みっくすじゅうす的生活

生活の中の「好き!」を集めて、ミキサーに入れて作ったみっくすじゅうす。
今日もいいことあるかもね!

母の日のプレゼント

2014-05-07 06:16:19 | 子ども
                                おはようございます!

                               GWも終わりましたね

                            今日からまた元気にがんばりましょう!





                               サプライズがありました!

                        娘がこっそり、私にプレゼントを買ってくれていました!


                               栄で別行動をしていたとき
                          それと、おじいちゃんと本屋さんに行っていたとき


                               おじいちゃんと帰ってきたとき
                            なんか、こそこそ言ってたな~と思ったけど
                                 このことだったんだ!




                                 かわいい靴下とメモ帳

                              そして、本は「選ぶ力」五木寛之




                                  うれしいですね~♪

                             GWでおばあちゃんにもらったおこづかいで
                                  買ってくれたんです。



                               一生懸命、何がいいかな~とか
                                 いつ渡そうかな~とか
                                考えてくれたんでしょうね。



                        そんな娘だから、逆にイレギュラーに買ってあげたくなっちゃう。
                          
                             えびたい(えびでタイを釣る)な子だけど
                        人のことを考えられる子だから それが人にも伝わるんでしょう 

                             素晴らしい娘に育ってくれて ありがとう~♪ 




                               


                             実家の父母に ニ胡は持っていけなかったけど
                            録音データを聴いてもらいました。

                             父から それは自分が気持ちよく弾いている演奏で
                       人に聴いてもらうなら もっとリズム・テンポを気をつけないといけないと 
                                 アドバイスをいただきました。  


                               その通り!最近の私の課題なんです。
                                   がんばります! 


                              父に古いニ胡のCDをもらいました。

                           「胡弓~日本の艶歌を奏う」 ジャー・パンファン

                             



                              私は最近知った楽器だけど 
                              あたりまえだけど 昔からある楽器で

                              こうやって日本でも親しまれてきたもの

                                 感覚で飛び込んだ世界

                               少しずつ 深めていきたいです




                               今日も素敵な一日になりますように・・・

                               みんなが幸せな気持ちで過ごせますように・・・



                                         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弦の響きには・・・

2014-05-06 14:23:32 | 音楽(ニ胡)
                   実家でのんびりしてます。
 
             母の日の代わりに、日頃できない片付けとか手伝って

                  体でご奉仕させていただきました。
       


                   実家でふと見つけた本の中で
                   こんな言葉を見つけました。


             「心にしみた 忘れられない言葉」 岐阜県笠原町(編)より



              「弦の響きには、弾き手の生きざまが滲み出るものです」


            
                      一般の人の投稿です。
              この人が昔、東京に出てきたものの、何事もうまくいかず、
                 貧しく食っていくのも大変な生活をしていたが、
                     唯一の救いが 筝曲だった。

                 琴を弾いていれば、すべて忘れることができた。
                 しかし、月謝が払えなくなり、最後の日、
               荒んだ生活を知られないように 無我の境地で演奏した。

                     そのときの師匠の言葉。

                この一言で危うく身を持ち崩さずにすんだとのこと。







                     私は二胡と出逢ったとき、
                弦楽器に触れたのは初めてだったこともあり
                             
                   本当に不思議な魅力にとりつかれた


                   弦の中から音を探すということ

                 少しずつ少しずつ 音が澄んでくること

                自分の感情をぶつけて それを表現できること

                  「感性の楽器」まさにそんな感じ


                    たかだかまだ初めて5ヶ月

                ゆっくりゆっくり 自分の音を探していけばいい


                   そして 人生の色々な想いを
                 弦の響きに込められるようになればいい


                 どんな感情も しっかりと感じて 味わって
                   音楽で表現できるようになればいい



                     まだまだ 急がなくていい

                    ゆっくり今を楽しんで 味わって





               実家の母がぽそっと呟いた。
                「あんたは色々できていいね~」

                そうだよね。母が今の私と同じ年のころって
               めちゃくちゃ忙しかったし、厳しい義父母と同居、
               自分のやりたいことどころじゃなかったもんね。


                時代が違うというのもあるけど、

                私は十分恵まれている。
                やりたいこと やらせてもらっている。


                  感謝しないと。


               

                  もう少し、ご奉仕させていただきます。
                なかなかお手伝いにこれなくて ごめんなさい。


                    片付けにはずみをつけて
                   今度は我が家も片付けます!



                      GWも終わる。

                     また、がんばろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽の力

2014-05-06 06:12:58 | 音楽(ニ胡)
                   おはようございます!

                  知り合いが出演するので
                名古屋の実家に遊びに行きがてら、

        栄・もちの木広場で行われている ゴスペルのおまつりに行ってきました。


               3日間にわたるイベント
                「ゴスペルだよ!全員集合!!」


                 ゴスペルを生で見たのは初めてで
                そのパワーと楽しさに感動しました!



                  小さな子どもも参加していて
              大人も子どもも そして見ている人たちも

                    とてもいい笑顔で♪


                



                  神様に私たちは愛されている
                   
                  私はキリスト教徒じゃないけど
                神様とか見えない力とか、信じている

                 そんなことが歌に使われていたり
                   MCでしきりに言われていて

                  これがゴスペルなんだな~

                 でもわかるわかる~

               最近感じることにつながってるな~って思った




                   そして 音楽の力を感じた

                   バラバラの心を一つにする力

                  癒したり パワーをくれる力

                      笑顔にする力




                     音楽 バンザイ!

                    歌うあほうに 見るあほう

                   同じあほなら 歌わなそんそん♪


                     楽しんだもの勝ち♪



               
               これからも いろいろな音楽を味わってみたい♪




                   今日も素敵な一日になりますように・・・

                   みんなが穏やかな気持ちで過ごせますように・・・


                  

                 ゴスペルのこのイベントは、今日もやってます!
                ぜひ、お出かけください♪
       



    

                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休符

2014-05-05 06:42:39 | 言葉
                               おはよう♪

                         今朝はくもり空 雨降ってくるのかな


                             田植え無事終了!
                        
                       高1の息子の働きぶりがすばらしかったそうだ!
                        こんなに役に立てるように成長したんだ


                           家族から 特にお父さんから
                            こうやって認められて

                              よかった!

                             小さいころから
                          息子はずっとずっとお父さんに
                           認められたかったんだから

                              安心した♪


                            私は家で待機組で
                          義父のお昼や現場のお昼

                        要るものを言われたら飛んでいったり

                           それも必要な役割だよね

                          現場が一番えらいんだけど
                            そこはお任せして

                          みなさん お疲れ様でした





                       おっと 田植えネタが多くなっちゃった






                           「休符」

                      昨日の中日新聞より

                    シンガーソングライターのうすいまさとさんの記事より

                     うすいさんの3人の子どもたちは全員が発達障害
                    壮絶な子育て期間で 音楽を捨てて葛藤しているとき
                      先輩ミュージシャンが言ってくれたこと

                   「一流のミュージシャンは、休符の使い方がうまい。

                      聞こえない音も大事な音の一部だよ」

                     そして、歌を取り戻した


                 普通の子が何げなくできる一歩を、僕たちは大切に喜ぶことができて幸せです。
                      すべてに意味があり、痛みから生まれる歌もある。
       
                    迷いのない、研ぎ澄まされた思いが今、心にあります。



                           私はこの記事読んで感激したんだけど
                              ダンナに話したら
                       そうは言っても、本当は普通に平穏に生きたいよって


                      
                           息子が保育園の運動会で
                          ひとりわんわん泣いていて
                        先生が付きっきりだったことがあった

                          他のママが言ってくれたこと
                         
                          「だいじょうぶよ。こういう子は
                          成長がわかりやすいから♪」と
                            
                             その通りだった

                         他の子が普通にできることができなかった
                        でも、他の子にとって普通にできることが
                         できたときの喜びは大きい!

                        あ~成長したんだな~と感じることができる

                             他の子、他の親に比べると
                            全く大したことじゃなくても
                             その感激は大きい!

   
                          そんな気持ちを
                           母である私はずっと感じていたんだけどね


                           私はこういう息子を持ったからこそ
                             
                             素敵な出逢いに恵まれ

                              人の温かさを感じ

                              ひとつずつ乗り越え

                               少しずつ強く 

                       人生を深く豊かに過ごすことができるようになってきた

                              
                               息子に感謝したい

                          




                            





                          今日も素敵な一日になりますように・・・

                          みんなが幸せな気持ちで過ごせますように・・・




                         今日は実家に泊まりに行きがてら、
                        栄のゴスペルのおまつりを見に行きます♪

                          ん~でも雨だとどうなるのかな~?
                             雨降らないで~

                       

 
                      

                           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急がない

2014-05-04 06:18:16 | 言葉
                             おはようございます!
                           今日もいい天気 暑そうですね


                          昨日、古本屋さんで見つけた本

                           私のための本?!って感じ
                         


                           「急がない」 葉 祥明


                       こんな感じの文字だけの小さな本です

                        


                            急がない!


                            急ぐと時間が

                            逃げていく。

                            急げば急ぐほど

                            時間は

                            消えていく


                            ・・・・・・・・


                            人の心を

                            置き去りにして

                            何かを成し遂げても

                            真の喜びではない

                            それは、束の間の

                            安堵感でしかない。


                            ・・・・・・・・・・


                            急がないで

                            しばらく待ちなさい。

                            その時が来れば、

                            それはそうなる。

                            その時でなければ、

                            そうはならない。


                            待ちなさい。

                            待つ、ということを

                            覚えなさい。

                            待つこともまた、

                            物事を動かす力に

                            他ならない。


                           ・・・・・・・・・・・・


                            大切なことは

                            ゆっくりゆっくり

                            少しずつ少しずつ


                           ・・・・・・・・・・・・


                         書ききれませんが、一冊にわたり
              
                         えんえんメッセージが綴られています



                           本との出逢いだろうな~


                         急がず 見えざる力の働きを信じて 待っています

                         そして 今を味わい 今を楽しみたい


                          
                            素敵な出逢いをありがとう



                         今日も素敵な一日になりますように・・・

                         みんなが今を味わい、今を楽しめますように・・・




                         さあ、田植えです!無事に終わりますように!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私しか見れない風景

2014-05-03 11:55:52 | 写真・詩
                               他の人が歩く風景を  
                     
                          自分も見たいとうらやましく思うときもある  


                            

                                  でも 

                              私が歩いたところでしか

                               見れない風景がある


                          私は 私しか見れない風景を 伝えていこう  


                                ひとりひとりに

                           味のある オリジナルストーリーがある



                      
                            以前、facebookの投稿で見かけた文

                           「おれはキムタクにはなれない

                              キムタクはおれにはなれない」

                               そうだよね~(笑)








                       おまけ



                          辞書で 「景色」がいいか「風景」がいいか
                                 調べていたら

                            「風景」の横に

                            「風琴」(ふうきん)ってあった。
                             
                             オルガン。また、アコーディオン。って。

                             なんか素敵な感じ♪

                                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の余白

2014-05-03 07:58:57 | 写真・詩
                              おはようございます!

                                さあ、週末!


                            今週は一日お休みがあったから
                           なんか週末が来るのが 早く感じた




                           あ~今日は山がきれいだ

                             レンゲ畑もあともう少しかな

                        


                         
                           やっと出会えたね♪

                       

                    
                         歩いているからこそ 出会うものもある



                          だ~れもいない 静かな 輝かしい朝
     
                         広い 広~い 空 山 川 田んぼ 草 花 鳥 風・・・


                         
                            心の余白

                          余白って大事 というか必要

                          そして 素敵なもの



                          絵もそう 
                           水墨画では 余白が大事って聞いたことある

                          「かぐや姫」観に行けなかったけど
                          あの映画も 画面に余白があり それが素敵だったとか


                          蛇足にならないように
                          余白、余韻を残すこと 
          
                          人の想像力を生かすこと


                          心の余白は 他の人のことを思う 想像力を
                          きっと作り出すんだろう



                          人を責めることは私はできない
                          昔 人に責められて
       
                          でもその人を責めたくなくて
                          一生懸命 一生懸命 想像して 想像して
                          乗り越えたことがある


 
                         自然に触れること 土に近いところに行くこと

                         心に余白を作る ひとつの方法かなって思う



                    
                    神社のつつじ 3色きれい!
                     


                           今日も大木くんにギュ~と抱きつく♪

                          今日のプレゼントはこれ♪
   
                        

                           シロツメクサが花盛り♪
                   
                          ついついウズウズして 作ってしまった♪  

                       こんな田植えの季節に シロツメクサで冠作っている
                       いい大人の姿を 人が見たらドヒンシュクだと思うけど
                        朝だし 誰もいないし こっそり♪ 



                            明日は田植え。がんばります! 
                             って、私は大して役には立たないけど



                       今日も素敵な一日になりますように・・・

                       みんなが穏やかな気持ちで過ごせますように・・・





                        私を応援してくれる人が たくさんいる!

                           応援してくれる人たちに 恥じない生き方で  

                         一生懸命生きていきたい!



                            いつもありがとうございます  




                        あせっても どうにもなるもんじゃない

                         自分が気持ちのいいことを

                          続けていくことで


                           きっと見えてくることがある

                               生まれてくるものがある  



                        自然に任せ 水の流れに任せ

                         先を楽しみに

                          今を楽しんで 生きていこう                 


                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニ胡 5ヶ月

2014-05-02 12:03:02 | 音楽(ニ胡)
                            今日はめずらしく家で一人

                             田植えは4日に決まり
                         ちょっと家の中の ピリピリモードから 
                              今日は開放され 


                          家事をすましたら ニ胡ニ胡三昧してます♪


                         明後日でニ胡を始めて 5ヶ月になります


                         病的にはまり 集中しすぎた3ヶ月間を経て

                               今はゆっくり独学で

                             でも、毎日必ず練習して
                           というか、弾かずにいれなくて

                          ニ胡を 音楽を味わい 楽しんでいます♪



                            4ヶ月で録音した童神と


                           動画に残っている3ヶ月の童神


                            やはり以前の演奏と比べると
                           先日また録音してみた童神は

                           ちょっとは上達してるかも?



                        暗譜で弾ける曲も30曲ほどになってきました



                           同じ曲でも くりかえしくりかえし
                             1回1回 少しでも深めていきたい



                             弓はまっすぐ引けてるか

                        柄に対して垂直か ギリギリのところまできてるか

                             手首はしなやかに動いているか

                           腕、脇の動き 鏡を見ながらチェック


                             指の押さえ方 少しでも先端か

                            響きを感じながら 弾けているか

                         
                              音は正確にとれているか

                            伴奏にきちんとリズムは合っているか


                          音の強弱 曲全体の構成を考えて弾けているか


                              気持ちよく弾けているか




                        教えてもらったことの ひとつひとつを思い出したり

                          どうしたら 柔らかい音になるか
                                  自分の感覚で探してみたり


                         人に聴いてもらう機会を作って 感想を聞いたり


                            ユーチューブやサイトで研究したり




                          でも一番大事なことは 自分が楽しんで弾くこと

                             弾きながら 自分が癒されていること

                                 気持ちよくなること 





                         気ままなニ胡弾きは またどこかに出没します♪





                          画像のニ胡の削り具合 練習の成果が出てますね
                               まっすぐ削れています  





                        今気に入っている曲は

                         琵琶湖周航の歌  美しいメロディーに入りこんで弾いています♪

                         太湖舩      くりかえしのシンプルなメロディーが美しい~♪

                         そして やっぱり 童神が一番好きですね~♪





                        こんな風にニ胡を弾くことできる

                              すべてのことに感謝

                             ありがとうございます 





                        すこ~しずつ すこ~しずつ

                          上達していけますように・・・                                
                





                              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草とり

2014-05-02 06:06:06 | 写真・詩
                               おはよう♪

                           今日は雲ひとつない青空!

                              暑くなりそう!



                             画像は昨日の朝の雲

                         モフモフでビロードみたいな雲だったよ♪





                            昨日はお庭で草とりしてた


                             結構好きなの 草とり



                  


                              もくもく草をとる


                          とればとっただけ きれいになって

                            成果が目に見えるとことか




                           お気に入りの音楽を聴いて
                              想いを色々めぐらせて

                              仕事をしながら
                           ひとりの時間に浸ることができる






                           ホントは雑草って名まえの草はない

                       雑草に生まれなければ 邪魔なところに生えなければ

                             抜かれることもないのにね



                                 ごめんね




                      先日図書館で「日本の野草(春)」という小さな図鑑を借りた

                      名まえを覚えたら もっと野草と仲良くなれるかなって思って





                              みんながんばって生きている

                            運命に逆らわず 運命を受け入れながら



                              今をせいいっぱい生きている







                           今日も素敵な一日になりますように・・・

                           みんなが幸せな気持ちで過ごせますように・・・


                            



                          




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅に出よう

2014-05-01 05:41:38 | 写真・詩
                           みなさん おはようございます!

                              久々の美しい雲

                          今日はお久しぶりの太陽に会えそう♪




                       旅に出よう!って何も大げさなことではありません

                             ちょっと日常から離れ

                              ひとりになって

                             そよ風を感じること


                         バイクに乗って走ったり(私は乗れませんが) 

                              近所を散歩すること

                          お庭に出て 少し自然に触れるだけでも

                               それは旅になる 





                         でも もっと気軽に旅に出る方法があります

                           
                            それは本を読むということ

                           
                    
                         昨日、読んだ本の中の文章です

                    
                   「読書という旅」

                     ほんの5分ばかり、旅に出る。そんな感覚で本を読んできました。

                     もしかすると旅と読書は、同じものかもしれません。

                     「自分の中に、余白がなくなってきた」と思ったとき、僕は旅に出ます。
                    
                     それと似た感覚で、ちょっと気分を変えたいとき、本を読みます。

                     
                     旅の途中も、読書中も、日常から離れて孤独に浸り、つかのまとはいえ、
           
                     まったくの一人になることができます。


                     実際の旅には準備も着替えもいりますが、読書は実に身軽な旅です。

                     ページをめくるだけで旅先に足を踏み入れることができますし、

                     飛行機に乗らなくても、数分で日常生活に帰ってこられます。

             
                          暮らしのなかの工夫と発見ノート
                          「今日もていねいに。」 松浦弥太郎 著 より



                     古本屋で見つけた本です。色々と気づきがもらえる本です。



                         古本屋で本を探し、手に取ったり、購入したりする本には

                        今の心の求めるものの指針になるような気がします。





                          今日も素敵な一日になりますように・・・


                          みんなが穏やかな気持ちで過ごせますように・・・









                           私にとってはニ胡弾く時間も旅に出る時間

                               幸せな そよ風の時間

                            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする