2対2、四角パスをメンバー混ぜてトレーニングした方が良い効果な気がする。と今後はそれで様子を見てみましょうか。


ゲーム。前回勉強会に参加したメンバー、違いましたね。とても良い意識でした。フォンテで表現してほしいことをしっかりプレーに出していました。私自身も勉強会の重要性を噛みしめる事が出来ました。


今日は、私もプレーヤーとして参加。まぁ、本職なのでコーチングは良いんですけどプレーがほんと伴っていない・・・シュート数はそれなりに多いんですけど枠外が7割。なんなら1年生と2年生から「今の左でシュートで良かったよ」と「もっと中に切り込めば良かったよ」とコーチングを受けてました。「・・・うんっ。」って(笑)自分の意見を言える関係って良いですね。


全体に共通して言える事は、「まだまだ言われてからやる」選手だという事。もちろんコーチは導く事が仕事なので全てに対して「気付け」とは言えません。ただ、もっと一つひとつのプレーにおいて学んだ「基本」を全力で表現してほしい。技術に個人差はあります。でもやる気においては個人差はないと思うんですよね。サッカーが好き、という事にそれ以上もそれ以下もないと思うので・・・。

大人の本気は、やはり気に入らないんだろうなぁ

2011-11-18 21:53:11 | 活動内容 キッズ 2011.4~2015.6
1年生の伸びが凄いことになっている今日この頃。伸びていない自分はどんどん嫌悪感が・・・選手として維持するにあたって、自分は下手なんだという認識をもっと持った上でサッカーを楽しんでコーチしてこう、と決意。



パス練習とラダーのメニューでも、一年生にとってはかなり頭を使うだろうメニューにしてある担当コーチ。うーん、良い刺激になってるなぁ(笑)と微笑んで見ていました。ん?あれ?あぁ!みたいな反応が面白いです。


リフティング練習。3人チラチラ見ていました。ある子はリフティングのコツが分かっているので「ボールが高いと落ちてくる時間は?低いと?」など蹴るタイミングを直すともっと良くなると思い声掛け。ある子は当たる場所が直れば改善されそうなので「地面は何もしていないのにボールは真上にあがるよね?」と理屈を説明、2回目のタッチが変わればかなり良くなるんですが。そして3人目は「蹴った足で追いかけてボールをまた蹴りに行くと続くかも」と蹴ったまま動かずに蹴ろうとしている事を指摘しながらデモンストレーション。もうちょっとだね。



2対1。途中で入りましたが、いきなり1年生の子がドリブルで抜こうとしてきたあたり、めちゃめちゃビビりました。「まぢかっ!!?」と思わずスイッチが入り体が温まっていない事に気付く。何がキッカケか分かりませんが、この間「本気でやってみたらどんな反応するかやってみて良いですか?」と担当コーチに了承を得てやってみた所、反応有り。今日はなんとなく「とのコーチ」に敵意を感じました。うーん、良い反応。これは検証する必要がありますね。


ここで高学年へ。少しの2対1でしたが良いモノ見せてもらえました。

スケジュール:11月分 高学年 最終報告(勉強会訂正)18日→25日です

2011-11-16 22:38:46 | スケジュール
11月のスケジュールです。変更は特にありませんが再度試合申し込みを検討しております。



場所:小金井公園ゆりの木広場
時間:16時半から18時半
日程:毎週火曜・水曜・金曜


練習後、体が冷えないように防寒対策をして練習参加しましょう。プレー中の帽子は認めていませんが、行き帰りの防寒対策では帽子は問題ありません。


※重要※

追加です。


場所:小金井体育館会議室
時間16時半から18時半
日程:15日(火)・25日(金)・30日(水)
内容:勉強会 夢の追い方について、フォンテでの取り組み方


勉強会には大まかに「夢の追い方」「ルール」「戦術」の3つがあります。過去に雨による急な場所変更で活動していた時にこの3つは伝えておきたいという事で勉強会を開催しておりました。本当は強制にしたいのですが、ここでもフォンテで開催する全てに意味があるという事で任意の参加にしています。ただ、サッカーだけでない部分でも影響がある内容なので是非参加してほしい、過去に伸びた選手もこの勉強会をキッカケに変わった選手が多いので、今回「夢の追い方」への勉強会を定期的に開く事にします。時間が余ればプラス戦術も行いますので、過去受けたかどうか?保護者の参加は?などご質問あれば直接外崎までご連絡下さい。


最近通い出した選手の為の勉強会ですので、既に出席した選手については参加しなくても大丈夫です。

4対7

2011-11-16 22:36:53 | 活動内容 2010.2~2015.11
水曜日のメンバーがガラリと変わり、というかほぼ新メンバー。その中でトップに送れる子は前田コーチに。私はまっちゃんがお休みという事で既存のメンバー、は一人だけでしたが最初から教えるつもりでコーチング。


フォンテ2年目のコーチングともなると、だいぶ内容も詰めてきたので教える事は多いし教え方が変わってきました。通う頻度などを考えると、同じ2対1の中でもレベルによって課題は変わる→デモンストレーションで幾つかパターンを見せた後に、今の自分に足りないモノやしっくりくるパターンにチャレンジしてもらう。


今日は2対1を長めにトレーニング。やはり面白い!と感じるのはオーバーラップのパターンで、DFとオンザボールの駆け引きが出てくるとサッカーらしくなりますね。声、はもっと後の課題かなぁ・・・来たばかりだと声は出しづらいよねぇ。でもそんな選手は選抜には選ばれないよな~。


この後に四角パス。本当は対面パスをやるべきなのですが、ピッチも悪いし学年を考えると四角パスの中に詰まっている要素を伝えた方が良いかな?と勝手に判断。ルックアップ、首振り、受け方、逆足チャレンジもこの中に入っている。色々な基本要素が入ってる四角パス。成長すればこの重要性を知る事が出来るのです。


そう言えば、久しぶりに「DFの優先順位」を教えましたね。色々なチームの子が来てますけど、完璧に言える子は一人も見た事ありませんね・・・そう言うとフォンテも心配になってきた(汗)忘れてたらビンタだな(笑)


ゲームまでに、、ライトを準備→「練習したければすれば良いし遊びたければ遊んで良いよ」と。1人、ギリギリ2人かな?それ以外はボール蹴って遊んでましたね。。。そんな状態でゲーム。私が教えてたのは7人、対前田コーチ組の4人に最初は私が入って5対7。終わって見ると7人のボールタッチがのほぼ無かったので「俺抜けてどうしてもキツかったら入るよ」と5年3人と4年1人対5年4人と4年1人と3年2人での対決で4対7。


結果は私のコーチングが途中から「帰ればいいじゃん」になるくらい走らない、チャレンジしない連続。「あぁ、俺の今日のコーチングが優しかったのか。。。」と反省。まだまだ来たばかりだからなぁ・・とか色々と考えてましたが如何せん4人のプレーが素晴らしかった!4対7で圧勝。疲れたの一言も言わない、練習中に前田コーチから喝が入った後だったので「4人キラリにしたいです」と。「この間俺もそういう時あったから良いと思うよ」とキラリが2回目の4人ですね。その中でも私からもキラリと初のダブルキラリを貰った選手、この間悪かった分、今日は素晴らしかったです。7人に関しては悪く言うつもりはありません、これからです。これから育てていきます。今は一つ一つ、ガッツガツ覚える心構えでフォンテに来ればすぐに追いつきます。



しかしながら、この次の練習がグダグダになるパターンを一度見ているので、今日キラリの4人、良いモチベーションで次回の練習に来ましょう。

全カテゴリが順調に一歩前へ

2011-11-15 21:10:37 | 活動内容 2010.2~2015.11
まず私、外崎の報告から。


今日は火曜しか、水曜しか、金曜しか来れないという選手の為にも勉強会を一度設定した方が良いというコーチ会での意見を早速実行に移しての開催。5人・・・あれ?もっと来ても良いのかな?という人数なのか、正しいのか・・・。まぁこの勉強会は最終的に全員受ければ良いという趣旨なのでね。強制参加にもさせたいくらいですが、それだと意味はないんですよ。


という事で最近数字に厳しい営業の私にとっては以前よりもステップアップした内容で勉強会を開催出来ましたね。正直あんな事どこでも教えないと思います。保護者の方にも参加して頂きたいですよ。フォンテ関係ない例えば中学生とか色々な所にも広まってほしいかなぁ。ぜひ、~自覚が足りない我が子へ~的なタイトルで(笑)


という事で内容はね、口コミで良いかな。ここでは書けない量です。みなさんよく最後まで聞いてくれました。今!何をすべきか考える事が出来るようになったと思います。


この後コーチ会での報告で、各コーチから。2年生がこの間チラっと2対2のチャレンジアンドカバーの理論を説明して頭に残っているらしく、結構出来たとか。優秀です、パチパチ。2対2はかなり期間を使って教えましたからね。だから今来ている選手にも効果的教える事が出来ているのだと感じます。


1年生→2対1でゴールを意識させることにしてからはプレー内容がガラリと変わった。どんな状況でもゴールを狙っていた。今は角度関係無しでコーチングで声掛けして、今後ゴールを効果的に狙えるようにステップアップしていく。との事。



うーん、小学生ですからね。良いモノ提供しています。他にも色々と報告ありましたが、いかんせん現場にいないので報告はこんな感じです。でも目標にしていた「各コーチが別場所でコーチング」という目標をクリア出来たのは嬉しかったです。